こんにちは、国立市議会議長を拝命して1か月半が経過しようとしている石井伸之です。
本日は国立市総合防災訓練、国立剣道連盟春季大会、立川法人会のジャガイモ掘り、交通安全協会国立南支部総会に参加及び出席しました。
昨夜からの雨も上がり、曇り空ながらも総合防災訓練が開始されました。
午前8時には、国立市域を震度6強の地震が襲ったとの想定により訓練がスタートします。
地震体験、煙体験、はしご車の試乗等、様々なブースが設置されています。
一番の驚きはドローンによる被災状況把握です。
ドローンに熱探知機を設置することによって、倒壊の下敷きとなって逃げ遅れた方の発見にも大きな力を発揮します。
自主防災組織による可搬ポンプの一斉放水を行い、無事訓練が終了しました。
昨年の8月末に行った防災訓練は公式発表は36度、防災訓練時の温度計は38度を示すという酷暑でした。
それに比べると今年は最高気温23度という快適な温度の元で防災訓練を行うことが出ました。
自衛隊の方々によるカレーの炊き出しを行っていました。
本日は国立市総合防災訓練、国立剣道連盟春季大会、立川法人会のジャガイモ掘り、交通安全協会国立南支部総会に参加及び出席しました。
昨夜からの雨も上がり、曇り空ながらも総合防災訓練が開始されました。
午前8時には、国立市域を震度6強の地震が襲ったとの想定により訓練がスタートします。
地震体験、煙体験、はしご車の試乗等、様々なブースが設置されています。
一番の驚きはドローンによる被災状況把握です。
ドローンに熱探知機を設置することによって、倒壊の下敷きとなって逃げ遅れた方の発見にも大きな力を発揮します。
自主防災組織による可搬ポンプの一斉放水を行い、無事訓練が終了しました。
昨年の8月末に行った防災訓練は公式発表は36度、防災訓練時の温度計は38度を示すという酷暑でした。
それに比べると今年は最高気温23度という快適な温度の元で防災訓練を行うことが出ました。
自衛隊の方々によるカレーの炊き出しを行っていました。