こんにちは、国立市商工会青年部所属の石井伸之です。
本日は国立市商工会青年部で午前5時45分一橋大学西門前に集合し、大学通り大学側緑地帯に出店者用のテントを設置する為、自転車整理を行いました。
約半年余り実行委員会を始めとする準備を行ってきた天下市を目前に控え、様々な準備を行っているところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1b/4bcab145e1f7982b8afa3269b35fbeac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/00/cc284ed69a93b6a55544fe3d9a74f345.jpg)
その中で、この自転車撤去は本格的な準備の第一弾ともいうべき作業となっております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b9/d32e10f2dcd4137ff65f3bd2c941534f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/93/2320c322b2e3ee699f9ab6b01793efe0.jpg)
既にテント設置業者がスタンバイしているところ、私達商工会青年部員がテント設置場所となる大学通り一橋大学側にある自転車を道路側に移動させます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/09/0e7f5bf1b672fea4eaedaf051be1216c.jpg)
縄張りの時点で、旭通りのあさひふれあい広場にて臨時駐輪場を設ける旨の案内をしておりますので、それほど台数は多くないのですが、明らかに放置され廃棄寸前という自転車もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b5/6fc388611b919e13bdbe57d0bc2aa2d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f7/9187c0cea23cf420845fe8ffbe5b4abc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b1/4b0946e1d224a1a5716f25f5f264e32e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/57/c3f9b845c5309da127dea918512a3a0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2a/32aeb008e3606b0effadc0ed5ac50958.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e0/d6c179e51207017b23823187a62edefb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f9/ab9c8803bc5a42bdd0715e98ae1def85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/eb/645f774f50168344573c75bbf82867fa.jpg)
景観上、こちらの自転車置き場は好ましく思えませんので、中央線高架下が利用可能になりましたら、この場所に通常駐輪している2000台とも言われる自転車を収容できる大きな自転車置き場を設置すべきであるように感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/27/8bfb6dcfccff5309ff765169f48c29f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/47/6e0bb98b00b2fd0d12ca521c3bdca670.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2c/e05cd43763e41ed4d36ad2a5990fe7de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8e/24924081b599058ee2dbdaa606042d34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f5/8c5a314680afd74d59299dc29f0c4943.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1a/7da3f0b504d4511dbbd567951f56e6d7.jpg)
自転車と共にやっかいなのはバイクで、数人がかりでどうにか移動しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/39/8b5b1108fbd955f4e77f0fae5529e085.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/76/88df0cace15a77b53947b1dfac7031a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4a/8470fd55f80c7323321ee189aa5d70e6.jpg)
自転車移動後に待ち受けるのは、本部テント前のフラワーポットの移動で、フラワーポットという名前からは優しい印象を受けるかもしれませんが、コンクリート製で重さ100キロ近い物体の移動は、極端に体力を消耗します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/02/cac75b2e98ecd585894aff11b5379ecf.jpg)
4人から5人がかりでどうにか滑らせますが、勢い余ると非常に危険です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/96/3f3625cf401ad65b674d73e9a3b79647.jpg)
その後は、11月2日に予定しているポニーの乗馬コーナーを設営し、本日早朝全ての準備が完了しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/87/c28be4db7ef0a1cb93cdc850576de49e.jpg)
気になる天気も良い予報ということから、多くの人出が見込まれます。
是非とも11月2日~4日は国立市大学通りで実施する天下市へ足を運んでいただければと思います。
本日は国立市商工会青年部で午前5時45分一橋大学西門前に集合し、大学通り大学側緑地帯に出店者用のテントを設置する為、自転車整理を行いました。
約半年余り実行委員会を始めとする準備を行ってきた天下市を目前に控え、様々な準備を行っているところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1b/4bcab145e1f7982b8afa3269b35fbeac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/00/cc284ed69a93b6a55544fe3d9a74f345.jpg)
その中で、この自転車撤去は本格的な準備の第一弾ともいうべき作業となっております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b9/d32e10f2dcd4137ff65f3bd2c941534f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/93/2320c322b2e3ee699f9ab6b01793efe0.jpg)
既にテント設置業者がスタンバイしているところ、私達商工会青年部員がテント設置場所となる大学通り一橋大学側にある自転車を道路側に移動させます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/09/0e7f5bf1b672fea4eaedaf051be1216c.jpg)
縄張りの時点で、旭通りのあさひふれあい広場にて臨時駐輪場を設ける旨の案内をしておりますので、それほど台数は多くないのですが、明らかに放置され廃棄寸前という自転車もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b5/6fc388611b919e13bdbe57d0bc2aa2d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f7/9187c0cea23cf420845fe8ffbe5b4abc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b1/4b0946e1d224a1a5716f25f5f264e32e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/57/c3f9b845c5309da127dea918512a3a0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2a/32aeb008e3606b0effadc0ed5ac50958.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e0/d6c179e51207017b23823187a62edefb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f9/ab9c8803bc5a42bdd0715e98ae1def85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/eb/645f774f50168344573c75bbf82867fa.jpg)
景観上、こちらの自転車置き場は好ましく思えませんので、中央線高架下が利用可能になりましたら、この場所に通常駐輪している2000台とも言われる自転車を収容できる大きな自転車置き場を設置すべきであるように感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/27/8bfb6dcfccff5309ff765169f48c29f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/47/6e0bb98b00b2fd0d12ca521c3bdca670.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2c/e05cd43763e41ed4d36ad2a5990fe7de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8e/24924081b599058ee2dbdaa606042d34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f5/8c5a314680afd74d59299dc29f0c4943.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/1a/7da3f0b504d4511dbbd567951f56e6d7.jpg)
自転車と共にやっかいなのはバイクで、数人がかりでどうにか移動しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/39/8b5b1108fbd955f4e77f0fae5529e085.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/76/88df0cace15a77b53947b1dfac7031a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4a/8470fd55f80c7323321ee189aa5d70e6.jpg)
自転車移動後に待ち受けるのは、本部テント前のフラワーポットの移動で、フラワーポットという名前からは優しい印象を受けるかもしれませんが、コンクリート製で重さ100キロ近い物体の移動は、極端に体力を消耗します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/02/cac75b2e98ecd585894aff11b5379ecf.jpg)
4人から5人がかりでどうにか滑らせますが、勢い余ると非常に危険です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/96/3f3625cf401ad65b674d73e9a3b79647.jpg)
その後は、11月2日に予定しているポニーの乗馬コーナーを設営し、本日早朝全ての準備が完了しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/87/c28be4db7ef0a1cb93cdc850576de49e.jpg)
気になる天気も良い予報ということから、多くの人出が見込まれます。
是非とも11月2日~4日は国立市大学通りで実施する天下市へ足を運んでいただければと思います。