石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

10月31日本日は天下市に向けて早朝より大学通りの自転車撤去を実施しました

2012年10月31日 | Weblog
 こんにちは、国立市商工会青年部所属の石井伸之です

 本日は国立市商工会青年部で午前5時45分一橋大学西門前に集合し、大学通り大学側緑地帯に出店者用のテントを設置する為、自転車整理を行いました。

 約半年余り実行委員会を始めとする準備を行ってきた天下市を目前に控え、様々な準備を行っているところです。


 その中で、この自転車撤去は本格的な準備の第一弾ともいうべき作業となっております


 既にテント設置業者がスタンバイしているところ、私達商工会青年部員がテント設置場所となる大学通り一橋大学側にある自転車を道路側に移動させます


 縄張りの時点で、旭通りのあさひふれあい広場にて臨時駐輪場を設ける旨の案内をしておりますので、それほど台数は多くないのですが、明らかに放置され廃棄寸前という自転車もありました。








 景観上、こちらの自転車置き場は好ましく思えませんので、中央線高架下が利用可能になりましたら、この場所に通常駐輪している2000台とも言われる自転車を収容できる大きな自転車置き場を設置すべきであるように感じます。






 自転車と共にやっかいなのはバイクで、数人がかりでどうにか移動しました




 自転車移動後に待ち受けるのは、本部テント前のフラワーポットの移動で、フラワーポットという名前からは優しい印象を受けるかもしれませんが、コンクリート製で重さ100キロ近い物体の移動は、極端に体力を消耗します。

 4人から5人がかりでどうにか滑らせますが、勢い余ると非常に危険です


 その後は、11月2日に予定しているポニーの乗馬コーナーを設営し、本日早朝全ての準備が完了しました。

 気になる天気も良い予報ということから、多くの人出が見込まれます

 是非とも11月2日~4日は国立市大学通りで実施する天下市へ足を運んでいただければと思います

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月31日 本日は夕飯時に突如として出火報が鳴り響きました

2012年10月31日 | Weblog
 こんにちは、国立市消防団第一分団所属の石井伸之です。

 本日は家族で夕飯を食べていると、そろそろ食べ終わるかと思ったところ、分団長より国立市出火報のメールが入りました

 急いで夕飯を済ませ、作業服に着替えて分団小屋に向かうと、消防車が出発する直前でした。

 どうにか消防車へ乗り込み、出火元である市役所周辺のとある民家へ向かいます

 消防無線では既に小火で済んだというようなやり取りがされており、ホッとしました。

 市役所駐車場で待機していると、お世話になっている職員さんが帰宅途中に声を掛けていただき、労いの言葉をいただくというのは嬉しく思います

 耐火服に身を包んでいますので、誰が誰だか分からない様にも思いますが、ヘルメット越しにも分かるようです。

 それにしても、11月が近くなると夜は寒くなり、待っているのは辛い季節になってきました。

 分団長から聞いた話によると、ガスコンロから出火したものの速やかに消火したとの話です。

 ガスコンロの何が原因で出火したのかは分かりませんが、油ゴミなどに火が付いたり、油鍋に火が入ったりということが容易に想像できますので、十分ご注意ください


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月30日本日は商工会青年部の仲間と共に農協壮青年部の案内で農地を見学しました

2012年10月30日 | Weblog
 こんにちは、都市農業の存続に向けて努力して行きたいと考えている石井伸之です。

 本日は午後9時に谷保天満宮集合で、商工会青年部の仲間と共に農地を見学する会に参加しました

 この会は、事業委員会副委員長の案内があり、農協壮青年部の方々に案内をしていただき、市内の主な農地を見学するというものです

 本日は忙しい中を、産業振興課長も同行していただき、様々な説明をしていただきました

 まずは谷保天満宮下国立府中インターチェンジ前の坂下地域にある、企業経営型農場を見学させていただきました

 こちらの農場はとある企業が資材置き場や残土置き場として利用されていた土地を買い取ったそうです。

 その土地を一区画月額一万円で農園として貸し出したところ、インターに近い立地条件もあり、二十数区画は殆ど利用されていると言われました。

 こちらは単なる農園ではなく、バーベキューの出来る場所やブランコなどの遊具を設置し、ヤギを飼育することで大人から子供まで楽しめる憩いの場所として提供されております

 こういった先進的な事例を取り入れ、企業による農業への参入というものに門戸を開く必要性を感じたところです




 続いて、古民家脇で実施している土地区画整理の状況確認、中平地域の耕作状況、朝顔市で販売している朝顔の里の見学しました。



 この部分に、とある蛾が興奮するフェロモンが染み込ませてあり、交尾や産卵を妨げる働きがあるそうです。






 春に朝顔が栽培されていた朝顔の里では、パンジーが栽培されていました



 昔この地域は神奈川県であったことを示す石碑です。



 四軒在家地域と久保地域の境辺りに位置する「おんだし」周辺には、仮称第二あゆみ保育園の建設が進んでおります

 待機児解消に向けて、社会福祉法人が経営努力をする中で施設を建設していただけるのは大変ありがたい限りです。

 最後に四軒在家地域区画整理をされた矢川3丁目地域で超激辛とうがらし「カハットエース」について話を聞きました

 農家の方々はカハットエースを栽培し収穫高に応じて利益が得られるという方式だそうです

 栽培方法は非常に簡単で、虫も殆ど付かないことから、手間がいらないというのは大きな利点との話がありました。

 ただし、販売価格が1キロ500円ということから、年間30キロ~60キロ収穫された方は1万5000円~3万円という収益になります

 ちなみに、180本カハットエースを栽培した四軒在家地域の方は、年間30キロの収穫でした

 今回は初めての栽培という事から、少しでも日当たりの悪いところは極端な減収となり、殆ど収穫できなかったところもあれば、しっかりと日の当たる場所では何度でも大量に収穫できたそうです。

 しかし、とうがらしなどナス科の植物は栄養分の関係で同じ場所での連作が難しいという話を聞いておりますので、もしかすると来年も同じ場所でカハットエースを育てても、不作になる可能性もあると言われました。

 更に話は国立市内で栽培している作物の話になり、キャベツ、大根、ホウレンソウ、ブロッコリー、なす、トマト、きゅうりなどを栽培しているそうです。

 商工会青年部側からは、こういった新鮮な作物をどうやって地産地消して行くか?その方法を考えたいとの話がありました。

 農家の方からは、野菜も良いがお米をブランド化して行く考えがあるそうです。

 私も何度か国立産のお米をいただき、その美味さを味わうと、十分ブランド化できるように感じております

 その為には、国立のお米が美味しいことの宣伝、お米をどこで誰が取扱い、安定供給する為に農家間の連携が必要であると言われました

 11月2日~4日に実施する天下市でも国立産のお米を販売するそうなので、売り切れる前に是非とも購入いただきたく思います。

 午後からは、産業振興課長へ市内の野菜販売に向けて打ち合わせ、課税課係長にとある市民の所有する土地の評価額改定に向けて調査のお願いをしました。

 午後2時過ぎからは、市役所3階会議室でストックマネジメントについての研修会に参加し、その中では小学校中学校区域の大胆な統合について話がありました。

 確かに額面的には、大きな効果額が生み出せると思いますが、少々極端な気もしました。

 それでも、学校の敷地内に学童保育や保育園を移設して統合するという事は、丁寧に検討すべきだと思います。

 午後5時からは、石井伸之後援会副会長を務めていただいている方が実行委員長を務める、第五回石井伸之後援会ゴルフコンペについて打ち合わせをしました

 今回は15名の方に参加いただき、来月中旬に実施することになっております。

 こうやって後援会のイベントを実施していただけるというのは有り難い限りです。

 午後7時からは、再び市役所へ戻り、財政改革審議会を傍聴しました

 冒頭に委員の方より、財政審議会の中間答申を受けて、国立市議会が率先して期末手当の引き下げを実施したことを高く評価する旨の意見表明があり、こうやって正しく評価していただけるのは嬉しく思います。

 会長・副会長のリードが上手く、問題を先送りしていった感のある某会議に比べると、大変スピーディーで問題点を的確に炙りだそうとする議論は聞いていても心地よいものがあります

 残り7回しかないという委員の意見に対して、出来ることと出来ないこと、重箱の隅を突くことの愚を察した発言もあり、目標をしっかりと定めることの大切さを実感しました。

 それでも最後には市長及び議会側へ「これだけの提案を店ざらしにすることなく、しっかりと実行していただきたい」との厳しい注文がありました。

 ただし、市長・議会側が受け止めやすいように財政改革審議会で議論をしっかりと詰めていきたいという旨の発言もありましたので、議会側としてもしっかりと重く受け止めたいところです。

 本日は朝から市内を縦横無尽に動き回ったこともあり、精神的にも肉体的にも大変疲れましたが、論点を整理して今後の対応を考えて行きたいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月29日本日は様々な打ち合わせをしておりました

2012年10月29日 | Weblog
 こんにちは、議員の仕事というのは市民の意見を聞くところから始まると感じている石井伸之です。

 本日は打ち合わせや市議会通信を配布しておりました

 それにしても、石原都知事の辞職には驚きましたが、それに伴う都知事選挙における候補者が共産党以外表に現れてこない状況です。

 私の知る限り、自民党内でも候補者に目星をつける様な動きは見えず(もしかすると水面下で激しい動きがあるのかもしれません)都知事選挙に向け特に目立った変化はありません。

 突然の辞職というだけあって、どの候補予定者も態勢が整わず、相手陣営の動きを見ながらの判断になるのではないでしょうか?

 マスコミは後出しジャンケンが最も強いように書いていましたが、大きな支持を一本化して、幅広く信頼される公約と実績が大切であると感じています

 一番恐れるのは、仮にの話になりますが、東京オリンピック誘致反対を訴えた候補が都知事に当選するようなことがあれば、来年9月7日に予定されている2020オリンピック招致活動が頓挫する事は間違いないと思います。

 スポーツによる青少年の健全育成が最も重要な要素であると考えている私としては、是非とも東京オリンピックを更に前進させる候補に当選して欲しいところです。

 都知事選挙につきましては、11月上旬に自民党三多摩議員連絡協議会の会議や自民党東京第十九選挙区議員団会議が予定されていることから、最新情報が入り次第お伝えしたいと思います。 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月28日本日は本町地区ソフトボール大会に参加しました

2012年10月28日 | Weblog
 こんにちは、毎年本町地区ソフトボール大会に参加している石井伸之です。

 本日は午前8時20分多摩川河川敷グラウンド集合で、本町地区ソフトボール大会が行われることから、グローブを持ってそちらへ行きました。

 本町地区という事だけあって、第一小学校時代の同級生や顔見知りも多く、様々な方と話をしておりました。

 その中で、同級生のお父さんより、いつも石井伸之の議員日記を楽しみにしているとの言葉をいただき、本当に有り難い限りです。

 そういった皆様の一言一言に支えられて、毎日日記更新を実施するモチベーションになっております

 天気が非常に怪しく、いつ雨が降ってもおかしくない状況です

 私達青柳自治会は、昨年度優勝の中平自治会と対戦しました。

 さぞや打ち込まれるかと思いましたが、急遽お願いした消防団第一分団の仲間による鉄壁の三遊間と第六小学校PTAのお父さんが外野を守っていただいたお蔭で、それなりに締まったゲームとなりました。

 それでも徐々に押され始め、敗色が濃厚となるにつれて雲行きも怪しくなり、最終回になると既に本降りです。

 結果的に第一試合終了と共に、ソフトボール大会も中止となりました

 午後からは日本青年館で日本会議東京都本部設立15周辺記念大会が行われるという事からそちらへ出席しました

 来賓として出席されている下村博文衆議院議員から、現在日本会議国会議員懇談会には150名近い超党派の議員が所属しているが、次期総選挙後には200名を超えるように努力したいとの話があり、現在自民党としては経済再建と人作りという名目での教育再生に取り組み、その中でも教科書採択の在り方について見直したいとの話がありました。

 自国を大切にし、親兄弟を敬い、日本に誇りの持てる歴史観が必要という話はその通りだと思います。

 続いて、日本会議東京都議会議員懇談会副会長を務める、古賀俊昭都議会議員からは、外国人参政権の危うさを訴えており、国籍を持たない外国人が投票することによって、国益を相反する結果の責任を日本国民が負うことが出来ないことの危険性は、議員の一人として痛切に感じているところです。

 その後「守ろう!領土・領海 伝えよう!正しい歴史と伝統」というテーマで参議院議員の中山恭子氏、拓殖大学教授の呉善花(お=そんふぁ)氏、ノンフィクション作家の河添恵子氏の3人をパネリストとしたシンポジュウムが行われました。

 冒頭に中山参議院議員より、今日本では「恥の文化」が失われつつあることを憂慮しており「みっともないことをしない」「人をだましたりしない」「うそをついてはいけない」という当たり前のことを忘れない様にしなければならないと言われておりました。

 続いて呉教授からは、李大統領の竹島訪問に触れ、逆に韓国大統領が竹島に上陸したことは、日本が竹島を韓国に奪われたことを再確認する良いきっかけになったのではないかと話され、日本国民が竹島をもっともっと身近なものと考え、教科書などでしっかりと教えることの大切さを訴えていました。

 次に、河添氏からは、中国人を始めとする外国人が日本の土地を簡単に購入できることの危険性について触れ、このまま放置しておくべきではないと訴えておりました。

 その後様々な話の中で、呉教授が日本人が外国でスリなどの犯罪に巻き込まれやすい点に触れ、日本の治安が良いことから外国に行ってもそれが当たり前と考えることは大きな間違いと話されていました。フランスでは、フランス語の駅案内等の後に必ず日本語で「持ち物には十分お気を付け下さい」とのアナウンスが繰り返し流される程に、財布やパスポートを取られているそうです。

 領土や領海も同様で、他国は隙あらば奪おうとしているという認識を日本人も認知すべきと言われていました。

 河添教授は、中国人の土地購入について更に言及され、中国共産党は自衛隊基地周辺、港周辺、島、水源地、温泉、レジャー施設などを積極的に購入しているが、それを日本は完全に見過ごしているということから、話が始まり、いずれは中国が日本への移民を組織的に始めるのではないかと危惧されておりました。

 既に世界各国では高すぎる中国の通貨「元」がネックとなり、脱中国の動きが本格化しているそうです

 人件費も高く、いつ暴動が発生するかもわからない政情の不安さ、などから中国の工場を閉鎖して東南アジアなどへ移転する世界の動きから、日本もしっかりと先を見据えて動くべきと言われておりました。

 外国人の土地購入に関して、中山参議院議員より大正時代に外国人が国防上重要な土地を購入する際には、陸軍大臣、海軍大臣の許可が無ければ購入できないという法律があったそうです

 ところが戦後となり、外国人から国防上重要な土地を守る法律が無くなってしまい、そのまま放置されているという話がありました。

 マスコミのなかなか伝えない話は、非常に面白く、予定の二時間があっという間でした。本来であれば、テレビなどのマスコミが他国の状況を冷静な目で報じていただきたいと思います。

 こういった講演会には時間がある限り出席したいところです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月27日本日は市議会通信97号を配布しておりました

2012年10月27日 | Weblog
 こんにちは、議会前と議会後に市議会通信という議会報告チラシを配布している石井伸之です

 本日は、午後から青柳地域と泉地域を中心に市議会通信97号を500部程度配布しました

 チラシを配布していると、地域の方より「この前選挙が終わったばっかりなのに頑張ってるね」「あれっ、市議会議員選挙の時期じゃないよね」「矢川駅の次は谷保駅頼むよ」「いつもお世話になっている」というような、様々な声をいただきました。

 A4裏表単色のささやかなチラシですから、どれだけの方が見ていただいてるかどうか分かりません。

 それでも、石井伸之の考え方や佐藤市政に変わった国立市の状況に少しでも関心を持っていただくために働くのが議員の役目であると実感しております

 

 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月26日本日は天下市に向けて大学通り駐輪場の縄張りを実施しました

2012年10月26日 | Weblog
 こんにちは、国立市商工会青年部所属の石井伸之です

 本日は午前中、11月に予定している石井伸之後援会ゴルフコンペの連絡や準備、いただいていた市政相談に関するメールの返信、市議会通信97号の手直しなどを行っていると、午前中が過ぎて行きます。

 午後からは市役所に行き、12月議会や今後の議会に提出予定となっている各種案件について説明を受けました。

 まだまだ協議中の内容が多く、こちらで公表することはできませんが、公開可能な時期が来ましたら速やかにアップしたいと思います。

 さらに、その中で当局より矢川北都営住宅建て替えに向けて、順調に準備が進んでいるとの話もありました

 まだ、どういった建て替えになるか明確ではありませんが、最低限矢川保育園と矢川児童館、矢川学童保育所の維持存続と富士見台4丁目地域集会所の設置に向けて努力したいところです。

 侃侃諤々の議論は二時間半にも及び、国立駅周辺の問題については、ローターリー機能や駅舎復元の問題を始め、詰めなければならない部分が多々あるとの意見が多くの議員より出されました。

 それでも、佐藤市長からはJRやプリンスホテルとしっかり協議しながら、明確な財政計画を立てて物事を進めて行くという説明があり、今後に期待したく思います。

 午後7時からは、大学通り一橋大学周囲にある無料駐輪場に、国立市商工会青年部主催で行う11月2日から4日までの天下市に向けて、自転車撤去の予定を知らせるプレートを設置する為の縄張りを行いました。

 縄と言っても、藁縄や登山用のロープではなく、文具店で販売している普通のビニールひもです。

 真っ暗な中を私はビニールひもを持って、木々に括り付けて行くのですが、周囲の自転車にぶつかったり、木の根に足を取られたりというように、怪我と隣り合わせの作業となっております。

 予定としては、10月31日午前5時30分より、私達商工会青年部で自転車の撤去と移動を行います

 天下市期間中の無料駐輪場は、あさひふれあい広場になっておりますので、大変ご迷惑をお掛けしますが、そちらをご利用いただきたく思います。

 縄張り終了後、一橋大学西門前で青空実行委員会を実施すると、通りがかりの方々の視線が痛いところです。

 確かに、傍から見れば青いジャンパーを着た集団が、議題書を手に持って会議をしている姿は異様だったかもしれません。

 それでも30分ほどで無事実行委員会は終了し、私は消防団第一分団の一人として第二分団の訓練支援に向かいました。

 第二分団の方々が国立市を代表して出場する東京都消防操法大会が、二週間先に迫ってきました。

 今までの成果を如何なく発揮していただき、上位を目指して欲しいものです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月25日本日は小中学校教育研究会に出席しました

2012年10月25日 | Weblog
 こんにちは、国立市の教育正常化に向けて学級崩壊の防止について訴えていた石井伸之です。

 本日は小中学校教育研究会に出席し、公教育の問題について話し合いました

 何と言っても学級崩壊を引き起こす原因は、態度の悪い生徒児童を放置する教師の無責任であって、小学生低学年からしっかりと細かな態度の乱れを教師が注意する必要があるとの話を聞きました。

 そして、教師はしっかりと注意して態度が改まることを確認し、改善されるまで注意し続けることが必要です

 そういえば、学級崩壊を引き起こしている授業というのは、教室の後方で騒いでいる生徒を無視して、教室の前半分で教師の方を向いている生徒だけを相手にしているように思います。

 また、学級崩壊が進行すると、真面目に授業を受けている生徒がいじめの対象になるという事例もあると聞きました

 それでは、どうやって改善すべきかというところ、結局としては教師としての経験を積むところが必要だそうです。

 さらに、家庭の教育も大切であり、保護者が教師を卑下する発言を児童が真に受けてしまい、授業態度が悪くなるという例もあると言われております

 保護者の一人として、国立市の公教育において学級崩壊が発生しない様に注意深く見守りたいと思います

 さて、話は変わりますが国立市最大の商業祭である天下市が今年は11月2日、3日、4日の日程で行われます

 今年も様々なイベントを用意しておりますので、ご来場いただければと思います。

 詳しくは市内各所に設置されている国立市の掲示板をご覧ください




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月24日本日は平成28年供用開始予定である(仮称)府中スマートICについて話を聞きました

2012年10月24日 | Weblog
 こんにちは、交通量の分散化を訴えている石井伸之です

 本日は、とある会合があり、夕方まで国立を離れていました

 その会合で府中市の市議会議員と話す機会があり、鳩山政権によって延期されていた(仮称)府中スマートインターチェンジについて話を聞きました

 すると、ようやく動き出し平成28年完成に向けて進んでいるそうです

 ちなみにこの仮称府中スマートインターチェンジは、稲城インターとは逆に、下り方面へ進入し、上り方向から降りるというもので、簡単に説明すると八王子・山梨方面に行けますが、東京方面には行けないとの話を聞きました。

 場所としては現在の府中バス停付近で、多摩川競艇の真北にある小柳町4丁目交差点が入口と出口になります

 中央高速を利用する車両の分散化によって、国立府中インター周辺の道路混雑が緩和さされば嬉しいところです




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月23日本日は第23回東京都道路推進大会に出席しました

2012年10月23日 | Weblog
 こんにちは、必要な道路はしっかりと開通させるべきと考えている石井伸之です。

 本日は午前10時過ぎに市役所を出発して、バスで東京都道路大会を実施する日比谷公会堂へ向かいました

 猛烈に発達した低気圧の影響で、天候は荒れ模様となっております

 いつものように日比谷公園で早めのお昼を食べるのですが、空模様が心配です

 どうにか雨が降らないうちに昼食を食べ終え、地価の喫茶店で開始時間を待っていると、僅かな時間に猛烈な雨が降ってきました


 さて、午後1時となり会場に入ると、東京都全体の道路大会という事もあって、会場内は超満員です



 ちなみに道路大会では、現在の幹線道路推進状況を始め、道路無電柱化、鉄道高架化工事の進捗状況などの説明がありました



 道路の中でも通学路については調査をしており、危ない通学路を改善して行くそうです。


 アメリカ大統領選挙でも公共事業の在り方については争点になっているとの話がありました。












 どうしても国全体の土木費が削られており、幹線道路の接続が遅れているように思います






 最後に閉会の挨拶に登壇した、清瀬市長の渋谷金太郎市長の話によると1000兆円という国の借金があるものの、逆に400兆円もの資産があることも国民へしっかりと説明し、差し引き600億円の借金をどうするか検討すると共に、必要な道路はしっかりと推進するべきと訴えておりました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月22日本日は自民党三多摩支部連合会秋期研修会に出席しました

2012年10月22日 | Weblog
 こんにちは、自民党所属の石井伸之です

 本日は午前10時より市役所で農業委員会が行われ、19日に実施した農地パトロールの結果について協議し、雑草が余りにも多い農地については改善を求める文書を送付することとなりました。

 正午には農業委員会が終了し、昼食後青木議員と様々な話をしていると、突如として分団長より出火報のメールが入り、消防団第一分団の分団小屋へ向かいます。

 分団小屋へ全速力で向かいましたが、さすがに人力の自転車では時間が掛かり、分団小屋へ到着した頃には消防車の姿はありません

 分団小屋で消防無線を聞いていると、谷保地域にある福祉施設で火災報知機が誤作動したことによる誤報と分かり、ホッとしました

 寒くなってくると、押し入れの奥から引き出したストーブでの失火が続きますので、ご注意いただければと思います。

 程無くして消防車が戻り、解散となります。

 一旦帰宅した後に、午後4時には自民党三支連終期研修会会場である立川グランドホテルに向かいました

 今回の講師は、一昨年の参議院議員選挙で当選された片山さつき参議院議員となっております



 講演の前に、自民党三支連会長である三田敏哉会長より挨拶があり、選挙について話をしていると「講師の到着が遅れているので話を引き延ばして欲しいとのブロックサインがあったので、もう少し詳しい話をすると・・・」という前置きで話を始めると、百戦錬磨という言葉がピッタリな程に話が面白く、笑いの渦が巻き起こっていました

 突如話を引き延ばして欲しいというサインに対して、顔色一つ変えずに講師到着までしっかりとした内容で話を続けるというのはさすがです

 もしも私が同じ立場であったら、間違いなくグタグタになっていたように思います

 片山さつき参議院議員の話は、尖閣諸島に関連する国防の話から始まり、様々な地域に眠っている海底資源を掘削するにしても、安全が保障されなければとても実施出来ないことから、自衛隊を中心として周辺海域を保全する活動が必要であるとの話がありました。


 また、日米安全保障とはいっても、日本自身が日本の国土を守る気概が無ければ、アメリカが手助けすることはありえないということからも、憲法9条の改正は必要である感じます。

 海底資源の話では、秋田県や新潟県沖の日本海には地下に豊富な油田やガス田が眠っております。

 さらに、燃える氷と呼ばれるメタンハイドレード(メタンガスなどが結晶化したもの)も日本近海の海底に存在していることから、安価に掘削できる最新技術の開発が求められていることは間違いありません

 そういった状況の中で「1番で無くて2番でも3番でも良いのではないか?」等という考え方では、世界との競争となっている最新技術の開発に後れを取ることは必至です。

 逆に私は、以前丸川参議院議員が一昨年の選挙で訴えていたように「1番を目指すからこそ、2番や3番になることが出来る」という精神で、トップを狙って欲しいと思います。

 続いて、生活保護の問題に移り、211万人とも言われている生活保護者の労働意欲を刺激するような制度へと移行しなければならないといった内容で訴えていました。

 確かに病気や高齢で生活保護が無ければ生きていけないという方には、今まで通り生活保護の受給を続けて行くべきだと思いますが、まだ働くことのできる方へのアプローチを強化すべきだということはその通りだと思います。

 一時間の講演があっという間に感じるほど、内容の詰まったものになっており、こういった内容を近いうちに行われるであろうと言われている、総選挙で訴えて行きたいと感じました




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月21日本日は青柳若葉会、第六小学校青柳地区子供会合同での芋掘りを行いました

2012年10月21日 | Weblog
 こんにちは、青柳若葉会総務役員の石井伸之です。

 本日は青柳若葉会、第六小学校青柳地区子供会合同での芋掘りを行いました

 昨年は近年まれにみるサツマイモの不作年ということもあって、一株にひょろ長い芋が数本しか取れないという異常事態でした

 サツマイモを作付した農家の方々によると、同様にサツマイモが不作で、逆にサトイモやお米は大豊作だったそうです

 さて、気になる今年のサツマイモはというと、昨年の凶作分を補って余りある程の大豊作となっております

 天候もあるかとおもいますが、若葉会のサツマイモを育てていただいている担当の方が、丁寧に育てていただいたお蔭だと思います

 既に大豊作という事を、子供会のお母さん方に伝えたこともあって、80名近くの親子さんに集まっていただきました

 昨年の芋掘りでは掘っても掘っても芋の姿形も見えませんでしたが、今年はサツマイモの弦を引っ張ると、芋づる式という言葉がこれほどピッタリな表現があるだろうかと思えるほどに、次々と大きな芋が顔を覗かせています。

 大きな芋が取れる度に大きな歓声が響き渡り、こういったイベントを実施してきた立場としては嬉しい限りです

 それぞれが袋にいっぱいの芋を収穫し、重そうに運んでいる子供の表情には、満足感でいっぱいという感じがします

 その後は、青柳稲荷神社南側の公園で、けんちん汁とサンドイッチ、おにぎりをいただき終了です。

 けんちん汁の食材には、ふんだんにサツマイモを入れており、味噌の中に芋の甘みが引き立ちます。

 サンドイッチは、いつものように矢川駅駅前にあるイセヒロさんに注文しており、手作りのサンドイッチは皆さんに大人気です

 総務役員として、子供会役員さんとの連絡調整、食材や飲み物の手配など、裏方として様々な手配をしておりますが、子供たちの笑顔を見るとそういった苦労はどこかへ吹き飛びます。

 また、お母さん方より、こういったイベントを地域で実施していることについて感謝の言葉をいただけるというもの、有り難い限りです

 次は、1月のどんど焼きに向けて準備を進めたいと思います

 その後は、MOA美術館主催による児童画展が芸術小ホールで行われることからそちらに出席し、挨拶をさせていただきました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月20日本日はくにたちウオーキング写真展の準備を行いました

2012年10月20日 | Weblog
 こんにちは、国立市体育協会事業部所属の石井伸之です。

 本日は午後より体育協会事業部で27日より実施する、くにたちウオーキング写真展の準備を行いました

 パネル部分が20枚しかありませんので、写真の取捨選択とスタートからゴールに向けて順番を考えるのに意外と手間取りました

 写真からは秋の涼しげな雰囲気が伝わってきます

 ウオーキング写真展は総合体育館一階ロビーで展示されますので、是非ご覧ください。


 また、市民の方より青柳地域のとある道路において轍が出来てしまい、アスファルト面にひび割れとなっているということから、現地を見て欲しいとの連絡を頂きました。


 早速その場所に行くと、確かに轍が出来、多少陥没している道路表面は亀の甲羅の如くひび割れております




 今すぐ通行不可能というところまでは行っていませんが、更に路面が荒れてくると大きな段差となる可能性がありますので、月曜日に都市振興部職員にお伝えしたいと思います


 国立市内の道路を維持管理する為に、都市振興部職員の方々は常日頃より努力されておりますので、市民の皆様のご意見をこれからもお伝えしたいと考えております。 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月19日本日は農業委員会で農地パトロールを行いました

2012年10月19日 | Weblog
 こんにちは、国立市農業委員会所属の石井伸之です

 本日は、昨日順延となった国立市内の農地パトロールを農業委員会で行いました

 昨日の悪天候とは打って変わって抜けるような青空で、順延したことは大正解です

 石神地域より東側と中平地域よりも西側という形で、東西に分かれてパトロールを行います

 国立市の最も西側である青柳地域に居住する私は西側地域のパトロールを担当しました。

 昨年もそうですが、生産緑地でありながら理由も無く草茫々という場所はありませんでしたが、僅かな場所で雑草の茂っている場所はありました。

 殆どの農地は綺麗に耕作されており、農家の方々の努力に感謝したいところです

 佐藤市長が「南部地域の自然風景を守っていただいている、農家の方々の努力に感謝しなければならない」という言葉を思い出しました

 10月22日午前10時より行う、国立市農業委員会総会にて今後の対応を協議することとなっております

 それにしても丸一日自転車で動き回るというのは疲れました

 そういえば、選挙中も終日自転車で動き回っていましたが、まったく疲れを感じないというのは、その時の精神状態の成せる技なのかもしれません

 地道に努力されている農家の支援について、一歩踏み込んだ施策を考えていきたいと思います。

 これ以降はパトロールの様子です。








 激辛のカハットエースが収穫の時期を迎えていました。

 農業委員の方と一緒にホンの僅か、舐めてみたところ、暴君ハバネロと呼ばれる「ハバネロ」よりも遥かに辛いという話は間違いありませんでした






































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月18日本日は国立市農業委員会おける農地パトロールの予定でしたが・・・・・・

2012年10月18日 | Weblog
 こんにちは、国立市農業委員の石井伸之です

 本日は、午前9時に芸術小ホール前に集合して、国立市農業委員会毎年恒例の農地パトロールの予定でしたが、台風接近に伴う雨の関係で翌日に順延となりました。

 ポッカリと時間が空きましたが、様々な打ち合わせなどをしているとあっという間に時間が過ぎて行きます

 昨日は武雄市での視察終了後に、福岡空港で僅かな時間ですが飛行機を待つ時間があり、お土産コーナーを見ていました


 そこで、家内に何か良いお土産がないか聞いてみると、キティちゃんの地域限定商品が欲しいという事から探していましたが、電話先ではネットでくまモンを見た長女の「くまモン可愛い」というハイテンションな声が聞こえてきました。

 ということから、くまモンコーナーを探してみると、瞬時にして棚一面のくまモンコーナー発見です

 とにかく、その量と質に驚きました

 長女は電話口で「缶バッチか、ピンバッチが欲しい」ということから店員さんに聞いてみると、全て売り切れだそうです

 福岡空港に出張している熊本発のくまモンですが、福岡でも大人気で売れていることは間違いありません。

 「ゆるきゃら」という一括りでまとめられておりますが、一つのキャラクターが大きな経済効果となっていることからも、国立市のゆるきゃらを生み出して行くべきではないかと感じました。

 結局、くまモンがキティちゃんを抱っこしたマスコットの付いているボールペンとシャープペンシル、くまモンとキティちゃんのシールを購入することで、ようやく話がまとまりました。

 電話をしながら、くまモングッズを見ている姿を中川議員と高原議員に目撃されており「大変だったね」と気遣っていただきました

 さすがに20分程度、売り場で携帯電話片手にウロウロしている姿は目立つようです

 それでも、帰宅して長女にお土産を渡すと「可愛いいいい」という耳をつんざく甲高い声で歓迎してくれましたので、買ってきた甲斐がありました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする