こんにちは、松本洋平衆議院議員には様々な場面でお世話になっている石井伸之です。
本日は午前中に広聴委員会として聴覚障害者の方々と懇談しました。
懇談する理由としては、今年も2回実施を予定している、国立市議会における市民の意見を聞く会において、聴覚障害者の方々が来場しやすい環境整備にはどうすればよいか?についてです。
国立市議会広聴委員会として「しょうがいしゃが当たり前に暮らすまち条例」の精神に則って、様々な意見をお聞きしたいと考えています。
まずは、聴覚障害者の方々へ国立市議会が開催する市民の意見を聞く会の存在を認識しているかどうか聞いたところ、皆さん「知らない」とのこと。
議会としての発信力の弱さや認知度を上げる為に、地道な努力が必要であることを再確認しました。
そして、聴覚障害者の方々にとって「手話通訳者が居ない」という事は「そこでどういった事が行われているか分からず、会話に加われないことから参加できない」という言葉は胸に刺さります。
本日の懇談会では、聴覚障害者の方々に対する配慮として、手話通訳者を意見を聞く会に来ていただくようお願いする方向で話がまとまりました。
また、聴覚に障害をお持ちの方は、見た目で障害を持っているか分からないということから、災害時の対応などに不安があるそうです。



そういった際に、聴覚障害者と手話通訳者が一目でわかるジャケットもしくは腕章、バンダナなどが必要と言われました。
消防団の一人として、また防災士の資格を持つ一人として、災害時の対応に向けて訴えて行きます。
午後3時30分には、国立商工会館へ向かい、午後5時開始の松本洋平くにたち後援会発会式の準備を行いました。
会場設営の後に、受付を担当しましたが、その寒さに凍えてしまいました。
会場には100名近くの方が来場され、盛大に発会式が開催されました。



佐藤一夫国立市長です。



中川議長です。


高椙都議会議員です。


青木支部長です。





松本洋平衆議院議員です。
その後は、青柳若葉会どんど焼き反省会に出席する為に、青柳公会堂へ向かいます。
無事に事故も無く、青柳稲荷神社のどんど焼きは終了しましたが、様々な反省点をいただきました。
地元の伝統文化を末永く実施できるよう、今後とも努力して行きます。
本日は午前中に広聴委員会として聴覚障害者の方々と懇談しました。
懇談する理由としては、今年も2回実施を予定している、国立市議会における市民の意見を聞く会において、聴覚障害者の方々が来場しやすい環境整備にはどうすればよいか?についてです。
国立市議会広聴委員会として「しょうがいしゃが当たり前に暮らすまち条例」の精神に則って、様々な意見をお聞きしたいと考えています。
まずは、聴覚障害者の方々へ国立市議会が開催する市民の意見を聞く会の存在を認識しているかどうか聞いたところ、皆さん「知らない」とのこと。
議会としての発信力の弱さや認知度を上げる為に、地道な努力が必要であることを再確認しました。
そして、聴覚障害者の方々にとって「手話通訳者が居ない」という事は「そこでどういった事が行われているか分からず、会話に加われないことから参加できない」という言葉は胸に刺さります。
本日の懇談会では、聴覚障害者の方々に対する配慮として、手話通訳者を意見を聞く会に来ていただくようお願いする方向で話がまとまりました。
また、聴覚に障害をお持ちの方は、見た目で障害を持っているか分からないということから、災害時の対応などに不安があるそうです。



そういった際に、聴覚障害者と手話通訳者が一目でわかるジャケットもしくは腕章、バンダナなどが必要と言われました。
消防団の一人として、また防災士の資格を持つ一人として、災害時の対応に向けて訴えて行きます。
午後3時30分には、国立商工会館へ向かい、午後5時開始の松本洋平くにたち後援会発会式の準備を行いました。
会場設営の後に、受付を担当しましたが、その寒さに凍えてしまいました。
会場には100名近くの方が来場され、盛大に発会式が開催されました。



佐藤一夫国立市長です。



中川議長です。


高椙都議会議員です。


青木支部長です。





松本洋平衆議院議員です。
その後は、青柳若葉会どんど焼き反省会に出席する為に、青柳公会堂へ向かいます。
無事に事故も無く、青柳稲荷神社のどんど焼きは終了しましたが、様々な反省点をいただきました。
地元の伝統文化を末永く実施できるよう、今後とも努力して行きます。