こんにちは、議会改革特別委員会財務部会に所属している石井伸之です。
本日は午前10時より上記の部会が行われました。
主な議題としては、議会費における報酬等を考えるうえで、議員の活動とはどこまでのことを考えるべきか協議をしております。
その判断基準として、議員が議会や委員会以外にもどれだけの活動をしているのか?という部分の実態調査について宿題となっている部分を協議しました。
他の議員も様々な活動を用紙にビッシリと書かれており、議会や委員会以外の活動がどれだけ多いか分かります。
私自身も平成25年の手帳を確認してみると、時間的にバラつきはありますが、下記のような項目が出て来ました。
ちなみにこの項目の分け方も私自身が考えたものとなっており、中身については今後協議することとなっております。
公的行事への出席
1月:新年顔合わせ会・成人式・商工会新年賀詞交換会・商工会50周年式典
3月:卒業式・議員理事者部長懇親会
4月:国体実行委員会・さくらフェスティバル開会式・入学式・春季野球大会開会式・三宅宏実選手講演会
5月:孤立化防止キャンペーン参加・体育協会総会・商工会総代会・観光まちづくり協会総会
8月:体育協会市民大会総合開会式
9月:秋季野球大会開会式・敬老大会・くにたちウオーキング
10月:国立第一小学校140周年記念式典・幼稚園P連意見交換会
11月:国立第三小学校60周年記念式典・天下市開所式・秋の市民祭りセレモニー・さぎり会議員懇親会ボーリング大会
12月:観光まちづくり協会情報交換会・体育協会忘年会
自治会など各種団体地域活動及び行事への参加
◎青柳若葉会における活動:青柳稲荷神社元旦祭・青柳稲荷神社どんど焼き・青柳福祉センター清掃・芋の苗植え・芋掘り・青柳稲荷神社盆踊り・青柳祭り
◎消防団第一分団の活動:火災現場への出動・規律訓練など各種訓練参加・10月20日消防操法大会に向けて5月より毎週2回の夜間操法訓練・毎月3回の車両点検・文化財防火デーへの出動・出初式・防災訓練・歳末特別警戒・青柳中央会盆踊り警戒活動・年1回の視察研修旅行
◎各団体新年会及び忘年会、総会への出席
◎防災士としての活動:三多摩地域総会への出席・勉強会への出席
◎商工会青年部としての活動:天下市実行委員会・青年の主張大会・朝顔市・国立マルシェ
◎日本会議国立国分寺支部の活動:毎月1回の役員会及び月例会・各種講演会への参加・広報誌への原稿作成
◎国立市体育協会理事及び事業部員としての活動:ファミリーフェスティバル実施に向けた会議及び当日の運営・くにたちウオーキング実施に向けた会議及び当日の運営・理事会への出席
◎日本拳法協会における国立市日本拳法大会の運営
◎青柳1丁目地区要援護者災害時避難活動訓練の参加
◎すずめ会の活動:各地盆踊りへの参加・踊りの練習
◎MOA美術館国立市児童画展実行委員長としての活動:各種手続き及び準備、表彰式の参加
政党・政治団体としての活動
◎自由民主党活動:都議選の支援・参議院議員選挙の支援・三多摩支部連合会における活動・三多摩議員連絡協議会における活動・青年部活動・近隣市長選挙の応援・19選挙区議員会議・
自民党国立総支部事務局長としての事務的な仕事
◎石井伸之後援会活動:後援会役員新年会・市政報告会・ゴルフコンペ
上記の部分では、議員だから出席している部分と議員であるに関わらず出席している部分がありますが、どの団体に出席していても議員という立場で市役所との連絡調整やご意見をいただくことがあります。
そう考えると、議員というのは24時間365日の活動だということが分かります。
改めて議員という職責の重さを痛感したところです。
議会改革特別委員会の活動を通じて、議員としてあるべき活動をしっかり再確認し、国立市議会を更に素晴らしいものとして行きたいと思います。
本日は午前10時より上記の部会が行われました。
主な議題としては、議会費における報酬等を考えるうえで、議員の活動とはどこまでのことを考えるべきか協議をしております。
その判断基準として、議員が議会や委員会以外にもどれだけの活動をしているのか?という部分の実態調査について宿題となっている部分を協議しました。
他の議員も様々な活動を用紙にビッシリと書かれており、議会や委員会以外の活動がどれだけ多いか分かります。
私自身も平成25年の手帳を確認してみると、時間的にバラつきはありますが、下記のような項目が出て来ました。
ちなみにこの項目の分け方も私自身が考えたものとなっており、中身については今後協議することとなっております。
公的行事への出席
1月:新年顔合わせ会・成人式・商工会新年賀詞交換会・商工会50周年式典
3月:卒業式・議員理事者部長懇親会
4月:国体実行委員会・さくらフェスティバル開会式・入学式・春季野球大会開会式・三宅宏実選手講演会
5月:孤立化防止キャンペーン参加・体育協会総会・商工会総代会・観光まちづくり協会総会
8月:体育協会市民大会総合開会式
9月:秋季野球大会開会式・敬老大会・くにたちウオーキング
10月:国立第一小学校140周年記念式典・幼稚園P連意見交換会
11月:国立第三小学校60周年記念式典・天下市開所式・秋の市民祭りセレモニー・さぎり会議員懇親会ボーリング大会
12月:観光まちづくり協会情報交換会・体育協会忘年会
自治会など各種団体地域活動及び行事への参加
◎青柳若葉会における活動:青柳稲荷神社元旦祭・青柳稲荷神社どんど焼き・青柳福祉センター清掃・芋の苗植え・芋掘り・青柳稲荷神社盆踊り・青柳祭り
◎消防団第一分団の活動:火災現場への出動・規律訓練など各種訓練参加・10月20日消防操法大会に向けて5月より毎週2回の夜間操法訓練・毎月3回の車両点検・文化財防火デーへの出動・出初式・防災訓練・歳末特別警戒・青柳中央会盆踊り警戒活動・年1回の視察研修旅行
◎各団体新年会及び忘年会、総会への出席
◎防災士としての活動:三多摩地域総会への出席・勉強会への出席
◎商工会青年部としての活動:天下市実行委員会・青年の主張大会・朝顔市・国立マルシェ
◎日本会議国立国分寺支部の活動:毎月1回の役員会及び月例会・各種講演会への参加・広報誌への原稿作成
◎国立市体育協会理事及び事業部員としての活動:ファミリーフェスティバル実施に向けた会議及び当日の運営・くにたちウオーキング実施に向けた会議及び当日の運営・理事会への出席
◎日本拳法協会における国立市日本拳法大会の運営
◎青柳1丁目地区要援護者災害時避難活動訓練の参加
◎すずめ会の活動:各地盆踊りへの参加・踊りの練習
◎MOA美術館国立市児童画展実行委員長としての活動:各種手続き及び準備、表彰式の参加
政党・政治団体としての活動
◎自由民主党活動:都議選の支援・参議院議員選挙の支援・三多摩支部連合会における活動・三多摩議員連絡協議会における活動・青年部活動・近隣市長選挙の応援・19選挙区議員会議・
自民党国立総支部事務局長としての事務的な仕事
◎石井伸之後援会活動:後援会役員新年会・市政報告会・ゴルフコンペ
上記の部分では、議員だから出席している部分と議員であるに関わらず出席している部分がありますが、どの団体に出席していても議員という立場で市役所との連絡調整やご意見をいただくことがあります。
そう考えると、議員というのは24時間365日の活動だということが分かります。
改めて議員という職責の重さを痛感したところです。
議会改革特別委員会の活動を通じて、議員としてあるべき活動をしっかり再確認し、国立市議会を更に素晴らしいものとして行きたいと思います。