こんにちは、貴重な経験を大切にしたいと考えている石井伸之です。
本日は、午前7時より矢川駅で小田原衆議院議員、自民党国立市議団で朝の駅頭活動を行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/66/a14bd0783916539d06976c55f8376b00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/62/0c9c61dac7e897e7dcba7c659945ef0d.jpg)
本来であれば午前8時まで行うところですが、私は午前7時過ぎには南武線に乗り込み自民党本部へ向かいました。
自民党都連青年局の1人として、自民党東京都連における総裁選開票作業の手伝いを行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c3/6c9a3aa3e71811a5c14e89ab95a4463e.jpg)
自民党本部周辺では警察の方々によるいつも以上の警備体制が敷かれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/43/d30edd3e639819d56cb14ee29361390c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0d/d627913b96dac77fe68d7c3d76bcd2d8.jpg)
さて、9階会議室では開票作業に向けたテーブル配置がされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9e/1692f91d206810ed66fea92ba683979f.jpg)
投票箱を開ける瞬間を今か今かと何台ものテレビカメラが待ち受けていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1d/e70de62016c72f7860982f650fb0a650.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/56/2475b5aee62523303cd9a0198edbc2b8.jpg)
後で自民党三支連職員の方に、私の姿がNHKで放映されていると聞き、確認したところ思いもよらない場所から放映されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6b/37987cde64c65f8b1e9bab1ad59a3525.png)
上記に自民党都連における開票状況ががアップされていますので、是非ご覧下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/cb/ad72e4a0e58dd60a140112ae194d38f9.png)
さて、開票状況は以下の通り進んでいきました。
各国会議員秘書の方々が4候補の仕分けを行い、私達青年部青年局が仕分けされた票の運搬を行います。
開票作業は郵送された束を4候補へ分けた後に、再び中身を確認して、計数機に掛けて500の束を積み重ねます。
不思議なもので、各テーブルごとの様子から、河野候補、岸田候補、高市候補、野田候補の比率が明白です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8f/e942a2bfcf8e130b279ce75af85291f8.jpg)
3対2対1,5対0,5という状況で推移します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ac/d7a5c32434a26ef3bbc102b7e25149f3.jpg)
そして、10時30分過ぎたところで集計結果が発表されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2a/d1ad58c02ca2dc9a3a05f9e34df26f43.jpg)
河野候補 29,425票
岸田候補 18,659票
高市候補 14,118票
野田候補 3,953票
自民党東京都連における開票状況は上記の通りです。
その後に国会議員における投票が行われ、岸田候補と河野候補による決戦投票が行われました。
決戦投票の結果、岸田候補が自民党総裁に決まりました。
人の話を聞くことが特技と言われる岸田文雄総裁の元で自民党が一枚岩となってコロナ対策を始めとする政策を前に進めていただきたいと考えています。
そして、私は市役所に戻り高齢者支援課長との打ち合わせ、体育協会事業部会副部長2名と共にくにたちウオーキングのコースを自転車で周り、交通整理配置場所と矢印設置場所の確認、午後7時からは青パト講習会に出席して1日が終わりました。
本日は、午前7時より矢川駅で小田原衆議院議員、自民党国立市議団で朝の駅頭活動を行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/66/a14bd0783916539d06976c55f8376b00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/62/0c9c61dac7e897e7dcba7c659945ef0d.jpg)
本来であれば午前8時まで行うところですが、私は午前7時過ぎには南武線に乗り込み自民党本部へ向かいました。
自民党都連青年局の1人として、自民党東京都連における総裁選開票作業の手伝いを行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c3/6c9a3aa3e71811a5c14e89ab95a4463e.jpg)
自民党本部周辺では警察の方々によるいつも以上の警備体制が敷かれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/43/d30edd3e639819d56cb14ee29361390c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0d/d627913b96dac77fe68d7c3d76bcd2d8.jpg)
さて、9階会議室では開票作業に向けたテーブル配置がされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9e/1692f91d206810ed66fea92ba683979f.jpg)
投票箱を開ける瞬間を今か今かと何台ものテレビカメラが待ち受けていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1d/e70de62016c72f7860982f650fb0a650.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/56/2475b5aee62523303cd9a0198edbc2b8.jpg)
後で自民党三支連職員の方に、私の姿がNHKで放映されていると聞き、確認したところ思いもよらない場所から放映されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6b/37987cde64c65f8b1e9bab1ad59a3525.png)
上記に自民党都連における開票状況ががアップされていますので、是非ご覧下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/cb/ad72e4a0e58dd60a140112ae194d38f9.png)
さて、開票状況は以下の通り進んでいきました。
各国会議員秘書の方々が4候補の仕分けを行い、私達青年部青年局が仕分けされた票の運搬を行います。
開票作業は郵送された束を4候補へ分けた後に、再び中身を確認して、計数機に掛けて500の束を積み重ねます。
不思議なもので、各テーブルごとの様子から、河野候補、岸田候補、高市候補、野田候補の比率が明白です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8f/e942a2bfcf8e130b279ce75af85291f8.jpg)
3対2対1,5対0,5という状況で推移します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ac/d7a5c32434a26ef3bbc102b7e25149f3.jpg)
そして、10時30分過ぎたところで集計結果が発表されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2a/d1ad58c02ca2dc9a3a05f9e34df26f43.jpg)
河野候補 29,425票
岸田候補 18,659票
高市候補 14,118票
野田候補 3,953票
自民党東京都連における開票状況は上記の通りです。
その後に国会議員における投票が行われ、岸田候補と河野候補による決戦投票が行われました。
決戦投票の結果、岸田候補が自民党総裁に決まりました。
人の話を聞くことが特技と言われる岸田文雄総裁の元で自民党が一枚岩となってコロナ対策を始めとする政策を前に進めていただきたいと考えています。
そして、私は市役所に戻り高齢者支援課長との打ち合わせ、体育協会事業部会副部長2名と共にくにたちウオーキングのコースを自転車で周り、交通整理配置場所と矢印設置場所の確認、午後7時からは青パト講習会に出席して1日が終わりました。