石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

11月30日本日は昨日に引き続いて市議会通信84号を配布しておりました

2010年11月30日 | Weblog
 こんにちは、明日より12月議会が控えている石井伸之です。

 本日は午前10時より自民党国立支部事務所で、党員向けの忘年会を行う旨の案内状発送作業をしておりました。事務局長として、案内文の作成から、封筒に貼る住所シールの打ちだしなどの準備を事務局長である松嶋議員が行っていただいていることもあり、事務局長の負担は大変重くなっております。

 そこで、少しでも事務局長の負担を軽くする為に、案内文の三つ折り、封筒へのシール貼り、封筒への封入作業、封入後ののり付けといった作業を、支部長や副支部長である青木議員を始めとして多くの方が集まっていただいたお陰で、30分程度で作業は終了しました。

 その後は、市議会通信84号の配布を行っておりましたが、昨日に比べると風が冷たく、暗くなるまで配布を行っていると体が冷え切ってしまいます。どうにか6時30分過ぎには予定枚数の配布を終えることができました。

 さて、本日の長女は下の歯の乳歯が抜ける前に、その内側から永久歯が顔をのぞかせたことから、歯医者へ行ったそうです。

 週末に発表会があることから、抜くのはもう少し待っても良いかと家内は思ったそうですが、長女は抜きたかったらしく、先生にその旨を伝えた後に、処置室で麻酔をされ無事に乳歯を抜くことが出来ました。

 先生の腕が良かったのか、長女の度胸が据わっていたのかわかりませんが、長女は麻酔をする際も抜いた後も「ケロッ」としており、何事も無かったかのように出てきたそうです。

 帰宅してから、抜けた前歯を得意げに見せられると、余りの小ささに驚きます。この小さな歯が初めて生えてきた時のことを思い出すとなんだかしみじみとした気持ちになり、無事にここまで大きくなったことを感謝したいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月29日本日は石井伸之の市議会通信84号を配布しておりました

2010年11月29日 | Weblog
 こんにちは、12月議会を目前に控え、議会前のチラシを青柳地域中心に配布している石井伸之です。

 本日は午前中に国立市商工会で、国立駅周辺まちづくりについての意見交換を行った後に、市議会通信84号のチラシを配布しました。

 国立駅周辺まちづくりについては、平成25年を目途に国立駅上りホームの待避線(国立駅の上りホームは、特急列車や中央特快などの通過待ちをするために、1番ホーム、2番ホームというように二つのホームが建設される予定です)が完成することから、その前に国立駅高架下や現在の南口駐車場駐輪場用地をどのように活用するのか決めなければなりません。

 何と言っても一番の問題点は、国立市とJRががっちり連携していないという点です。現在国立市は、まちづくり会議という形で計画を策定しておりますが、その中にJRの考えがしっかりと組み入れられておらず、最大の地権者であるJRの意思確認がされなければ、まさに「絵に描いた餅」で終わる危険性が多分に存在します。

 今後、まちづくり会議がどうやってJRとのコンセンサスを得ていくのか、また、国立駅周辺商店との意見調整をどのように行っていくのか、この二つの大きな点が明らかになっていないことが最大の問題点であると思います。

 国立駅周辺は他市の中央線各駅のように、JRや周辺地権者、商店街との連携を深める中で、しっかりとしたまちづくりを行えば、必ずや大きな収益を上げる地域になると考えられておりますので、ローターリー機能をどうするかという問題だけではなく、経済活動という大きな視点で検討して欲しいものです。

 午後からは、市議会通信84号の配布を行い、その中で何人もの市民の方へチラシを直接お渡しすると、その全ての方が都営矢川北団地の建て替えについて東京都が検討を始めたという部分を見ていただきました。

 配布していると、有り難いことに「お茶が入っているから寄ってきな」という声を掛けていただき、様々な地域の話しに花が咲きました。その分、配布は予定の半分を行きませんでしたが、こうやって呼んで頂けるというのは、嬉しい限りです。

 帰宅してからは、青柳地域を除く支援者の方々へチラシの郵送作業に向けて、チラシを折り姫という3つ折り機に掛けていると、長女が手伝ってくれましたので、猫の手も借りたいところだったので非常に助かります。その後の封入や封筒の乗り付けは家内が手伝ってくれたこともあり、それほど時間がかからずに終了することが出来ました。

 今年もいよいよ12月を残すのみとなりましたので、忙しい中でも時間を有効に活用して市政発展と皆様へ最新情報を提供できるように努力して行きます。


本日の矢川駅の様子です。逆光になって、見にくいと思いますがご容赦ください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月27日~28日の日程で消防団第一分団の旅行に参加しました

2010年11月28日 | Weblog
 こんにちは、国立市消防団第一分団所属の石井伸之です。本日は、年に一度の消防団第一分団による旅行に参加しました。

 それにしても、つい数時間前に出火報で出動しただけに多くの参加者は眠い目をこすりながら、早朝の集合場所に参加しており、私も朝の目覚まし時計が鳴り響くのを横目に、辛い寝起きでした。

 今回の旅行では、羽田空港から松山空港へとび、松山城を見学した後に一泊し、そこからしまなみ海道を通って、瀬戸内海に浮かぶ大島で昼食をいただいた後に広島空港から羽田へ戻るというものです。

 松山の街は、11月28日に龍馬伝が終った後の番組として予定されている、坂の上の雲の主人公である秋山真之・秋山好古・正岡子規が生まれ育った町ということから、あちこちで坂の上の雲が宣伝されておりました。

 その宣伝よりも更に強力な選挙カーが町並みを選挙しているので何事かと思えば、愛媛県知事選挙と松山市長選挙の選挙戦最終日ということから、商店街は各候補者の主戦場と化しています。

 とある候補者は、街中を支援者たちと動き回っては、商店の中で様々な人々と握手をして回り、ある候補者は多くの市議や県議と共に演説をしていたりというように、選挙戦最終日は白熱しておりました。

 そのような姿を見ると、どこでも選挙スタイルは変わらないということが分かります。

 さて、私たち一行は最初の見学先である松山城に向けて、急な坂を登っていくと、松山城へ向かうロープウエイとリフトの乗り場が見えて来ました。幹事の方より渡されたチケットには、両方とも乗れると書いておりましたので、綺麗な景色を肌で感じることのできるリフトを迷わず選択しました。

 登っていくに連れて、木々の合間からは瀬戸内海と松山市内が一望でき、最高の気持ち良さです。

 リフトを降りて少し歩くと松山城に到着し、城内に入ると松山城築城の歴史が丁寧に掲載されており、歴史の大好きな私にとっては食い入るように熟読しておりました。愛媛県西部の宇和島藩は伊達家の分家が治めていることは知っており、てっきり伊達家が入っているのかと思いましたが、実際に築城したのは賤ヶ岳の合戦において七本槍の一人としても有名な豊臣秀吉の家臣であった加藤嘉明という武将が、関ヶ原の戦いでは東軍につき、武功を上げたことによって、伊予の国(現在の愛媛県)に20万石を拝領し、その際に当時勝山と名付けられていたこの場所に築城したのが松山城の始まりだそうです。

 その後、加藤家が会津40万石へ転封となり、代わりに入った蒲生忠知(蒲生氏郷の孫)が死去した際に嫡子が無く、お家取りつぶしとなり、その代わりに桑名藩主であった松平定行が藩主となり、大政奉還までその知行が続いたと書いてありました。

 熊本城や姫路城に比べると規模は小さいものの、天守閣からは瀬戸内海と松山市内を一望できる場所であることからも、この地が陸にも海にも通じる要衝だったのではないでしょうか?


松山城から見る松山市内の様子です。

 松山城の後にはロープウエイとリフトの発着所に展示されていた坂の上の雲についての様々な展示を一通り見学すると、12月5日から始まるNHKの坂の上の雲第二部が楽しみで仕方ありません。

 小説「坂の上の雲」を何度も読んだ私としては、その後の展開を記憶しているものの、それが映像としてどのように展開して行くのか、心から楽しみにしております。

 さて、初日は300年以上の歴史がある「ふなや」という旅館に泊まり、翌日はレンタカーでしまなみ海道に入ります。途中にある大島では、潮流体験ツアーというものがあり、リンク先を見ていただくと分かるように、40人程度が乗れる船で30分程度渦潮や今治港、しまなみ海道の下をくぐりながらあらゆる島々の周辺を巡るものです。

 まずは、今治港に並んでいる船舶の巨大さは圧巻され、その次は不気味な潮流に驚きました。海底から吹き上げるかのような潮流があるかと思えば、激しく波立つところもあり、激しい流れが渦を巻く姿は、海の難所であることをアピールするに十分であるように思いました。

 それから、しまなみ海道から広島空港へ行き、ANAで羽田空港へ戻って来ました。今回の旅行も幹事の方々がしっかりと見どころを考えて計画を立てていただきましたので、参加者全員が大満足の旅行でした。こういった息抜きがあると、年末年始の歳末特別警戒や出初式に向けての訓練、いつ発生するかも分からない出火報に向けてもモチベーションを維持することができます。

 
瀬戸内海の景色です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月27日 深夜に出火報が鳴り響きました

2010年11月27日 | Weblog
 おはようございます。本日午前2時前に突如として出火報が鳴り響き、完全に熟睡していた体を起して、作業服に着替え消防団第一分団の消防小屋に向かいました。

 ちょうど一週間前に東地域で大きな火災が発生したので、今回も本火災ではないかと心配しましたが、実際に燃えている時とは消防無線の緊迫感が違うことから、燃えてはいないことを想定していた通り、富士見台2丁目の出火元は落ち着いておりました。

 30分程で分団小屋へ戻り、副分団長から状況を聞くと、土鍋のような鍋を火にかけたまま寝てしまい、その煙を見て近隣の方が通報したとのことです。実際に火災とはならずホッとしましたが、寒い中の出動は辛いものがあります。

 さらに、副分団長から先週土曜日に発生した東地域の全焼火災は放火である可能性が高いということから、今後も再び同様の出火があるのではないかとのことです。

 是非とも、市民の皆様には燃えやすいものを外に置かないことと、不審な人物を見かけましたら、警察へ通報していただきたいと思います。これからの季節は空気が乾燥して、木枯らしの吹く日が多くなると思いますので、火の元には十分お気を付け下さい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月26日本日は12月議会に向けた議会運営委員会が行われました

2010年11月26日 | Weblog
 こんにちは、早いもので今年最後の定例議会である12月議会が目前に迫ってきました。本日は、12月議会に向けた議会運営委員会が行われ、12月議会の議事日程などが確認されました。

 私達自由民主党新政会会派から議会運営委員会に出ている石塚議員に聞くと、特に問題も無く30分程度で終了したようです。12月議会は議案の中には大きな問題も無く、上原前市長時代の明和マンション裁判の判決が出たことや国立駅舎の曳き屋問題などで紛糾していた頃とは大違いです。

 前市長のように問題のある議案が羅列するのは困りものですが、市政発展に向けて目玉となる様な議案が無いことも寂しいように思います。

 0時30分からは、自由民主党国立総支部役員会が行われ、来年4月に行われる国立市長選挙における候補者選考や市議会議員選挙における候補者選考について話し合いました。ここで会議内容をお伝えすることはできませんが、しかるべき方を市長候補として擁立して行きたいと考えています。

 その後は、市議会通信84号をまとめ、会派控室にある印刷機で1500部ほど印刷しましたので、議会前の時間を使って青柳地域を中心に配布したいと思います。

 それにしても、いざ印刷しようとした時にパッと見直すと、私達会派所属議員の一般質問日程を紹介するところで、青木議員の一般質問日程が間違っており、青くなってしまいました。画面上で何度も何度も何度も何度も・・・見直したつもりでしたが、間違いを直前になって見つけられましたのでホッとしたところです。

 話しは変わって、矢川駅ホーム上で行われている駅舎新築工事が順調に進んでおり、新駅舎の鉄骨柱に屋根を支える鉄骨の大梁が架けられ、新しい駅の形が見えて来ました。工事が進捗すると市民の方からも矢川駅の工事がいつ終わるのか聞かれますので、順調に行けば来年の秋から冬頃に完成する見込みとなっております。

 市民の皆様からいただいた「矢川駅にエレベーターを設置して欲しい」という声を議会で何度も訴えかけている中で、当時の福祉部長が中心となって努力していただいたことによって、現在の状況がありますので、難しい問題でも粘り強く努力していきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月25日本日は消防団第一分団で出初式に向けて消防操法訓練を行いました

2010年11月25日 | Weblog
 こんにちは、国立市消防団第一分団に所属し、1月9日に谷保第三公園で行われる国立市消防出初式の中に、各分団の消防操法演技披露というプログラムがあり、私も第一分団における二番員として出場する予定です。

 本日は、終日一般質問の原稿作成と毎議会前と議会後に作成している、石井伸之の市議会通信84号の作成を行っていると、様々な電話連絡やメールの遣り取りがあり、あっという間に夕暮れとなってしまいます。

 さて、午後7時30分からは、国立市消防団第一分団における消防操法訓練を第六小学校脇にある憩いの広場で行いました。正直なところ、2番員というのは大変ハードな動きを要求される番員となっており、初めて2番員を受け持つ私にとって、見てはいたものの、見ると実際に動くのでは雲泥の差がありました。

 正直なところ、ホースを伸ばす動作一つにとっても、頭で考えていることが行動に移せず手間取ってしまい、ホースの上で踊っているかのような感覚です。

 一つ一つの動作を先輩に教えていただき、それを横で自らが動くことによって、自分のものにしていくことが地道ですが上達の近道であると感じます。

 訓練をしていると、天がハアハア言いながら苦労している私の姿を察したのかどうかわかりませんが、大粒の雨が降り始めたことによって、本日の訓練は終了となりました。来年の出初式で恥ずかしい姿を見せることが無いように、訓練を積み重ねていきたいと思います。

 話しは変わりますが、市民の方々より清化園跡地についての質問をいただいておりますので、最新情報を担当課長につい先日聞いたところ、ようやくボーリング工事が始まり、早ければ来年秋のオープンに向けて工事が進む予定です。

 結果的には、温泉と巨大なショッピングセンターとなっており、敷地内には迷子になるのではないかと思うほどの駐車台数を予定していると聞きました。清化園跡地検討特別委員会に所属していた私としても、市民の方に喜ばれ、他市からもお客の呼べる地域になり、税収アップに繋がる施設が誕生することは嬉しく思います。

 清化園跡地については、様々な情報が入り次第アップさせていただきます。


ボーリングを行うやぐらの様子です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月24日本日は一般質問の通告文書を提出しました

2010年11月24日 | Weblog
 こんにちは、毎議会欠かさず一般質問を行っている石井伸之です。

 本日の正午が一般質問の通告文書提出締め切りとなっている関係で、通告内容をまとめておりました。12月議会は12月1日より始まり、各議員が1時間の持ち時間を使って市政全般について質問をする一般質問は、3日、6日~8日の予定です。

 今回の一般質問内容は、東京都が富士見台4丁目にある矢川北アパートの建て替えについて検討を始めたということから、その現状についての質問から、日野バイパスの交通量が増え、なかなか右折し難い状況ということから泉中央遊園交差点と国立三中交差点における右折矢印式信号機(青色の矢印信号のことです)設置というような、まちづくりに関する質問を行います。

 また、庁内改革という大きな括りでは、視察した中で目からウロコが剥がれ落ちた沖縄県浦添市におけるコンピューターシステム構築についての質問を行い、企業の言い値となっているシステム構築予算を将来的に少しでも圧縮できるように努力したいと思います。

 私の一般質問は明日午前10時から行われる、議会運営委員会にて確定しますので、その時点で皆様へお伝えしたいと思います。いよいよ二期目の任期中に行うことのできる一般質問も今回を含めて残り2回となりました。この4年間の総括を含めて、国立市を少しでも住みやすく、暮らしやすい街とすべく、今後とも努力していきますので、ご支援の程、どうかよろしくお願い致します。

12月議会の一般質問内容を下記に記しておきます。

1、まちづくりについて
(1)都営矢川北アパートの建て替えについて
(2)日野バイパス国立三中交差点及び泉中央遊園交差点における、矢印式右折信号機設置について
(3)谷保浄水公園に設置されているトイレの改修について

2、庁内改革について
(1)沖縄県浦添市が独自開発した効率的でコストが安いコンピューターシステムの導入を検討する考えはあるか
(2)朝礼の実施について
(3)自己申告票について
①提出者数、提出率、提出の動機といった現状把握について
②提出し易い環境作りには何が必要と考えるか
(4)職員の市内在住率を増やす為にはどうすればよいか
(5)国立駅周辺まちづくり担当部長の配置について

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月23日 本日は第三回石井伸之後援会ゴルフコンペを北武蔵CCで行いました

2010年11月23日 | Weblog
 こんにちは、ゴルフの腕前は100前後の石井伸之です。

 本日は石井伸之後援会における毎年の恒例行事であるゴルフコンペを、埼玉県本庄市にある北武蔵カントリークラブで実施しました。

 毎回のことですが、当日の予報は雨となっており、主催者側としては参加していただく方々には申し訳無いと思っておりましたが、参加者の中に何十回とゴルフに行って1度しか雨に降られていないという、晴れ男振りが今日も如何無く発揮され、現地到着前に雨は止んでおりました。

 雨上がりで所々芝が濡れており、バンカーにも水溜りが出来ておりましたが、冷たい雨の中でゴルフをすることに比べれば何でもありません。

 この北武蔵CCというコースは、トータルでも6200ヤード余りという距離の無いホールが多いこともあり、ドライバーでも230ヤードがやっとの私としては非常に助かります。

 さて、それほど練習してこなかった私としては、どうなるか少々心配でしたが、でだしの1番ホールからパーで始まり、その後もパー、ボギー、ダブルボギーを織り交ぜて、前半のハーフはボギーペースの45で収めました。

 大抵、50前後でハーフが終るのですが、45は自分として出来すぎな感じで、自己ベストが91で80台を目標にしている私としては、後半も気を引き締めて行きたい所でしたが・・・・。

 後半のインも、ボギー、ボギー、ボギー、パー、ダボというように、何とかボギーペースで粘っておりましたが、16番ホールにて、今日のその時がやって来てしまいました。

 16番ホールのロングホールは打ち上げのやや左ドックレッグとなっており、それなりにフェアーウエーの幅も広く、気持ちよくティーショットの出来るホールです。

 ドライバーでのティーショットは綺麗に決まり、フェアーウエーやや左に飛んだものの、丁度バンカーがせり出しているところに捕まってしまいました。バンカー内からの第二打は無理せず7番アイアンで綺麗に振り向いたのですが、僅かに顎の上部に当たってしまい、右前に出ただけで止まってしまいました。

 どうも、この辺りで今まで我慢していたものが「プチっ」と切れた感じがしてしまい、次は前上がりのラフですから、素直に7番アイアンで刻めば良いものを、何を考えたかユーティリティーを持ちだし、この3打目はグリーンとは関係ない右方向へ飛んでゆき、さらにカート道直撃で「コーン」という乾いた音を残して大きく跳ね、OBとなりました。

 ここで、素直になって7番アイアンを持てば良いものをもう一度同じクラブで5打目を打つと、同じような打球で右方向へ飛んでゆきましたが、今回はカート道に当たらなかったこともあり、右のラフでストップです。

 気を取り直して、アプローチウエッジで打った7打目は僅かにグリーンに届かず、グリーン周りからのアプローチは「チャックリ」してしまい、50センチも飛びません。

 この辺りでイライラは頂点に達していたかのように、9打目は力が入ってピンをオーバーすると、10打目のパターは上からにも関わらず押さえがきかずに再びピンをオーバー、11打目でようやくピン近くに止まり、12打でホールアウトです。

 ちなみに、一緒に回っていた第1回優勝者の方は、森の中からの第三打をピンそば30センチに付け、楽々OKバーディーだったことからも隣の芝生が青く見えてしまい、力む原因にもなったように感じます。

 今考えると、目指す80台という目標に向けて、練習を重ね、多くのミスが出てもそれを引きずらないように、気持ちを切り替えて次に繋げるということからも、ゴルフは最高の精神修行のように思いました。
 
 結果的に残り2ホールは、気持ちの切り替えができたようで、大きく崩れることはなく後半は52でホールアウトし、トータル97で終了です。

 その後はパーティ会場で成績発表を兼ねた懇親会を行い、無事に終了することが出来ました。最後の閉会の挨拶をしていただいた、今回初参加の方からも楽しく和気藹々としながら行われており、ホッとしたとの言葉があり、第4回ゴルフコンペにも参加したとの言葉をいただけたことは大変嬉しく思いました。

 このゴルフコンペが実施できるのも、後援会をまとめていただいている会長の様々な支援とゴルフコンペ実行委員長として賞品購入からゴルフ場の手配まで、様々な事務手続きをしていただいた方のお陰です。

 皆さんに喜ばれるゴルフコンペがこれからも末長く実施できるように、来年4月の選挙ではしっかりと3期目の当選ができるように努力していきます。


17番ホールティグラウンドからの眺めです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月22日本日は自民党三多摩支部連合会青年部、青年部長、常任役員合同会議に出席しました

2010年11月22日 | Weblog
 こんにちは、自民党三支連青年部選挙対策委員長を務めている石井伸之です。昨夜は友人である岩堀けんしさんが松戸市議会議員選挙に三期目の当選を果たしたことから、青年自由党時代の友人たちと携帯電話で夜遅くまでやり取りをしておりました。

 多くの友人より、次は統一地方選挙組の選挙ということから、様々な形で激励をいただきました。様々な形で積み重ねた実績のアピールも必要だと思いますが、それよりも何よりも次の4年間に向けたビジョンを伝えていきたいと思います。

 話しは代わり、本日の午前中に柳田法務大臣が事実上の更迭という形で辞任するとの一報が入りました。あれだけ辞任を否定し続けていた柳田法務大臣本人と菅総理は「法務大臣として二つの言葉を覚えておけばよい」という発言や法務大臣として自らが素人であるという問題発言の重大さを認識していなかったように感じてしまいます。

 私も一市議会議員として、市民の皆様と同じ目線で物を見て、市民の皆様の常識を物差しとして物事を判断するということからかけ離れることがないように柳田法務大臣辞任の一件を反面教師にしたいと思います。

 さて、本日は夕方より立川にある自由民主党三多摩事務所にて、自民党三支連青年部青年部長、常任役員合同会議に出席しました。三支連青年部幹事長を務めている松嶋議員が座長として議事が進められ、議題としては青年部ゴルフコンペの報告や様々な研修会の報告、来年1月22日に行われる自民党大会日程連絡などがありました。

 また、前衆議院議員である木原せいじ東京第20選挙区支部長や松本洋平東京第19選挙区支部長からは、国会の状況報告をしていただきました。

 その後は、12月19日告示、26日投開票で行われる西東京市議会議員選挙についての状況報告がされ、11月1日現在の状況では定数28人のところへ35人が立候補を予定しているそうです。

 下記に西東京市議会議員選挙立候補予定者を一覧表としておきますので、ご覧下さい。左から氏名・公認推薦・年齢・現職、前職、元職、新人・当選回数となっております。

自由民主党
 浅野 高司 公認 65 現 7期
 遠藤源太郎 公認 62 現 6期
 稲垣 裕二 公認 46 現 2期
 田中 慶明 公認 50 現 1期
 塩月 哲朗 公認 42 新
 酒井豪一郎 公認 32 新
 濱中 義豊 公認 27 新
 小林 達哉 推薦 49 現 4期
 保谷七緒美 推薦 48 前 2期

民主党
 二木 孝之 公認 49 現 4期
 桐山ひとみ 公認 39 現 3期
 山崎 英昭 公認 37 現 2期
 望月 伸光 公認 36 現 1期
 森  信一 公認 51 現 1期
 坂井 和彦 公認 46 新
 石塚真知子 公認 28 新

公明党
 佐々木順一 公認 61 現 6期
 小幡 勝己 公認 56 現 2期
 佐藤 公男 公認 47 現 1期
 青山としや 公認 45 新
 大林 光明 公認 39 新
 藤田みち子 公認 52 新

日本共産党
 安斉慎一郎 公認 67 現 5期
 倉根 康雄 公認 57 現 5期
 保谷 清子 公認 62 現 3期
 藤岡 智明 公認 60 現 1期

みんなの党
 小峰 和美 公認 59 現 6期
 石田 史行 公認 36 新
 森田  勲 公認 33 新

生活者ネットワーク
 大友かく子 公認 43 現 1期
 石田 裕子 公認 52 新

社会民主党
 相馬 和弘 公認 50 現 5期

無所属
 森  輝雄    63 現 3期
 納田さおり    39 現 1期
 東  和明    不明 新

 是非とも西東京市民の皆様には、候補者の声に耳を傾けていただき、大切な市議会議員選挙に一票を投じていただきたいと思います。
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月21日 本日は松戸市議会議員選挙の投開票が行われ友人の岩堀けんしさんが3期目の当選を果たしました

2010年11月21日 | Weblog
 こんにちは、来年4月に国立市議会議員選挙を控えている石井伸之です。

 本日は午前9時より青柳若葉会でどんど焼きに使う篠竹を、とある八王子の山中へ取りに行き、夜には富士見台4丁目自治会役員の方々より松嶋議員と私に市政に関する様々な相談を受けました。

 その後、帰宅してからはインターネットに接続して、松戸市役所の市議会議員選挙開票速報を眺めておりました。何と言っても、昨日松戸へ行って応援していた岩堀けんし前議員の状況が気になるところです。

 投票率は41%強で、総投票者数は16万票余りとなっており、68名の候補者が44の議席を争う選挙戦となっております。正直なところ、岩堀候補の出足は遅く、開票率30%程度で多くの有力候補が1000票を超える中で、400票となっており厳しい現実が見え隠れし、60%を超えても700票で止まっていることから落選を覚悟するメールが来ておりました。

 しかし、突如として票が伸び、90%を超えた時点で2100票となり、当確圏内に到達しました。多少なりとも様々な形で応援していた私としてもこんなに嬉しいことはありません。確定時点では、2184票を得て35位で当選となりました。岩堀けんしさんに投票していただいた方々には心から感謝したいと思います。

 やはり、落選中でも腐ること無く、老人ホームの現場で高齢者介護を行い、毎月拉致被害者救出に向けた街頭演説を行うというように、様々な活動を地道に続けていたことも評価していただいたように感じました。

 それにしても松戸市議会議員選挙を見ていると、民主党の公認候補が11人立候補(現職4人、新人7人)しているのですが、当選確実なのは僅か2人となっており、国政の状況が選挙に反映されたらしく、私も自民党公認で立候補を予定してる立場としては、逆の立場となった際には厳しい現実を知らされたように思います。

 私も、岩堀けんし議員の活動を手本にして、3期目の選挙に向けてしっかりと努力していきたいと思います。

 これ以降は松戸市選挙管理委員会における開票速報をアップします。

松戸市議会議員一般選挙(平成22年11月21日 執行)
定数:44人 立候補者数:68人

選挙速報(0時20分確定) 開票率:100% 得票順 当・落 候補者氏名 党派名 新現元の別 得票数
1 当 山中 けいじ  無所属 現 8,287
2 当 杉浦 誠一   無所属 元 6,179
3 当 原 ゆうじ   無所属 新 4,007
4 当 末松 ひろと  無所属 元 3,900
5 当 深山 よしかず 無所属 現 3,761
6 当 木村 みね子  自由民主党 現 3,676
7 当 小沢 あけみ  自由民主党 現 3,568
8 当 石井 いさむ  無所属 新 3,485
9 当 渡辺 みきこ  公明党 現 3,324
10 当 高橋 のぶゆき 公明党 新 3,243.757
11 当 いとう 英一  公明党 新 3,094.569
12 当 こひら 由紀  みんなの党 新 3,070.634
13 当 川井 清晶   みんなの党 新 3,026
14 当 山沢 まこと  公明党 現 2,988
15 当 中田 京    無所属 現 2,975
16 当 いいはし 公明 公明党 現 2,953
17 当 もろずみ 由美 公明党 現 2,909
18 当 はりかえ 勝雄 無所属 現 2,859
19 当 石川 たつゆき 公明党 現 2,847
20 当 谷口 薫    無所属 現 2,767
21 当 うつの 史行  日本共産党 現 2,761
22 当 渋谷 つよし  無所属 現 2,683
23 当 やべ 愛子   公明党 現 2,681
24 当 おりはら 正幸 公明党 現 2,673
25 当 きどころ 正美 公明党 現 2,603
26 当 杉山 よしひろ 無所属 現 2,566.365
27 当 平林 としひこ 無所属 現 2,375
28 当 桜井 秀三   無所属 現 2,347
29 当 安藤 じゅん子 民主党 新 2,319
30 当 高木 健    日本共産党 現 2,273
31 当 高橋 たえ子  日本共産党 現 2,233.587
32 当 大井 ちとし  無所属 現 2,204
33 当 山口 正子   日本共産党 新 2,190.043
34 当 鈴木 だいすけ 無所属 新 2,186
35 当 岩堀 けんし  無所属 元 2,184
36 当 たい 照康   無所属 現 2,158
37 当 山口 栄作   無所属 現 2,126.956
38 当 伊藤 よいちろう日本共産党 元2,107.430
39 当 市川 恵一   無所属 現 2,092
40 当 二階堂 剛   社会民主党 現 2,018
41 当 海老原 ひろし 無所属 新 1,986
42 当 大橋 ひろし  無所属 新 1,908
43 当 中川 ひでたか 無所属 現 1,850
44 当 関根 ジロー  民主党 新 1,783
45 むかさ 紀子   無所属 元 1,739
46 山田 まさる 無所属 新 1,717
47 みのわ 信矢 無所属 元 1,711
48 大川 一利 無所属 現 1,704
49 長谷川 満    民主党 現 1,646
50 大谷 しげのり 無所属 新 1,590
51 工藤 すず子 社会民主党 現 1,589
52 百田 きよみ 民主党 新 1,530
53 森下 しょうじ 民主党 現 1,527.718
54 岩田 ひろみち 無所属 新 1,527
55 佐藤 みのる 無所属 新 1,523
56 高橋 ゴー 無所属 新 1,359.575
57 小林 克久 無所属 新 1,300
58 名木 ひろかず 民主党 現 1,126
59 たかむろ 陽 民主党 新 1,126
60 ほそだ 伸一 民主党 新 1,025
61 矢板 ゆずる 無所属 新 970
62 田中 むつお 無所属 新 933
63 高橋 よしお 無所属 現 932.079
64 おおつた 恵美 無所属 新 899
65 そみや 祐三 民主党 新 890
66 いそざき 吉弘 民主党 現 880
67 河下 こうじ 民主党 新 763
68 森下 圭太 無所属 新 746.281

開票は終了しました。

投票総数 160,060
有効投票総数 157,982
無効投票総数 2,078
不受理総数 0
持ち帰り・その他 2
投票者総数 160,062


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月20日本日は松戸市議会議員選挙の応援に行きました

2010年11月20日 | Weblog
 こんにちは、ようやく風邪が良くなってきたものの、咳と鼻水がなかなか止まらない石井伸之です。

 本日は午前9時より立川パレスホテルにおいて、中央線西国分寺~立川間における高架化工事完了式典が行われるということから、そちらへ出席した後に、自民党第19選挙区議員団会議が富士見通りにある雅月で行われるので、そちらへ行き、午後からは松戸市議選の応援に向かいました。

 午後2時過ぎに武蔵野線新八柱駅に到着すると、様々な候補者が演説を行っており、選挙戦最終日ということから候補者の演説は熱気を帯びております。

 私の応援する候補者は松戸市小金原地域を地盤としている関係から、付近にある小金原中央商店街の中で選挙演説をしているところで合流することができました。

 数分と経たずにマイクを渡され、国立市議会議員という紹介をしていただくと、買い物客の方が立ち止まって耳を傾けていただきました。選挙戦最終日ということから、多くの有権者の方が「投票先をそろそろ決めよう」という感じがしており、私としては応援する候補者が125票差で落選した後にも、松戸市の為に働きたいということから、厳しい職場である特別養護老人ホーム職員として働き始めました。

 要介護度5の寝たきりとなってい方々の介護を始め、様々な苦労を重ねる中で、少子高齢化社会に対応できる介護制度の充実に向けて努力していくことや消防団団員として地域の防災活動に向けて努力していること、保護司として犯罪者の更生保護に向けて努力していること、地元自治会の様々なイベントに主催者側として活動していることなどなど、あらゆる方面で努力していることを訴えさせていただきました。

 街頭演説をする中で、一番気を付けていることは、大きな声でお騒がせをしているということからも、絶対にガナルことなく、切々と一つ一つの言葉をゆっくりとハッキリ伝えていくことです。どうしても我々若者は勢いに任せて矢継ぎ早に言葉を出したいところですが、そうすると単なる騒音になってしまいますので、まずは皆様に聞いていただけることを考えております。

 応援している友人は、生まれ育った地元地域ということもあって、26歳から議員経験があることから知名度はあり、初当選や再選を果たした時の選挙ではそれなりの票をいただいていたのですが、、それでも前回選挙では125票差で落選してしまうことは、選挙の不思議さ無情さを感じます。

 その後は、歩いての応援演説、選挙車両からの連呼というように声を枯らしておりました。是非とも当選していただき、同じ世代として様々な情報交換を行うと共に、よりよい日本の将来に向けて働いて欲しいものです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月17日~11月19日にかけて自由民主新政会会派視察で沖縄へ行きました その1

2010年11月18日 | Weblog
 こんにちは、国立市議会議員自由民主党新政会所属の石井伸之です。

 11月17日から二泊三日で自由民主党新政会では、たちあがれ日本所属の井上議員とともに沖縄県浦添市と那覇市にある沖縄教育出版という企業を視察しました。

 17日午前6時10分矢川駅発の南武線川崎行きへ乗り込み、JALの飛行機で沖縄那覇空港へ向かいました。

 最初の視察先である浦添市ではコンピューターシステムにかかる経費削減に向けて先進的に取り組んでおり、テレビにも情報政策課長の話が報道されているところです。

 どういった部分が先進的かというと、一般的に国立市でもそうですが様々なコンピューターのシステムは、新規契約する際の価格は安いのですが、企業がプログラムの中身を占有している関係でシステムの更新になると、競争原理が働かず、契約企業の言われるがままに随意契約で予算を計上しており、ここの部分が市にとっては、ブラックボックスと化している関係で、システム自体の誤りを調査することもできず、企業のプログラムミスがそのまま、誤課税を引き起こし、後で税金の返還や再徴収という事態を引き起こしております。

 そこで、浦添市ではシステムの構築自体を企業と折半で行い、システムの内部情報は市が保有することによって、システム更新にかかる経費の削減を行ったそうです。

 しかし、お隣の韓国ではそういった課税システムは全て国が一括開発を行い、それを各自治体が使用していることから、各自治体におけるコンピューターシステム構築の予算は無いので、日本でもシステムの統一化ということを進めるべきだと言われておりました。

 残念ながら現状は、各自治体によって様々な企業と契約していることから、富士通やNECといった企業同士の互換は難しく、なかなか進まないと言っておりました。

 それよりも何よりも、余り公務員批判はしたくないのですが、数年で職員が職場を異動する事もあり、自らがその場で苦労を背負って努力しようという気風が公務員の中には育ちにくく、コンピューターに特化した専門職員の数が不足していることや課長や部長といった管理職自身がコンピュータシステムへの理解が足りないという問題点も指摘されておりました。

 そういった中で、新しいものに挑戦する姿勢を支援する市長が必要ではないでしょうか?

 国立市職員の中にはコンピューターに精通した職員が配置されているのですが、自治体によってはその配置人数と技量には大きな差があると思われます。

 事務の効率化を図ることと、システム内部の情報をブラックボックス化せずに市がしっかりと管理することが今後とも必要であると考えさせられました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月16日 本日はMOA議員連盟の研修に参加しました

2010年11月16日 | Weblog
 こんにちは、MOA議員連盟に所属している国立市議会議員の石井伸之です。昨夜は久しぶりの選挙活動で興奮してしまったらしく、雄たけびのような激しい寝言を連発し、家内の安眠を激しく妨害したと言われました。選挙演説というのは、アドレナリンを出し続けるらしく、寝ている時の選挙時の記憶が蘇り、深夜の演説活動にスイッチが入る様に思います。

 さて、本日は午後から三田としや前都議と共にMOA議員連盟による東京療院新館の視察と研修会に出席しました。出席者には西東京市選出の山田都議や小平市選出の高橋都議といった多くの都議や区議、市議がおりました。

 5月15日にオープンしたMOA東京療院新館では、岡田式浄化療法を中心に西洋医学を基本とした診療はもちろんのこと、東洋医学由来の鍼灸といったものだけではなく、茶の湯、生け花といった心の浄化に加えて、全て有機農法で栽培された食物で作られる食事というように、人として生きる上で大切な要素を取り入れております。

 新館がオープンしてからも地域の方々だけではなく、長期入院後の免疫力が弱った体を癒す為の場所としても好評だそうです。ちなみに、一泊二日三食付きで生け花や茶の湯、太極拳などの運動プログラム一式3万円(MOA会員になられると2万5千円です)というコースがあるそうです。

 風邪気味の私としては、様々な負担がかかったことによって、その疲れを体が出そうとしていることなので、風邪をひくというのは自浄作用の結果だと言われました。やはり、普段の睡眠や疲れを取って溜めないということが大切だということを研修の中で教えていただきました。

 今後とも西洋医学と東洋医学の融合に向けて努力されているMOAの活動が発展し、謎の多い東洋医学が科学的に証明され、不治の病と言われる病気を治せるように努力していただきたいと思います。私達議員としても、こういったある意味先進的な医療の発展には様々な形で応援したいところです。

 話しは変わりますが、友人が立候補している松戸市議会議員選挙の候補者が松戸市ホームページによると68名で確定しておりますので、一覧表にしておきます。(表は左から、氏名、生年月日、所属政党、肩書の順となっています)

1小沢あけみ   昭和15年11月22日 自由民主党 松戸市議会議員
2百田きよみ   昭和36年7月7日  民主党   NPO法人ねばあらんど理事長
3うつのふみゆき 昭和51年7月1日  日本共産党 松戸市議会議員
4いいはし 公明 昭和40年11月7日  公明党   団体役員
5杉山よしひろ  昭和53年10月11日 無所属   松戸市議会議員
6高橋たえ子   昭和19年1月23日  日本共産党 松戸市議会議員
7渡辺みきこ   昭和23年11月9日  公明党   松戸市議会議員
8伊藤よいちろう 昭和17年1月13日  日本共産党 政党役員
9高橋のぶゆき  昭和46年2月3日  公明党   団体役員
10大川一利    昭和20年3月4日  無所属   松戸市議会議員
11ほそだ 伸一  昭和40年3月16日  民主党   有限会社えすとえす飲食業経営
12名木 ひろかず 昭和36年4月13日  民主党   松戸市議会議員
13矢板ゆずる   昭和57年11月27日 無所属 無職
14中田 京    昭和27年11月25日 無所属 松戸市議会議員
15工藤すず子   昭和28年4月21日 社会民主党 松戸市議会議員
16こひら 由紀 昭和37年2月22日 みんなの党 会社役員
17深山よしかず 昭和29年11月9日 無所属 株式会社ミヤマ建設 代表取締役
18市川恵一 昭和37年8月12日 無所属 不動産会社役員
19山田まさる 昭和33年5月29日 無所属 屋外広告業
20鈴木だいすけ 昭和53年2月7日 無所属 会社員
21もろずみ 由美 昭和30年4月25日  公明党 政党役員
22高橋よしお 昭和10年2月14日 無所属 ゆうかりタイムス社主
23いとう 英一 昭和39年6月24日 公明党 政党役員
24おりはら 正幸 昭和35年6月24日 公明党 政党役員
25森下しょうじ 昭和24年4月30日 民主党 松戸市議会議員
26いそざき 吉弘 昭和21年12月9日 民主党 松戸市議会議員
27河下こうじ 昭和22年9月7日 民主党 無職
28山口 正子 昭和26年1月14日 日本共産党 政党職員
29谷口 薫 昭和10年11月15日 無所属 松戸市議会議員
30中川 ひでたか 昭和22年3月14日 無所属 学校法人理事
31むかさ 紀子 昭和26年4月4日 無所属 無職
32おおつた 恵美 昭和46年12月26日 無所属 会社員
33渋谷つよし 昭和51年10月22日 無所属 ㈱シブヤ会社役員
34杉浦せいいち 昭和24年8月17日 無所属 会社役員
35岩堀けんし 昭和47年10月28日 無所属 特別養護老人ホーム陽光苑職員
36たい てるやす 昭和24年4月23日 無所属 会社役員
37やべ 愛子 昭和24年7月28日 公明党 松戸市議会議員
38平林としひこ 昭和16年8月4日 無所属 社会福祉法人役員
39大橋ひろし 昭和32年4月27日 無所属 株式会社タザキ代表取締役
40小林克久 昭和43年10月12日 無所属 自営業
41そみや 祐三 昭和22年1月17日 民主党 株式会社橋本屋 社長
42大井ちとし 昭和30年5月25日 無所属 株式会社オオイ代表取締役
43山沢まこと 昭和25年6月17日 公明党 松戸市議会議員
44はりかえ勝雄 昭和20年3月1日 無所属 富士ガラス自営
45佐藤みのる 昭和28年10月11日 無所属 自然エネルギー推進市民フォーラム理事
46岩田ひろみち 昭和57年7月23日 無所属 無職
47高橋ゴー 昭和50年1月21日 無所属 無職
48大谷しげのり 昭和53年10月1日 無所属 無職
49安藤じゅん子 昭和51年5月29日 民主党 粕谷実業合同会社会社員
50関根ジロー 昭和59年7月3日 民主党 NTT東日本社員
51たかぎ 健 昭和49年8月12日 日本共産党 松戸市議会議員
52二階堂 剛 昭和29年7月13日 社会民主党 松戸市議会議員
53川井きよまさ 昭和34年3月20日 みんなの党 みんなの党松戸市議会第2支部長
54石井いさむ 昭和33年2月15日 無所属 飲食店勤務
55たかむろ 陽 昭和52年11月23日 民主党 衆議院議員秘書
56みのわ 信矢 昭和42年6月29日 無所属 有限会社みのわ取締役
57山口栄作 昭和42年6月11日 無所属 団体役員
58桜井秀三 昭和24年9月3日 無所属 松戸市議会議員
59山中けいじ 昭和54年5月28日 無所属 松戸市議会議員
60田中むつお 昭和40年1月11日 無所属 NPO法人JPSSO事務局員
61木村みね子 昭和27年4月6日 自由民主党 松戸市議会議員
62森下圭太 昭和49年10月13日 無所属 不動産会社役員
63海老原ひろし 昭和27年2月10日 無所属 ㈱エレベータシステムズ社員
64きどころ 正美 昭和32年2月28日 公明党 松戸市議会議員
65末松ひろと 昭和39年7月15日 無所属 大学・大学院非常勤講師
66原 ゆうじ 昭和40年7月5日 無所属 ベーカリー店経営
67石川たつゆき 昭和34年11月18日 公明党 団体役員
68長谷川 満 昭和22年2月1日 民主党 松戸市議会議員

以上68名の方が平成22年度松戸市議会議員選挙立候補者です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月15日本日は臨時議会と城山南土地区画整理についての建設環境委員会がありました

2010年11月15日 | Weblog
 こんにちは、完全な風邪ではなくとも風邪気味な状態を引きずっている石井伸之です。

 さて、本日は午前10時より臨時議会が行われ、その内容はというと個人的な件でもあるので詳しくはお伝えできませんが、端的に説明すると昭和42年に国立市で行われた予防接種によって重度障害を発症された方が国と国立市を訴えた裁判について和解されたことによる件となっております。

 我が家でも長女があらゆる予防接種を受ける中で、様々な悪影響が出ないか心配するところですが、予防接種を受けないリスクと受けたリスクを考えると、予防接種は受けておくべきだと思います。

 この裁判は、最高裁判所へ国立市が上告することも出来るそうですが、高等裁判所の判断としては和解すべきではないかということもあり、被告である国と国立市が原告である被害者の間で和解案が交わされ、臨時議会の議決を持って国立市は3000万円の賠償をすることになりました。

 二度と予防接種によって健康被害を受ける方が出ないように、医療関係の方々には今後とも努力していただきたいと思います。

 午後1時からはわが会派の石塚議員が委員長を務める建設環境委員協議会が開かれ、城山南土地区画整理について様々な質疑が行われました。

 特に共産党議員からは、捜査中で答弁できない部分にまで言及しており、委員長が再三再四本日の協議会について説明するというシーンがありました。

 区画整理関係の資料を押収されていることもあり、満足な答弁はされませんでしたが、二度とこのようなことが起こらないように国立市としても努力していただき、議会としても協力していきたいと思います。

 さて、この頃の長女は、日曜日の夜にテレビ朝日系列で放映されている「大改造!!劇的ビフォーアフター SEASON II」が大好きで、壊れかけた汚い建物が綺麗になっていくところが楽しいようです。

 現場監督をしていた私としては長女が建築関係の仕事に就いてくれると嬉しいのですが、この頃の長女の夢は美容師さんと言っておりました。


最近の矢川駅の様子です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月14日本日は消防団第一分団の防火診断後に松戸市議選の応援に行きました

2010年11月14日 | Weblog
 こんにちは、国立市消防団第一分団所属の石井伸之です。

 本日は国立市消防団第一分団の担当区域である青柳中央会において、防火診断が行われるということから、そちらへ参加しました。

 防火診断で何を行うかというと、立川消防署、地元自治会の方々と共に担当区域の消防団が地域の住宅を一軒一軒回り、義務付けられている火災報知器設置のお願いや年末に向けて火災を発生させないように注意を喚起します。

 それでも日曜日のお休みで開始時間が午前9時ということから、回っていても少々申し訳ないと思いますが、この時間を過ぎるとどうしても在宅率が低下してしまいますので、できるだけ多くの方に会うことが出来るようにこの時間となっているようです。

 約1時間をかけて防火診断が無事に終了した後、友人が松戸市議会議員選挙に立候補していることから、武蔵野線に乗って新八柱駅へ向かいました。

 新八柱駅に到着して改札を出ると、新八柱駅もエレベーターが設置されていないことから、街頭で「新八柱駅にエレベーターを設置します」といった声が、選挙カーから聞こえてきました。

 駅の構造を含めて、財政面など様々な背景からエレベータ設置が遅れていると聞いておりますが、子育て世代にとってベビーカーを押してみると、各駅に設置されているエレベーターの有り難さが身にしみております。

 正直なところ風邪気味なので、ポスター貼りなどの裏方を手伝おうと思っておりましたが、あれよあれよと言っている間に、いつの間にか車上の人となり、枯れ気味の声でマイクを持っていました。

 多少喉が痛くとも声が枯れていようとも、選挙でマイクを持つと一瞬にしてスラスラと選挙用語が出てくるところは自分でも驚きます。

 運転をされている方からも「現職の議員は、盛り上げるのが上手なので、運転している我々としても励みになる」といったお褒めの言葉もいただくと、単純な私はおだてられるがままに選挙活動をしておりました。

 応援している候補者とは、10数年来の友人ということもあって、落選中の4年間に彼がどのような考えで松戸市を良くしたいのか、どういった活動をしてきたのか、というあらゆる想いがフィードバックし、街頭でも熱く語ってしまいます。

 あらゆる候補者のポスターが貼られている公営掲示板を見ると、68名の候補者が44議席を争う構図のようです。

 結局街頭でマイクを使える午後8時まで様々な形で応援を行い、武蔵野線と中央線で帰宅しましたが、自業自得ですが当然のように治りかけていた風邪が再び悪さを始めたように思います。

 それでも、今まで4年間頑張ってきた友人の応援に行って、地域の様々な方々より支持されている姿を見ると、私としても嬉しく感じました。

 是非とも松戸市民の皆様には、貴重な一票を棄権することなく、投じていただきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする