石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

2月29日 本日は一般質問二日目を迎えました

2024年02月29日 | 国立市議会

 こんにちは、ちょうど4年前に新型コロナウイルス感染症前最後の後援会活動を行った石井伸之です。

 4年前にまさか3年にも及ぶ長い期間、新型コロナウイルス感染症に悩まされるとは思いもしませんでした。

 ウイルスというものは湿度に弱く、温かくなれば自然に消えていくものとタカをくくっていたように思います。

 その当時、第49代国立市議会議長を務めさせていただき、順調に1年目の議長生活を終えようとしたところ、五里霧中の中を暗中模索することとなりました。

 新型コロナウイルス感染症を乗り越える中で、国立市議会・議会基本条例にあるソーシャルインクルージョンの理念に助けられたと思います。

 誰も排除せず、議会が一致して物事に当たることを定めたソーシャルインクージョンの考え方によって新型コロナウイルス感染症においても議会の審議をとめることなく、議案を慎重審議の上で議決する責任を果たすことができました。

 さて、本日は一般質問二日目を向かえ、5名の議員が登壇しました。

 一般質問の中で学校給食における地場野菜の使用率向上についての質問が多く出されています。

 地場野菜と言えば、毎年11月中旬に行われる農業祭りが有名ではないでしょうか?

 農業祭りで最も目を引くのは、地場野菜を中心に作られた野菜の宝船かと思います。

 昨年の宝船に使われた地場野菜は、社会福祉協議会へ寄付された旨の記事が、社会福祉協議会の広報誌「まごころ」に掲載されていました。

 実は、宝船の野菜を社会福祉協議会へ運搬する際のダンボールは、給食ステーションで廃棄される予定のダンボールとなっています。

 農家の方より「宝船の野菜を運搬する際に使用済みのダンボールを給食ステーションよりいただけないか?」との話をいただき、すぐさま給食ステーションの所長に相談したところ快諾いただきました。

 農家の皆様の願いに対して寄り添った対応ができたことに対して、大変嬉しく思うとともに給食ステーション所長の大変前向きな対応に対して感謝したいと思います。

 今後とも国立市内の農業振興に向けて様々な角度から訴えていきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月28日 本日は矢川駅北口で朝の市政報告を行いました

2024年02月28日 | 石井伸之後援会活動
昨日の会派代表質問において、矢川駅周辺まちづくりについてについて質問しました。令和6年2月28日矢川駅北口朝の市政報告


 こんにちは、花粉症を軽減させる為にも多摩産材や山梨県産材の木材を使用拡大することによって、少しでも花粉の飛散が少ない樹木への植え替えを進めるべきと考えている石井伸之です。

 本日は水曜日ということから、大谷議員とともに矢川駅北口で朝の市政報告を行いました。

 報告事項としては、3月議会が2月22日から3月22日までの丸一ヶ月間開催されること、昨日行った会派代表質問において矢川駅周辺まちづくりについて質問したこと、本日から4日間の日程で一般質問が行われ、私は3月4日午前11時15分より行うこと、大谷議員は同日2時30分より行うこと、イベント情報として4月6日および7日に谷保第三公園で「さくらフェスティバル」が行われること、5月5日に総合体育館周辺で「くにたちファミリーフェスティバル」が実施されることを報告しました。

 さて、本日は令和6年3月議会一般質問初日を迎えました。

 私たち自民党会派からは遠藤議員が登壇され、南武線連続立体交差化事業について、自治会および町内会について質問をされていました。

 連続立体交差化の範囲外となっている谷保駅周辺について取り上げられ、谷保駅西側の天神前踏み切りの解消について、高架化によって通行不能となる滝の院踏切と坂下第一踏み切りのアンダーパスでの通路設置について、谷保駅における副駅名について、谷保駅周辺の住民意見などについて質問されていました。

 地域に根ざした地域の方々の声というのは非常に重く感じます。

 こういった地域の皆様の声が市政に届くよう、努力して行きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月27日 本日は自由民主党会派を代表して市長施政方針表明に対する会派代表質問に登壇しました

2024年02月27日 | 国立市議会
 こんにちは、鼻腔内がムズムズしている時に鼻うがいを行いスッキリしている石井伸之です。

 本日は午前10時より市長施政方針表明に対する会派代表質問が行われました。

 国立市議会では3月議会における初日本会議の次の日程で会派代表質問が実施されます。

 2月19日の議会運営委員会で質問順番が抽選で決まっており、自民党会派は10番目の最後となっております。

 後から質問できるということは、他の会派の代表質問を聞いて重要なキーワードから、自分の質問を発展させることができますので、非常に嬉しく思います。

 さて、質問を行った中で国立市における学校給食費無償化は財政的に厳しいことが分かります。

 東京都から示された学校給食費無償化の枠組みは、市区町村が学校給食費を無償化するのであれば半額を補助するというものです。

 すると、国立市は1億2000万円から1億3000万円余りの予算を一般財源から準備しなければなりません。

 一般財源371億円という規模である令和6年度予算は枠組みが決まっている中で、補正予算で支出することは非常に難しい状況です。

 また、国立市は独自支援の中で学校給食を支払う約1割に当たる低所得者に給食費を無償化しています。

 だからといって、東京都が用意している239億円もの学校給食費無償化に向けた予算をそのまま見過ごす手はありません。

 そこで、私は国立市のように財源が厳しく学校給食無償化が難しい自治体や未定の自治体と一致連携をして、新たな形での学校給食費に対する保護者支援の枠組みを協議して、東京都に対して協議するように市長へ訴えたところ、大変前向きな答弁をいただきました。

 自治体の財政力によって東京都民の学校給食費保護者負担に格差が発生することはいかがなことかと思います。

 少しでも学校給食費の保護者負担が軽減されるよう、今後とも粘り強く訴えていきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月26日 本日は第六小学校学童見守り会の活動を行い、午後からはロータリークラブ地区大会の準備に行きました

2024年02月26日 | 国立市議会
 こんにちは、明日午後より自民党を代表して会派代表質問に登壇する石井伸之です。
 まだまだ自撮りの腕前は半人前です。

 本日は早朝に第六小学校学童見守り会の活動を行い、その後は明日の市長施政方針表明に対する会派代表質問の原稿作成、午後からはロータリークラブ地区大会の準備に行きました。

 一般質問とは違い、会派代表質問は5名の代表という事から緊張感が違います。

 より良い質問が出来るように努力致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月25日 本日は午後から会合に出席した後、夕方より消防団第一分団の点検日に参加しました

2024年02月25日 | 石井伸之後援会活動
 こんにちは、三寒四温の毎日を過ごす中で、体調管理には十分気を付けたいと考えている石井伸之です。

 本日は、午前中に会派代表質問の原稿作成、午後から国立国分寺プラザでの会合に出席し、夕方からは国立市消防団第一分団の点検日に出席して一日が終わりました。

 雪になるのではないかと思う程に、寒い雨となっています。

 午前中には会派代表質問の原稿を作成していました。

 私が自民党を代表して市長施政方針表明に対する会派代表質問に登壇するのは、平成31年第一回定例会以来5年振りです。

 基本的に会派代表質問は第一回定例会に行われ、1年に一回となっています。

 前回の会派代表質問は6項目もの質問内容を通告したことによって、時間が厳しい状況でした。

 今回は4項目に絞る中で会派代表質問を行います。

 30分という限られた時間ですが、厳しい財政状況にあっても、保護者の皆様の給食費負担軽減に繋がるよう訴えて行きます。

 画像は先日より配布している、石井伸之の市議会通信178号です。

 ご一読いただけると幸いに存じます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月24日 本日は午前中に谷保天満宮で行われた梅まつりに行き、午後からは石井伸之の市議会通信178号を配布しました

2024年02月24日 | 谷保天満宮
 こんにちは、4年振りの行事が開催されていることに対して、長い冬の時期が明けたように感じている石井伸之です。

 本日は谷保天満宮で行われた梅まつりに行き、午後からは石井伸之の市議会通信を配布しました。

 梅林では稚児の舞の披露や二胡の演奏が行われています。

 稚児の舞を見ていると、4年間の時を取り戻したように感じました。

 神楽殿前では谷保天満宮奉賛会の皆様が、甘酒とおでんの販売をされていました。

 毎年当たり前の行事が4年間分断されてしまうと、準備が大変だったそうです。

 大鍋で煮たおでんは出汁の旨味が浸透しており、一噛みごとにおでんの風味が口いっぱいに広がります。

 甘酒にはすり下ろした生姜が入っており、甘酒の風味と相まって麹の香りが引き立ちます。

 受付を担当している髙柳議員に話を聞くと、昨日はみぞれ交じりの雨で準備が大変だったそうです。

 また、天候の関係から明日は中止となり、本日1日のみの開催となっています。

 谷保天満宮奉賛会の皆様は、地域の主だった方で構成されており、盆通りやお祭りなどで大変お世話になっています。

 社務所では書道展が実施されており、そちらを見に行くと小中学生の方々が「生きる力」と書かれていました。

 国立市の教育大綱における基本方針になっている「生きる力を育む学校教育の推進」には、表現しきれない大きな意味を包括しています。

 様々な意味や想いを込めて「生きる力」を大切にする学校教育の推進に向けて今後とも訴えて行きます。

 午後からは石井伸之の市議会通信178号を配布して一日が終わりました。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月23日 本日は松本洋平国立後援会による松本洋平衆議院議員の国政報告会に出席しました

2024年02月23日 | 衆議院議員選挙
 こんにちは、就寝前にユーチューブ動画を見てしまうと、なかなか寝付けなくなるという事を学んだ石井伸之です。

 本日は午後1時30分より松本洋平国立後援会主催による国政報告会が商協ビル2階で行われました。

 天候は生憎の雨となっています。

 それでも会場には多くの方が来られており、熱気にあふれています。

 一昨年末に国立市は選挙区の区割り変更によって、東京第21区から19区へと移行しました。

 それに伴い、自民党の選挙区支部長も小田原きよし衆議院議員から松本洋平衆議院議員へ変更となっています。

 昨年、松本洋平国立後援会再発足の集いが谷保天満宮で開催されました。

 こういった後援会行事は、定期的に開催することが重要と感じています。

 さて、私は自民党会派幹事長として永見市長、本橋都議に続いて挨拶をさせていただきました。

 松本洋平衆議院議員が初めて総選挙に立候補した年は平成15年となっており、私が国立市議会議員選挙に初当選した年です。

 かれこれ21年の付き合いとなっています。

 松本洋平衆議院議員は数々の苦難を乗り越え、5回の当選を重ねており、現在は自民党政調会副会長兼事務局長を務められています。

 政治資金の問題で厳しい状態となっている自民党ですが、松本洋平事務所における政治資金は収支報告書に記載漏れは無いそうです。

 当たり前のことかもしれませんが、その当たり前を大切にすることを忘れてはなりません。

 松本洋平衆議院議員は地道に一人一人と顔の見える関係を築くために、常日頃からの活動を大切にされています。

 前回の総選挙から2年半近くが経過しており、いつ解散総選挙があるか分からない状態です。

 「常在戦場」という言葉あるように、常日頃からの松本洋平衆議院議員への温かい支援をお願いして一言挨拶しました。

 懇親会では歯科医師の方、郵便局長の方、立川法人会の方、一橋大学関係者の方、地域の方々より貴重なご意見をいただきました。

 その中で、能登半島における大震災で大量に発生する、災害時の粗大ごみ処理について国立市でも事前に検討するべきとの意見はその通りです。

 また、国立市の動画チャンネルと国立市内企業とのコラボレーションについては、検討を重ねて欲しいとの意見をいただきました。

 こういった貴重な意見を踏まえる中で、議会における質問や質疑に役立てたいと思います。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月22日 本日は国立市議会令和6年第一回定例会3月議会初日を迎えました

2024年02月22日 | 国立市議会
 こんにちは、再び冬物の衣料をタンスから引き出している石井伸之です。

 先週先々週の陽気から冬物の衣服をタンスに収納しましたが、あっという間にクローゼットの住人に逆戻りです。

 特に温かいヒートテックの衣料は手放せません。

 さて、本日は午前10時より国立市議会令和6年第一回定例会3月議会の初日本会議を迎えました。

 3月議会初日のメインは何と言っても行政報告に続いての市長市政方針表明です。

 26ページにも及ぶ内容に、令和6年の国立市政が進むべく羅針盤となっています。

 各部署を網羅する中で、市長の想いが込められているように想います。

 ただ、こういった事業を支えるために、地道な日常業務があることを忘れてはなりません。

 縁の下の力持ち的な形で、職員の方々が精一杯努力されていることに対して、一議員として働きやすい環境整備に向けて訴えて行きます。

 そういった中で、給食センター跡地利用については、手狭になった国立市役所機能を少しでも移転させるべきと考えています。

 以前の一般質問で訴えてきた仮設庁舎の設置する中で会議室として活用されることが盛り込まれています。

 国立市役所は会議を重ねる中で意見を集約して、方針や計画を策定しています。

 これからも職員の方々が能力を十分に発揮できるよう訴えて行きます。

 6ページの中で市民の皆様から選ばれるまちになることを目指して未来への投資を行って行く部分について触れられています。

 論語の一説にある『葉公(しょうこう)政(まつりごと)を問う、子曰く、近きもの喜び、遠きもの来る』の1文を忘れずに努力致します。

 市長施政方針表明における主な施策は以下の通りです。
矢川駅ホームドアの設置
個別避難計画の作成
南武線立体交差事業に向けた沿線まちづくりの推進
デジタル地域通貨と連携した健康ポイント事業の実施
高齢者へのスマホサロン実施

ひきこもり対策としてのソーシャルファームの実現
介護人材不足の解消
手話言語条例の普及に向けた各種施策実現
地域公共交通計画の策定
市役所庁舎入口への安心安全カメラ導入

矢川プラスでの子育て支援
国立駅南口への子育ち子育て応援施設を整備
高校生相当への医療費助成
子ども子育て支援事業計画第4次計画の策定
コミュニティスクールの開始

第二小学校新校舎完成
給食ステーションによる食育推進
クニビズによる中小企業支援
矢川・谷保駅前周辺整備
26名の認定農業者と共に都市農業の推進

旧本田家住宅の令和7年度公開に向けた準備
北秋田市との文化交流
中央図書館50周年記念イベント実施
総合体育館3階体育室への空調設備設置
仮称子ども基本条例の制定

個別支援教育にも専門性を持つ教育環境調整アドバイザーの登用
2030年までの全施設照明のLED化
電子決済に向けた文書管理システムの導入
戸籍における振り仮名記載に向けたシステム改修
矢川保育園民営化の検証作業

 すべてを網羅したわけではありませんが、市長施政方針表明に盛り込まれていた内容を記載しました。

 全てについて問いたいところですが、代表質問の時間は30分となっていますので、今後の学校給食と矢川駅谷保駅周辺まちづくりについて市長に質問致します。

 お時間ありましたら、2月27日午後から行う石井伸之の会派代表質問を傍聴いただければ嬉しく思います。

 午後7時30分からは市役所3階会議室において、7月21日に開催予定となっている「国立まと火」実行委員会に出席して一日が終わりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月21日 本日は会派代表質問原稿作成、給食ステーション所長との打ち合わせ、白うめロータリークラブ理事会に出席して一日が終わりました

2024年02月21日 | 国立市議会
 こんにちは、寒暖差によって体調を崩さないよう注意している石井伸之です。

 本日は会派代表質問の原稿作成、給食ステーション所長との会派代表質問についての打ち合わせ、午後7時からは東京国立白うめロータリークラブ理事会に出席して一日が終わりました。

 会派代表質問の原稿作成には、どうしても担当課長との意見交換が重要です。

 現場の意見からかけ離れた形で机上の空論を論じることは、空虚な議論を展開することになるのではないでしょうか?

 自分の思い込みを捨て、地に足のついた形で議論を展開して行くことの大切さを感じています。

 こういった議論の展開について「面白みがない」という意見があるかもしれません。

 発想の転換により誰もが思いつかない部分へ議論を展開することも大切かと思いますが、私は地に足を付けた中で難しい課題でも一歩一歩着実に前進させる方向で訴えて行きたいと思います。

 会派代表質問の順番が一番最後の10番目という事から、多くの会派より給食費についての質問が飛び交うのではないでしょうか?

 すると、議論が尽くされるかもしれません。

 それでも給食費の保護者負担軽減に向けて、実現可能な手法を見出す為に質問したいと考えています。

 お時間ありましたら、2月27日午後の時間に石井伸之が自民党会派を代表して30分の時間を用いて会派代表質問を行いますので傍聴いただけると幸いです。

 写真は2月15日に第六小学校でいただいた学校給食の様子です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月20日 本日は会派代表質問の原稿作成、石井伸之後援会の方々へ市議会通信178号の配布、市民相談内容を担当部長へ連絡しました

2024年02月20日 | 石井伸之後援会活動
 こんにちは、夜のジョギングは躓く危険性があるので、明るいうちに走りたいと考えている石井伸之です。

 本日は2月27日に自民党会派を代表して行う、市長施政方針表明に対する会派代表質問の原稿作成、市民相談内容を担当部長へ報告し、午後からは石井伸之の市議会通信を石井伸之後援会の方々へ配布、夕方から軽くジョギングをして一日が終わりました。

 市長施政方針表明における私の登壇は抽選によって10番目の最後となっており、2月27日午後からになりそうです。

 お時間ありましたらインターネット中継もありますので、傍聴いただけると嬉しく思います。

 夕方よりジョギングをしながら石井伸之の市議会通信を石井伸之後援会の方々に配布していましたが、突如として雨が降ってきました。

 さすがにレポートを雨に濡らしたくないこともあり、スーパーバリューで雨宿りを行い、程なくすると通り雨だったらしく、再びジョギングとレポート配布を再開しました。

 薄暗くなってくると、どうしても躓きやすくなるらしく、僅かな段差にも注意が必要です。

 体力錬成でジョギングをしていながら、躓いて転倒して怪我をしては本末転倒以外の何物でもありません。

 これからも安全には十分気を付け、無理のない範囲でジョギングを続けたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月19日 本日は第六小学校学童見守り会の活動、議会運営委員会の傍聴、お世話になった方の告別式への参列、石井伸之後援会役員会を行いました

2024年02月19日 | 石井伸之後援会活動
 こんにちは、石井伸之後援会の活動を大切にしたいと考えている石井伸之です。

 本日は第六小学校学童見守り会の活動を行い、午前10時からは議会運営委員会の傍聴、午前11時30分からは大変お世話になった方の告別式への参列、午後1時からは自民党会派控室で自民党女性未来塾の活動に参加されている方との意見交換、午後6時30分からは石井伸之後援会役員会を後援会長宅で行い一日が終わりました。

 議会運営委員会では2月22日開会で3月22日に最終本会議の予定で行われる3月議会についての議事日程などが確認されました。

 3月議会の日程は以下の通りです。

2月22日(木曜日)
本会議
会議録署名議員の指名、会期の決定、行政報告、市長施政方針表明、議案等上程・委員会付託、採決
23日(金曜日)
休会
(祝日 天皇誕生日)
24日(土曜日)
休会
 
25日(日曜日)
休会
 
26日(月曜日)
休会予定
 
27日(火曜日)
本会議
市長施政方針表明に対する会派代表質問
28日(水曜日)
本会議
一般質問
1番 中谷 絢子 議員
2番 石井 めぐみ議員
3番 山口 智之 議員
4番 望月健一 議員
5番 遠藤 直弘 議員
29日(木曜日)
本会議
一般質問
6番 矢部 新 議員
7番 古濱 薫 議員
8番 住友 珠美 議員
9番 稗田 美菜子 議員
10番 香西 貴弘 議員
3月1日(金曜日)
本会議
一般質問
11番 藤田 貴裕 議員
12番 青木 淳子 議員
13番 藤江 竜三 議員
14番 関口 博 議員
15番 青木 健 議員
2日(土曜日)休会 
3日(日曜日)休会 
4日(月曜日)
本会議
一般質問
16番 小川 宏美 議員
17番 石井 伸之 議員
18番 上村 和子 議員
19番 大谷 俊樹 議員
20番 中川 貴大 議員
5日(火曜日)
休会予定
6日(水曜日)
予算特別委員会
付託事件審査
7日(木曜日)
予算特別委員会
付託事件審査
8日(金曜日)
予算特別委員会
付託事件審査
9日(土曜日)
休会
 
10日(日曜日)
休会
 
11日(月曜日)
予算特別委員会
付託事件審査
12日(火曜日)
休会予定
 
13日(水曜日)
総務文教委員会
付託事件審査
14日(木曜日)
建設環境委員会
付託事件審査
15日(金曜日)
福祉保険委員会
付託事件審査
議員提出議案締切り(正午)
16日(土曜日)
休会
 
17日(日曜日)
休会
 
18日(月曜日)
休会予定
 
19日(火曜日)休会予定(議会運営委員会)
20日(水曜日)
休会(祝日 春分の日)
21日(木曜日)休会予定 
22日(金曜日)本会議当初予算案に対する会派代表討論、委員長報告、質疑、討論、採決

 午後6時30分からの石井伸之後援会役員会では、令和6年における活動後援会活動計画を確認しました。

 早いもので昨年4月の選挙から10カ月が経過しました。

 3年後の国立市議会議員選挙を見据えて今後とも後援会活動を充実させて行きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月18日 本日は3月議会における会派代表質問の原稿作成、午後からは消防団第一分団で車両点検を行いました

2024年02月18日 | 国立市消防団
 こんにちは、この頃の朝食はオートミールとフルーツグラノーラのハーフ&ハーフに少量のナッツと無糖のヨーグルトを加えています。

 さて、本日は3月議会において自民党会派を代表して行う、市長市政方針表明に対する会派代表質問の原稿作成、午後3時からは消防団第一分団としてポンプ車の車両点検を行い1日が終わりました。

 会派代表質問も一般質問と同様に質問時間が定められています。

 1人会派は10分、2人会派は15分、3人会派は20分、4人会派は25分、5人会派は30分となっています。

 一般質問時間は60分となっていますが、私の所属する自民党会派は30分です。

 今回は大きく分けて学校給食とまちづくりについて質問します。

 今週に担当課長と打ち合わせを行いますので詳しいことはお伝え出来ませんが、2月27日に予定されている各会派の代表質問を傍聴いただければ幸いです。

 午後3時からは国立市消防団第一分団で車両点検と市内巡回、新規団員募集に向けた案内チラシを配布しました。

 私はポンプ車を運転して車両点検と市内巡回を行い、青柳3丁目地域の消火栓を点検しました。

 いざ災害時に消火栓の蓋が開かないというのは最悪の事態です。

 そういったことが無いよう、定期的に消火栓を開けるのですが、今回の消火栓もなかなか蓋が開きません。

 交通量が多い道路は消火栓が車両に踏まれてしまい、開けるために時間が掛かります。

 消火栓の蓋と枠の間に詰まった土や砂を取り除き、振動与える中でようやく開けることが出来ました。

 蓋を開けるまでの所要時間は5分程度でしたが、本火災発生時の5分間は延焼防止に向けて貴重な時間であることは言うまでもありません。

 いざ火災発生時に備えて、こういった普段からの活動を大切にしたいと考えています。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月17日 本日は自由民主党東京都連青年部青年局合同定期大会に出席しました

2024年02月17日 | 自由民主党
 こんにちは、本日で自由民主党東京都連合会青年局三多摩部会長を退任する石井伸之です。

 本日は午前11時より自民党都連青年部青年局合同定期大会が自民党8階大ホールで行われました。

 本日をもって私は自民党青年局を引退することとなります。

 自民党青年部青年局には年齢制限が設けられており、青年部は定期大会の時点で41歳以上、青年局は定期大会の時点で51歳以上になると引退となります。

 青年部の後は青年局へ自動的に移行することとなりますが、青年局はその先がありません。

 そこで、51歳から60歳を対象として(仮称)壮年部の立ち上げが承認されました。

 3名の発起人として港区の二島議員、日野市の奥住議員と共に私も名前を連ねました。

 50歳を超えて初当選される方も多くなっていることから(仮称)壮年部の活動の中で横の連携強化に向けて努力致します。

 新たな都連青年部長として本橋たくみ都議会議員が選任され、青年局長はほっち易隆 都議会議員が再任されました。

 来賓挨拶の中で収支資金に関する件で大変厳しい状況にあることについて多くの方が触れていました。

 当たり前のことかもしれませんが、ルールを遵守することの大切さを再確認しなければなりません。

 私自身も様々な会合で厳しいご意見をいただいています。

 仕事で取り返すことが出来るよう、今後とも地道に努力して行きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月16日 本日は新鮮くにたち野菜を農協富士見台支店の隣にある直売所で購入しました

2024年02月16日 | 都市農業振興
 こんにちは、現在は端境期となっており新鮮くにたち野菜が限られており少々寂しい思いをしている石井伸之です。

 本日は午前10時より国立市役所市長公室で自衛隊入校入隊激励式に募集相談員の一人として出席し、午後からは市民相談を受け、夕方には谷保駅北口にある農協富士見台店横の直売所で新鮮くにたち野菜を購入しました。

 自衛隊入校入隊激励式は、国立市民の方が自衛隊に入隊もしくは入校される方を激励する為、毎年この時期に実施されます。

 今回は2名の方が国立市より幹部候補生として自衛隊に入校します。

 国民の命を守るためにこれから厳しい訓練があるかと思いますが、頑張って欲しいと思います。

 私からは災害発生時に避難救助へ赴く場面があった際には、地元の消防団との連携を密にしていただきたいこと、常日頃からの防災訓練において地域の方々と連携して欲しいこと、防災訓練で自衛隊の方が振る舞っていただくカレーが大好評であったことなどを伝えました。

 市民の相談の後にJA東京みどり国立地区農産物直売所へ行くと、端境期という事もあって品揃えが少々寂しい状況です。

 それでも今が旬の野菜であるほうれん草がならんでいます。

 冬のほうれん草は、自身が凍ってしまわないよう甘みを蓄えており、おいしく食べられるのも特徴です。

 さらに冬のほうれん草はビタミンCの量が豊富という嬉しい一面もありますので、是非とも新鮮くにたち野菜のほうれん草を購入ください。

 特に免疫力に関与するβカロチンやビタミンCが多く含まれているため、風邪をひきやすい秋冬におすすめの野菜です。

 また女性に嬉しい鉄分も豊富。ただし植物性食品に含まれる鉄分は、非ヘム鉄といって体に吸収されにくいのが難点です。

 たんぱく質(肉、魚、卵、大豆製品)や、ビタミンC(野菜や果物)を一緒に摂ることで吸収率がアップします。

 そのほかに高血圧を予防するカリウムや、丈夫な骨や歯をつくり神経機能を調節するカルシウムなども多く含む、まさに栄養の宝庫の野菜といえます。

 ただ、結石の原因となるシュウ酸を多く含みますので、サラダ用のほうれん草以外は生食厳禁です。

 炒め物をする際にも必ず下茹でしてから調理することをお勧めします。

 ちなみにこちらの直売所は、2月3月の期間に限り月・水・金の14時から17時までの営業となっています。

 これからも新鮮くにたち野菜をご購入いただきますよう、どうぞよろしくお願い致します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月15日 本日は第六小学校学童見守り会の会議に出席し、午後からは多摩川衛生組合議会に出席しました

2024年02月15日 | 多摩川衛生組合議会
 こんにちは、NHKで放映されている「チコちゃんに叱られる」において常に叱られている石井伸之です。

 本日は、午前11時より第六小学校において、三年生が地域の危険個所を探した結果を発表する授業を見学した後に、給食をいただき学童見守り会の会議を行いました。

 その後は多摩川衛生組合議会に出席し、午後6時からはフォレストイン昭和館において5月に行う4クラブ合同例会の打ち合わせに出席して一日が終わりました。

 小学三年生による危険個所の報告については本当に考えさせられました。

 何気無く見ている茂みや物影が小学三年生にとっては危険な場所と認識しており、こういった授業の重要性が良く分かります。

 またそれぞれの発表に対して自分の意見を述べることを授業の中で大切にしていました。

 国立市の教育目標の中で「生きる力を大切にする教育」とありました。

 「生きる力」とは「考えることに宿る」のではないでしょうか?

 他人の意見に流されず、自分の意見を持つ中で正しい判断を求めることの大切さを実感しました。

 給食の後に会議を行い、終了後には大谷翔平選手から送られたグラブを見せていただきました。

 可燃ごみ焼却施設である多摩川クリーンセンターを運営する多摩川衛生組合は国立市・府中市・狛江市・稲城市の4市で構成されています。

 多摩川衛生組合の運営状況をチェックする機関として、多摩川衛生組合議会が設置されています。議会では令和6年度予算案が審議され、無事に可決しました。

 各市のごみ処理負担金額は以下の通りです。
国立市 3億1397万円
稲城市 4億4185万円
狛江市 3億7177万円
府中市 8億2541万円

 午後6時からはフォレストイン昭和館において5月に行う4億ラブ合同例会に向けた打ち合わせを行いました。

 4クラブは昭島ロータリークラブ、昭島中央ロータリークラブ、福生ロータリークラブ、私の所属する国立白うめロータリーです。

 私は親睦委員長の立場で出席しています。

 1時間余りの濃密な打ち合わせの後に懇親会となりました。

 名刺交換をする中で、私の看板とポスターが甲州街道の青柳地域に貼り出していることを覚えていただき、大変嬉しく思います。

 昨年亡くなられた三田敏哉都議会議員が、常日頃からのポスター掲示に大変な努力をされていた意味が良く分かります。

 フォレストイン昭和館と言えば、今後は閉鎖が予定されており、昭和の森ゴルフコースの敷地と共にとある企業の流通センターになるそうです。

 そこで昭島ロータリークラブのフォレストイン昭和館関係者に話を聞いたところ、閉鎖時期は数年後とのことです。

 大ホールが東京都商工会青年部青年の主張大会の会場だったこともあり、閉鎖されることは非常に寂しく思います。

 ロータリークラブに所属する中で多摩地域におけるより良い連携に向けて努力したいと考えています。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする