IZUNOHANA’s blog

     後期高齢驀進中者の戯言

令和6年12月も「3分の1」過ぎました!

2024-12-09 09:16:50 | この頃思う事

今年1月に、期限ギリギリで畑の花壇にある薔薇の剪定を終えた。
それから、時折、花が咲いているかどうかを確認するぐらいで、殆ど、手入れ(花柄摘み・追肥など)もせずに、もう今期の手入れの時期が訪れている。
好き勝手に枝を伸ばし放題の薔薇たちは、無責任な持ち主を冷ややかに嘲笑うが如くに、寒風の中で根性の花を咲かせているのだ・・・何か痛々しくて、反省の気持ちになる私なのである。

 


 

 


ともかく、何事も取っ掛かりは悪い上に、持続時間も少なくなってしまっている。


12月に入り、忘年会擬きの食事会を、数件、予定し、それに合わせて、一応、我が身だしなみもせねばと美容院(本来は11月にカットする予定がグズグズと遅れていた)にも予約を取り、予定の入っていない日には、花壇の手入れ(春用の球根を植えるなど)や庭の手入れ(植木の剪定・落ち葉掃き掃除・草取り等)をする(否、せねばならぬ)と、気持ちだけは前向きなのに、やっぱり、体が動かないのだから、どうしようもない。
よって、何もかもが完了できずに押せ押せになり、つまり、12月も3分の1過ぎたと言うのに、何も片付いていないと言う始末。

ミニトマト摘みのパートしていて商品にならないトマトを、週一、我が家に届けてくれた友人がいる。
その友人が、股関節の治療のため仕事を辞めたので、しばらく顔を見ることが無くて、どんな様子か気になっていたが、友人から、「忘年会を何時しようか」と連絡が来た。
で、早速、12月4日に今年最初の忘年会(擬き)を決行するが、何せ、動きが鈍くなった私(友人も股関節の痛みが治らず、来月、早々に手術をすると言う)なので、「忘年会兼年行く年くる年を過ごす会」に変更し、近隣にある蕎麦店で「年越し蕎麦」の会食をした。
その後に、ファミレスでお茶とケーキで「行く年くる年」の感謝と安寧を祈ったのである。
私の身辺での出来事の関わり方としては、結構、激動の年だったので、ともかく早く、解決済み出来事として過去の存在にしたかった(要はもう関わりたくないと言う気分かな?)・・・まぁ、それ程大袈裟な事でもないのですがね、でも気分一新して、今年を穏やかに終了したいという意味で。
また、ちょっと忙し気な別の友人へは、年内に会って話して置きたい事もあったけれど、時間的な調整が無理かも・・・と思い、大まかな内容をメールで知らせて、ついでに、忘年会は新年会に切り替えましょうよねと、またまた先送りする。

今月に剪定できた庭木は「木瓜」と「花海棠」のみで、ここ数年先送りして来た柿の木の剪定を、今年こそ実行しようとしているが、こんな状況だから、多分、今年も無理かも・・・植木屋さんに依頼しようかとも考え始めている。

そうそう、唯一、予定通りに進捗しているのは「年賀状書き」で、12月4日に購入した年賀状に、翌日1日で、PCを使用し、バタバタと加工・印刷(表裏共に)し終わった、後は、手書きで少しだけ我が状況を書き込むだけ・・・なのに、今日(9日)現在、1枚も書き上げていないのだから・・・はぁ~、溜息のみ。

 追伸:12月15日、無事に年賀状を書き上げた、まずは「やれやれ」ってところです。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「身辺整理整頓」に一歩踏み出す | トップ | 令和6年12月も3分の2経... »

コメントを投稿