何でこんな時期にハレー彗星・・・
昨日は物置の片づけをしていて、西の空を見上げると、上弦に近づいている月と金星が宵の明星になり久しぶりの天体観察でした。
リタイアしてから時間が出来たので天体観察にも十分な時間が取れるかと思っていましたが、なかなか時間が取れません。
そんなわけで、久しぶりに書籍棚の天井に近い所から全天恒星図を取り出しました。
パラパラと開いていると、ハレー彗星の記録が何枚か床に落ちました。
恒星図に書き込んだ観察記録を見ると1985年11月12日の22時24分と書き込みがありました。
1985年というと昭和60年、35年前のことです、まだ私も20代でした。
たしか7×50の双眼鏡で自宅の車庫から翌年の春先まで観察していた覚えがあります。
当時まだ元気でした父親と母親にも見せた記憶があります。
当時の私の仕事は今でいう「ブラック」な仕事場でした。
SEの仕事をしていて、月に200時間を超える時間外をしていました。
毎日仕事かアルコールを飲んでいるかどちらかでした・・・
でも、ハレー彗星を観察する時間をなんとか作っていたようです。
次回の回帰は何時になるかと調べていたら、2061年の夏ということでした。
2061年というと、私は100歳を越えていますから、もう見ることは出来ないと思います。
終活に身の回りの物を整理していますが、双眼鏡と全天恒星図は息子と孫が見るか判りませんが40年後の為に残しておこうかと思いました。
昨日は物置の片づけをしていて、西の空を見上げると、上弦に近づいている月と金星が宵の明星になり久しぶりの天体観察でした。
リタイアしてから時間が出来たので天体観察にも十分な時間が取れるかと思っていましたが、なかなか時間が取れません。
そんなわけで、久しぶりに書籍棚の天井に近い所から全天恒星図を取り出しました。
パラパラと開いていると、ハレー彗星の記録が何枚か床に落ちました。
恒星図に書き込んだ観察記録を見ると1985年11月12日の22時24分と書き込みがありました。
1985年というと昭和60年、35年前のことです、まだ私も20代でした。
たしか7×50の双眼鏡で自宅の車庫から翌年の春先まで観察していた覚えがあります。
当時まだ元気でした父親と母親にも見せた記憶があります。
当時の私の仕事は今でいう「ブラック」な仕事場でした。
SEの仕事をしていて、月に200時間を超える時間外をしていました。
毎日仕事かアルコールを飲んでいるかどちらかでした・・・
でも、ハレー彗星を観察する時間をなんとか作っていたようです。
次回の回帰は何時になるかと調べていたら、2061年の夏ということでした。
2061年というと、私は100歳を越えていますから、もう見ることは出来ないと思います。
終活に身の回りの物を整理していますが、双眼鏡と全天恒星図は息子と孫が見るか判りませんが40年後の為に残しておこうかと思いました。