LKR日記

日常の身辺に起きる四方山な出来事を書き連ねたブログを始めました。
興味のある方は、お立ち読みください。

ゴキブリ日記・・・

2021年01月02日 14時19分31秒 | 昆虫観察
正月二日ですが、大晦日の続きでゴキブリ日記・・・

とうとう、年内にHF帯のアンテナを組み立てて、元旦からの-・-・ ーー・-を出して世界中との交信が難しくなり、机の上のゴキブリ観察になりました。

 年末に捕獲したヤマトゴキブリですが、シャーレの中に入れて、室内温度が10℃以下に下がらない様にしましたが、皆元気に動き回っています。
 二日間も机の上のシャーレに入れて置くと、ゴキブリにも情が湧いてきてしまいます。
お正月なので、人間の食べ残した鯛の身を小指の爪の大きさほどにして、シャーレの中に入れて、布で覆って置いたら、皆群がっていました。

実体光学顕微鏡で観察すると、個体別に違う様な気がします。
1週間も飼ったら個体識別に名前を付けてしまいそうです。
一番ギラギラしている順番に解散した「嵐」の5人の名前をつけたり・・・
まあ確かにあのギラギラした体躯を見ると、バイ菌の塊のような気がしないでもないですが、可愛い感じがします。
配偶者は机の上のシャーレから逃げ出したら、もう絶交だと小学生のような台詞を言い、朝か騒いでいましたが・・・

 私自身は学生時代から化学工学だとか無線工学を勉強してきましたが、小学生時代に戻ると、やはり昆虫好きなのです。
息子達と一緒にカブトムシ小屋を作って観察したり、ナミアゲハの卵から終齢幼虫まで育て蛹にして成虫まで観察していましたが、昆虫の面白さは興味深いものがあります。

もし、タイムマシンで半世紀前に戻れたら、理学部の生物学科で昆虫生態学を専攻したいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする