LKR日記

日常の身辺に起きる四方山な出来事を書き連ねたブログを始めました。
興味のある方は、お立ち読みください。

DX!! DX??   DX・・・

2021年01月10日 14時54分37秒 | アマチュア無線
最近、紙面媒体の活字を読んでいると、やたらと「DX」の文字が踊っています。
アマチュア無線を永らく趣味としていると「DX」という文字を見ると、ついDXCCのニューカントリーか!と想像してしまいますが・・・

 最近のDXはDigtal Transformationの略だということを爺さんは初めて知りました!
単純に訳すと「デジタル変換」くらいかなと思いましたが、深読みをすると「デジタル技術を使用することによって今の人間の生活をさらに良くする・・・」ぐらいの意味・・・かな。

 アマチュア無線で使用しているDXはDistantの意味に他なりません、「DXCC」や「DXペディション」もそうであるように、普段は無線交信出来ないような地域との交信を指さしています。

 でも、何とかポイントとかカード利用のやりとりをしても、その便利さを狡猾に利用した詐欺事件が発生したり、システムの隙間を狙った犯罪が毎日発生しています・・・
 先日もマイナンバーカードの切り替え通知が来ましたが、また詐欺かと思い封筒を開封したところ、なんだか本物らしいので自治体の担当窓口に行きました。

順番の番号札を引くと私の前には10人ほどの方が待っていました。
約1時間ほど待つ間、耳をダンボにして窓口のやり取りを聞いていましたが、ほとんどのやり取りが送付された文書の内容が理解不明瞭で、窓口では恐らく委託業者に雇用された若い女性が紋切り型の説明をしていました・・・
窓口に来た人は、「この忙しいのにまた来るのか・・・」と怒号でした。

 マイナンバーカードは恐らくは、このDXの切り札になるツールだと思いますが、それさえも配布が始まり約5年位だと思いますが、普及率が全国的に見ても3割を切っているのではないかと思います。

しかも、5年10年での更新で自治体の現場でこの有様なので、机上の空論にならなければいいのですが心配です・・・

爺は今年も半世紀近くも理解してきた「DX」に勤しむことにしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする