![]() | もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら岩崎 夏海ダイヤモンド社このアイテムの詳細を見る |
標記の本を読んでみた。まさにドラッカーの入門書である。野球部の女子マネージャーを会社のマネージャーと同じと見立てて、野球部の目的は「感動を与えること」から始まり、全員と面談するマーケティング、部員の強みを生かす、ボール球を投げない、またバントをしないというイノベーションに挑戦、甲子園大会予選の際の人事、までドラッカーそのものである。
ただ、ドラッカーそのものは結構難しい。解釈が必要なのだが、この本は解釈本となっている。地元の書店で一番売れている本だった。表紙も少女漫画のようだ。一度読んでみてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_yonde.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)