資格マニアの徒然草ブログ

目標としていた70歳で五百資格、2年前倒しで達成しました、これからはジャンルに関係なく、徒然なるままに書いていきます。

12月の人財研は小さな会社の採用戦略

2019年12月18日 | 診断士活動(研究会)
ハローワーク採用の絶対法則: 0円で欲しい人材を引き寄せる求人票の作り方
五十川 将史
誠文堂新光社

(上の写真と下の本文は直接関係はありません)

 12月16日は、今年最後の診断士の研究会。テーマは、「小さな会社の採用戦略」、会員の河村さんの発表だ。ご自身の会社の採用経験から、採用の戦略を語ってくれた。

 いくつか参考になる点を書く。まず、中小企業庁の人材確保支援ツール。採用まで5つのステップを追って検討していくようになっている。そして、面接などでの相性診断のツール、「内田クレペリン検査」に「東大式エゴグラム」。エゴグラムは、私も以前やってことがあるが、少し変わっているようだ。

 そして、採用のツール、「Indeed」、♪バイト探しはインディード♪っていうあれだ。こちらはハローワークのデータなどと連動して、一括検索することができる。発表者からは、求人検索サイトは、その検索結果を自社のWebサイトに直接飛ぶようにしておくことが大切とのこと。

 この日は、終わって近くの飲み屋で忘年会を開催。忘年会は「忘年会スルー」という言葉がはやっているそうだ。高い自腹の金かけて、上司の指導という文句を聞いて、まあ、わかるような気もするが・・ちなみに、私の忘年会は、今年はこの1回だけ。自由人の気楽さだ。組織人の時は10回近くあったのだがね。今年ももう終わりだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする