資格マニアの徒然草ブログ

目標としていた70歳で五百資格、2年前倒しで達成しました、これからはジャンルに関係なく、徒然なるままに書いていきます。

ゆっくり百名山~草原の火山、五島鬼岳に登山

2023年06月25日 | 登山&自然系資格とその活用

 五島の最後は、電動自転車も使って、鬼岳(標高371m)に登山する。自転車で山に向かう。あれほんとに登るのか、電動でよかった、でもまだ遠いね。

 そして、駐車場に到着。さっそくそばの展望台へ。ここまでは、一般の観光客も入る。広い草原の山だ。先に登ってる人たちが小さく見える。あそこを登るのか。

 眼下には、福江の港も見える。

 そして、草原を登る。ほどなくビュースポットに到着。

 鬼岳は火山、噴火口がある。この溶岩は粘着性が低く、ごつごつした溶岩らしきものは見当たらない。

 そして、山頂に到着。もうちょっと立派な標識にならんもんか。

 ヘビイチゴ60%

 ツバナ(チガヤ)97%、ワタスゲのような植物だ。

 下って、福江の街へ。まだ見てない武家屋敷へ。この石垣の上には、小石が載っている。

 この小石は「こぼれ石」と言われている。その効用が書かれている。上を歩くと忍者がこぼすのか。

 街を歩いていると、バラモンが。お土産に小さなバラモンを買った。このバラモン、私は知らなかったが、NHKの朝ドラ「舞い上がれ」で有名になったそうだ。テレビでは、あの鬼岳でバラモンの凧揚げをしたそうだ。おお、あそこのでの凧あげが「舞い上がれ」か。

 五島、最後は「五島うどん」、聞いたことのある名前のうどんを食する。麺はラーメンとうどんの中間ほどかな、細い、汁はおいしかった。対馬、五島のお城を巡り、福岡経由で羽田へ。ちょっと太った旅でした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする