資格マニアの徒然草ブログ

目標としていた70歳で五百資格、2年前倒しで達成しました、これからはジャンルに関係なく、徒然なるままに書いていきます。

ゆっくり百名山~二度目の雲取山、10時間のきつい行程だった

2023年06月15日 | 登山&自然系資格とその活用

 三条の湯、早朝目が覚めたら快晴、前夜は結構強い雨だった、調子狂うな。ということで下山ルートから登山ルートへと変更する。三条の湯から雲取山へ、コースタイムは3時間。雲取山から鴨沢へ下山、コースタイムは4時間。合計7時間、昼食や休憩を入れても9時間あれば、と推定して出発する。

 最初は、急登。ザレていて、登りにくい。もし後ろに転んだらもう助からない道もある、道は前夜の雨で濡れている、慎重に登る。キケンのない場所で一枚撮影。はしごも登場してきた。

 尾根に出た。展望はいいが、奥多摩は、ほぼ初めて。周りの山は知らない山だ。

 3時間ちょっとで三条ダルミへ。ここからコースタイム40分で山頂だ。この最後の40分が辛い。上を見ると樹木だけ、山頂らしき目標は見えない。

 そして樹木が途絶えたら、いきなり山頂だ。4時間ちょっとで山頂に到着。しばらくは誰もいない山頂を独占。しばらくして続々登ってきた。

 ここで昼食、この登りは1170mもあった、けっこう疲れた。まだ長い長い下りがある。

 山ツツジかな。

 馬酔木33%と出た、ちがうよね。

 お化けのような格好の樹木。

 下り始めて1時間半でブナ平に到着。コースタイムは、1時間なんだがな。この当たりの下りは道も広く、緩い下りで、歩きやすい、写真を盛んに撮りながらゆっくりと下る。

 ここからは七ツ石山を登るのは止めて、巻き道を下る。結構怖いはしご、その先は小さな滝、この滝の水煙を浴びて通過する。

 マムシ石に到着。マムシには見えないが・・

 この先、堂所あたりから、ゴールまでの時間が気になり始める。現在、堂所で14時15分、バスの時間は16時半。コースタイムは残り2時間。ギリギリかな。

 そして急いで小袖乗越に到着、まだ近道をしても30分ほどかかる。

 ゴールインしたのは、16時18分、バスの時間は16時28分で、10分余して到着。こんなに急いだのは我々だけかと思ったら、残り5分で一人、残り2分でまた一人が降りて来た。

 所要10時間、コース設定がきつかったかな。そういえばクラブツーリズムでもこんな設定コースはなかったな。

 2日間で、上り下りとも、累積標高差は、2,300mを超えた厳しい山行だった。今日は奥多摩の宿でゆっくり。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする