小沢氏問題や大飯原発再稼働問題と同時に行われた、共同通信の世論調査で
野田内閣の支持率調査は発足後最低の26・4%に下落して居る事が判った。
克って自民党政権時代安倍内閣を引き継いだ福田内閣が11・5%で退陣
麻生内閣が14・9%で退陣と目を掩いたくなるような数値でした。
政権交代した民主党になっても鳩山内閣は19・1%で退陣。
菅内閣は16・3%で退陣と此も末期はあわれでした。
其れに較べれば野田政権はまだましの様な気がします。
措かれた厳しい状況の中でよく頑張って居ると云う評価かも知れません。
ただ不支持率は60・0%と増大して居るので政権運営は一層厳しくなって
来そうですね。
政党支持率でも民主党支持は急落し13・6%。自民党が19・6%となって
居ますが是は小沢派等の造反による民主党がまっ二つに割れて居ると言う心証
が大きく関係して居ると思われます。
此に対し橋下氏率いる「大阪維新の会」の人気は増すばかりで国政進出について
62・5%もの支持があると云う。
現在無党派と言われる支持政党無しが52・5%と云う多さです。
既成政党の最大の敵は、無党派層それに大阪維新の会と言われる所以です。
だらしない既成政党に国民は既に見放して居ると見るべきかも知れませんね。
尚消費税増税については反対54・1%。賛成43・1%と前回から大きな
変動はなかったとの事です。
消費税増税には色々意見が多いと思います。
出来れば増税等無いに越した事はありません。
しかし現実を見ないで安易に先延ばして良いのかと云うのもあります。
小沢氏の様に国民のためと云う口実の元消費税増税反対を唱えれば国民の同意が
取れて人気爆発となって来るでしょう。
其れも自分が所属する政党が行おうとして居る政策に反対すると云う最も卑怯な
方法で行えば人気抜群です。
しかし日本の財政や今後の社会保障の事を考えたら彼が云う様な安易な先延ばし
で良いのか?
もし崩壊したら彼等が責任をとって呉れるのか?
矢張り此処は考えるべきではないか?
現在賛成派は43・1%であるが、その事を考える層が居る事はまだ救いがある
のではと思えます。
野田内閣の支持率調査は発足後最低の26・4%に下落して居る事が判った。
克って自民党政権時代安倍内閣を引き継いだ福田内閣が11・5%で退陣
麻生内閣が14・9%で退陣と目を掩いたくなるような数値でした。
政権交代した民主党になっても鳩山内閣は19・1%で退陣。
菅内閣は16・3%で退陣と此も末期はあわれでした。
其れに較べれば野田政権はまだましの様な気がします。
措かれた厳しい状況の中でよく頑張って居ると云う評価かも知れません。
ただ不支持率は60・0%と増大して居るので政権運営は一層厳しくなって
来そうですね。
政党支持率でも民主党支持は急落し13・6%。自民党が19・6%となって
居ますが是は小沢派等の造反による民主党がまっ二つに割れて居ると言う心証
が大きく関係して居ると思われます。
此に対し橋下氏率いる「大阪維新の会」の人気は増すばかりで国政進出について
62・5%もの支持があると云う。
現在無党派と言われる支持政党無しが52・5%と云う多さです。
既成政党の最大の敵は、無党派層それに大阪維新の会と言われる所以です。
だらしない既成政党に国民は既に見放して居ると見るべきかも知れませんね。
尚消費税増税については反対54・1%。賛成43・1%と前回から大きな
変動はなかったとの事です。
消費税増税には色々意見が多いと思います。
出来れば増税等無いに越した事はありません。
しかし現実を見ないで安易に先延ばして良いのかと云うのもあります。
小沢氏の様に国民のためと云う口実の元消費税増税反対を唱えれば国民の同意が
取れて人気爆発となって来るでしょう。
其れも自分が所属する政党が行おうとして居る政策に反対すると云う最も卑怯な
方法で行えば人気抜群です。
しかし日本の財政や今後の社会保障の事を考えたら彼が云う様な安易な先延ばし
で良いのか?
もし崩壊したら彼等が責任をとって呉れるのか?
矢張り此処は考えるべきではないか?
現在賛成派は43・1%であるが、その事を考える層が居る事はまだ救いがある
のではと思えます。