今日はあいにくの雨。土曜にかなり走っているのでちょうどいいかな~というのと少しスピード刺激入れたかったなというのが半々。仕方ない部分ですね。
金曜に技術的な質問をされて、本人の感覚とこちらが求めている部分の「差」を感じました。感覚的な話なので難しい部分です。こちらの言っている事の断片だけをとらえてしまうのできちんと確認しながらでなければいけません。
その会話の中から感じ取った「差」はひょっとしたら1人ではないのでは?と感じたので土曜日動きを視点を変えて見てみました。やはり、少し違っている感じがあったので今日はそれを修正しようと考えていました。雨が降る前に確認しようと思っていましたが、ジョグも必要なので(色々な意味で)そちらを優先しました。
メイン練習は技術的なこと。最初にミーティングとして全員に今うちが取り組んでいる部分をかなり説明しました。図を書いたり写真を見せたりして技術的な部分のポイントを理解させました。ここからは感覚的な部分なので難しいですが、目指すのは「重心の移動」「接地」「引き出す」というシンプルな動きです。ここを徹底していく事が必要です。
今日の練習では「新しい事」をしたわけではありません。今までやってきたことの延長にある動きを意識させました。かなり繰り返しやってきているのである程度は動きの変化に結びついてきました。うーん、正解にいうと「動き」は変わっていないかな。表現が難しいですが。きちんと移動ができるようになってくるとスピードが上がっていくと思います。2週間の課題ですね。
意識が高く「なんとかしよう」という気持ちがある選手は間違いなく変わると思います。「やるだけ」の選手がいれば絶対に変わりません。意識の「差」は致命的です。今の力を高める事ができなければチーム内での立場も逆転するでしょう。
何度も言っていることです。どれだけ本気になって取り組めるか?何が何でもという気持ちがある者だけが強くなります。各自の気持ちの成長を期待したいと思います。
選手ときちんと向き合うことで、私自身見えてくるものがあります。互いに刺激を与え合いながら関わる事で成長できます。先日から少し意欲が高まっています。うちに来てくれた「普通の選手」達と共に戦えるチームへと成長していければと思います。
金曜に技術的な質問をされて、本人の感覚とこちらが求めている部分の「差」を感じました。感覚的な話なので難しい部分です。こちらの言っている事の断片だけをとらえてしまうのできちんと確認しながらでなければいけません。
その会話の中から感じ取った「差」はひょっとしたら1人ではないのでは?と感じたので土曜日動きを視点を変えて見てみました。やはり、少し違っている感じがあったので今日はそれを修正しようと考えていました。雨が降る前に確認しようと思っていましたが、ジョグも必要なので(色々な意味で)そちらを優先しました。
メイン練習は技術的なこと。最初にミーティングとして全員に今うちが取り組んでいる部分をかなり説明しました。図を書いたり写真を見せたりして技術的な部分のポイントを理解させました。ここからは感覚的な部分なので難しいですが、目指すのは「重心の移動」「接地」「引き出す」というシンプルな動きです。ここを徹底していく事が必要です。
今日の練習では「新しい事」をしたわけではありません。今までやってきたことの延長にある動きを意識させました。かなり繰り返しやってきているのである程度は動きの変化に結びついてきました。うーん、正解にいうと「動き」は変わっていないかな。表現が難しいですが。きちんと移動ができるようになってくるとスピードが上がっていくと思います。2週間の課題ですね。
意識が高く「なんとかしよう」という気持ちがある選手は間違いなく変わると思います。「やるだけ」の選手がいれば絶対に変わりません。意識の「差」は致命的です。今の力を高める事ができなければチーム内での立場も逆転するでしょう。
何度も言っていることです。どれだけ本気になって取り組めるか?何が何でもという気持ちがある者だけが強くなります。各自の気持ちの成長を期待したいと思います。
選手ときちんと向き合うことで、私自身見えてくるものがあります。互いに刺激を与え合いながら関わる事で成長できます。先日から少し意欲が高まっています。うちに来てくれた「普通の選手」達と共に戦えるチームへと成長していければと思います。