合宿終了後、学校に戻りました。ここで少し合宿の反省を。
今回の合宿を通じてどう感じたか。本当であれば選手に一人ずつ話をさせたかったのですが、さすがに疲れているので私主導で進めていきました。いつもと指導される部分が違って戸惑うこともかなりあったと思います。今の自分の力を感じ取ることができたのではないかと。全ての練習を見ることはできませんでしたが、戦える部分と力不足の部分がはっきりとしてきたと思っています。
特に今回の合宿前からハムストリングに痛みを訴える者が増えていました。特に合宿中にはほとんどの者がハムが痛いということでテーピングをしまきた。タータンがかたいことも影響していると思いますがハムの筋力自体が弱いのではないかというのを改めて感じました。
合宿前にハムを痛めた者のリコディショニングをする中でひょっとしたらと思っていたのですが今回の合宿の様子をみると間違いないここの弱さが影響していると思います。確実に抑えておかなければいけません。スピードが上がればその分対応しなければいけません。私自身も取り組みの見直しが必要な部分です。柔軟性の向上と筋力の向上を同時にやっていかなければいけないと思います。
あとはもっともっと前に出る事。学びたいのであれば人の後ろについているだけではダメ。絶対に何かを学び取るんだという姿勢が必要です。ガムシャラに強くなろうとする姿が不足していた気がします。女子の短短で一番強かった選手は常に一番最初の組にいました。番号で割り振られていっても必ず一番最初の組にいる。もし私が選手ならコーチにお願いをしてその選手と一緒に走らせてもらいます。せっかくの機会です。振り分けられたから仕方ないで終わってしまうのではダメですね。その環境を変えるくらいの自主性が必要です。
選手には翌日休みにする事を伝えました。理由は土曜日に練習をするためです。この身体の状態で翌日練習をしてもあまり意味はないと考えました。トレーニングが不足しているのは明らかですが、ハムやふくらはぎに痛みが出ている状態でトレーニングをしても効果が低いと思います。やりたいですが思い切って休む。私自身大きな成長です(笑)
その代わりに必ず土曜日に練習ができるコンディションに戻す努力をするようにと話しました。合宿があったから金土日と休む事になれば数日がっしゅくをした意味がありません。自分で治療に行ったり身体を整えるために整体に行くなどしておく必要があると思います。
私が出来る事は全てやろうと思っています。しかし、選手に強くなりたいという気持ちがなければそこまでする意味はないと思います。あくまで競技主体は選手でなければいけないのです。私にやらされるような選手では先が知れています。この事も念を押しておきました。当然なんですが。
合宿で何を感じたかは選手次第です。戦える可能性は十分あります。心の成長を期待したいと思います。貴重な合宿だったと思います。
今回の合宿を通じてどう感じたか。本当であれば選手に一人ずつ話をさせたかったのですが、さすがに疲れているので私主導で進めていきました。いつもと指導される部分が違って戸惑うこともかなりあったと思います。今の自分の力を感じ取ることができたのではないかと。全ての練習を見ることはできませんでしたが、戦える部分と力不足の部分がはっきりとしてきたと思っています。
特に今回の合宿前からハムストリングに痛みを訴える者が増えていました。特に合宿中にはほとんどの者がハムが痛いということでテーピングをしまきた。タータンがかたいことも影響していると思いますがハムの筋力自体が弱いのではないかというのを改めて感じました。
合宿前にハムを痛めた者のリコディショニングをする中でひょっとしたらと思っていたのですが今回の合宿の様子をみると間違いないここの弱さが影響していると思います。確実に抑えておかなければいけません。スピードが上がればその分対応しなければいけません。私自身も取り組みの見直しが必要な部分です。柔軟性の向上と筋力の向上を同時にやっていかなければいけないと思います。
あとはもっともっと前に出る事。学びたいのであれば人の後ろについているだけではダメ。絶対に何かを学び取るんだという姿勢が必要です。ガムシャラに強くなろうとする姿が不足していた気がします。女子の短短で一番強かった選手は常に一番最初の組にいました。番号で割り振られていっても必ず一番最初の組にいる。もし私が選手ならコーチにお願いをしてその選手と一緒に走らせてもらいます。せっかくの機会です。振り分けられたから仕方ないで終わってしまうのではダメですね。その環境を変えるくらいの自主性が必要です。
選手には翌日休みにする事を伝えました。理由は土曜日に練習をするためです。この身体の状態で翌日練習をしてもあまり意味はないと考えました。トレーニングが不足しているのは明らかですが、ハムやふくらはぎに痛みが出ている状態でトレーニングをしても効果が低いと思います。やりたいですが思い切って休む。私自身大きな成長です(笑)
その代わりに必ず土曜日に練習ができるコンディションに戻す努力をするようにと話しました。合宿があったから金土日と休む事になれば数日がっしゅくをした意味がありません。自分で治療に行ったり身体を整えるために整体に行くなどしておく必要があると思います。
私が出来る事は全てやろうと思っています。しかし、選手に強くなりたいという気持ちがなければそこまでする意味はないと思います。あくまで競技主体は選手でなければいけないのです。私にやらされるような選手では先が知れています。この事も念を押しておきました。当然なんですが。
合宿で何を感じたかは選手次第です。戦える可能性は十分あります。心の成長を期待したいと思います。貴重な合宿だったと思います。