kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

トレーニング&治療

2013-03-24 | 陸上競技
金曜日、この日は基本的にトレーニングとしていました。シーズンに入ったらここまではできないと思いますがある程度継続してやっていかなければいけないと考えています。筋力の低下は避けなければいけませんから。

練習は8時半からとしていましたが前日に足を痛めた者は朝練開始時間に登校させました。家でケアを全力でやるように指示していましたが、朝の段階で私が脚を温める作業を手伝うことに。できる事を最大限にやらなければいけませんから。

基本的には通常のトレーニングをしました。ウエイトから始めてトレーニングです。水曜日にシャフト補強だけはやっていたのですが、全部のメニューをやるのは久しぶりです。うちの練習の最大の特徴はトレーニングだと考えています。どれだけ身体づくりに時間をかけられるか。それを継続してやっていけるかです。簡単な事なのですがこれは本当に難しいと思います。

前日に足を痛めた者は完全別メニュー。最初の段階で鍼治療に。筋肉に直接刺激が入るので回復が早まります。肉離れではないという感じがあったので一刻も早く筋肉の張りを取りたいと考えていました。1時間程度で終わったのであとはリコディショニング。PNFとチューブを使って患部に刺激を与えていきました。本当に肉離れをしていたらこれは危険な対処法になるでしょうが、筋力的にも落ちていませんでしたから問題は無いと判断しました。更に補強をしながら動きの基本を丁寧に。トレーニングができないならできる事を最大限にやるという方が時間の有効活用になりますからね。

他の者はトレーニング終了後、さらに補強(笑)。上半身の補強をやりました。そこに到達するまでかなりの時間を要していますから疲れはあったでしょう。今は頑張り時ですから妥協しないでやっていきました。この日の練習は集中してできていたと思います。私は見ているだけでしたが(笑)

終了後、脚を痛めた者のケアを。アイシングをしてから温める事に。他の選手にさせました。この時点で大半の選手が昼食の準備をしていない事が判明。この辺り甘いですね。一日練習の時は言わなくても準備をしてきますが、通常練習の時は帰宅してから食べていたようです。長期休業中以外はこのパターンはあまりなかったのでこちらも油断していました。細かい所までしっかりと考えさせないといけません。私も甘かった。

1時間程度温めてから、我が師匠が近くまで来ておられたのでお願いして治療していただく事に。申し訳ないという気持ちがありましたが、背に腹は代えられないのでお言葉に甘えて連れていきました。かなり長い間治療をしてもらい、患部もですが膝の下の部分に張りがあったのでゆるめてもらいました。これにより劇的に痛みが引いていきました。心より感謝です。選手もこうやって多くの人に支えてもらっている事を感じ取ってもらいたいですね。

私は若干の疲労(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曜日

2013-03-24 | 陸上競技
木曜日、前日に走り込みを予定していたのですが雨のためこの日に走練習を行うことに。天候も良くなっていたのでほとんど問題なしですね。

この日もサーキットから。少し身体を動かすとかなり汗をかきます。冬でもサーキットをおこなうと汗をかいていましたがこれからは更に大変なことになるでしょうね。集中して取り組めるようになってきました。

終わってからはいつも通りドリルを。足の運びの部分を前日しっかりとやっていたのでその確認の意味も込めて行いました。この手の練習はひたすら繰り返しです。感覚をつかむまでは時間をかけてやっていくしかないと思っています。意識してやっていってそれが自然とできるようになる。レースの時に意識し過ぎたら良い動きはできません。普段の練習の中でどれだけ身につけるかどと考えています。

短いタイヤ引きをやってからバトン走。この日は2セット繰り返しました。これだけでかなりの本数となります。うちの練習はほとんど休みなく進んでいきますからかなりのダメージがあると思います。全体的に良い動きになってきていました。暖かいのも影響していると思いますし、先週の合宿での刺激もあったのでしょう。特に男子はかなり自分の動きに目を向けるようになってきています。成長ですね。

かなり走ったあとにスタート。これも繰り返しやっていきました。感覚的に悪くないと思います。キャプテンはかなり良くなっていました。その前の練習では二歩目でバランスを崩していたのですが実際に走ると問題なく。全体がこのレベルで安定してくれると本当に高いレベルの練習ができるようになるのですが。

最後に120mを。かなり走っていたので少し本数を抑えることに。1セット目で全体的に良く動いていたのですが、1セット目の2本目で一人脚を痛めました。以前からハリがあると言ってはいたのですが。整体などには行ってゆるめる努力はしていたようですが、鍼の方が良かったでしょうね。確認をすると走れないことはないということでしたがすぐに止めさせました。無理をしても意味はありません。動きが良くなってスピードが出るようになった時ほど細心の注意を払わないといけません。

大丈夫だと思いましたが、少しでも早く回復させるように治療を。初期対応が早ければ早いほど回復も早くなります。この日の時点でほぼ痛みは無くなっていました。とにかく細心の注意をしながらやっていきたいと思います。あとは本人の治したいという気持ちの部分ですね。

あっという間に一日が終わってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする