kanekoの陸上日記

毎日更新予定の陸上日記です。陸上競技の指導で感じたことやkanekoが考えていることなどをひたすら書きます。

エビ水槽の話

2022-11-23 | 陸上競技
今一番(?)興味関心があることを。

今年度になってレッドビーシュリンプを飼い始めました。これまでも何度も何度もチャレンジして挫折。水槽に気を使って日々過ごしてきましたが、何度か全滅。あれだけ勉強して観察もしてきたのになぜ上手くいかないのか。ここに関しては本当に勉強が尽きません。どれだけの時間をかけてもまだ答えが見えない。難しい。

国体から戻ってきてまた数匹になっていて。そこからヤフオクでエビを探して。かなりお手頃な値段だったので20匹購入。水槽は30センチ水槽なので多過ぎると思いますが、観察をするためには必要な話なのかなと。

しばらく時間が過ぎました。そしてまたエビたちがポツポツ⭐︎になり始める。これは本当に心が折れます。全滅しそうになったので別の水槽に移す。そのタイミングでもう20匹くらい購入しました。資金はほぼないのですが、やはり投資しないとリターンはありません。エビを育てるためには時間と労力が必要です。ネットなどを見ると「簡単」と言われる人もいますが、実際は難しいのです。

水槽を替えてからまずは「止水域」をなくすことにしました。流木を大きいものから小さなものへ。「止水域」とは水流が止まってしまってそこに不純物が蓄積する場所です。それほど大きくない水槽に流木があるとそこで濾過が上手くいかないのでエビが⭐︎になるのではないか。そう考えて。

水槽の中では色々なことが起きています。エビは餌を食べると糞などをします。ここにアンモニアが含まれている。これは毒素が強い。そのアンモニアを分解するために水中には「バクテリア」が発生してきます。この「バクテリア」はアンモニアを分解して「亜硝酸塩」にします。これにより毒素が低くなる。とはいえまだエビにとってはかなりダメージを受けるものなのでまたしばらくすると「亜硝酸塩」を「硝酸塩」に分解する「バクテリア」が発生してきます。こうなると毒素がかなり低くなるのでエビたちの生活が保てるようになります。

これまでもこの部分は何度も勉強してやってきました。それでもダメ。水槽を動かし続けて時間をかけてやってきてもポツポツ⭐︎になる。

そこに対してやはり「濾過不足」なのではないかという結論に。水槽の中にもう一つ濾過装置を入れることにしました。これにより濾過が進みスポンジに亜硝酸塩などが吸い込まれて行くのでダメージが少なくなるのではないか。

それをやりながらまだ勉強を進めていく。元々あった濾過装置が水槽の中にあるタイプでした。音が静かなのでこれが良いと思っていましたが、ここも思い切って替えてみることに。これまで上手くいかなかった部分は全てやり直す。もちろんここにはリスクがあります。「バクテリア」は濾過装置のフィルターなどに生息しています。ここを外すことでアンモニアを亜硝酸塩に分解する「バクテリア」が足りなくなるのではないか。ここも心配の種。先を見つけてスポイトで下の方に溜まる不純物を吸い込むようにしました。本当に少しずつですがやらないよりはやった方が良いかなと。




こんな感じです。手前と奥の黒いものがスポンジフィルターです。

これだけではダメかなという気がしたので何日かおきに少しずつ水替えをしてみようと。専用の道具を使って水槽の下の方から不純物を吸い取ります。あまり多くの水を換えるとエビにダメージがあるので少しずつ。

そうなると手前のスポンジが横になっていると吸い込みにくいので立てました。こんな感じ。




これにより水槽が少し安定した気がします。まだまだわかりませんが。

少し前に抱卵していたエビがいたのですが、水槽の改善の前後に孵化していました。6匹は確認しています。前回も抱卵して孵化してはいますが数日後には見かけなくなりました。上手く育たなかった。本当に難しい。今回はこんな感じです。










大きさの違いが分かってもらえると思います。水槽内で見つけるのが本当に難しい。それでも何とか育てたい。

水質チェックをする道具も購入しました。亜硝酸が高く出るときは水替えをする様に心がけています。餌をやるとどうしても亜硝酸の値が高くなる傾向があります。餌の量はかなり減らしていますが、それでも値が上がる。






餌をあげると集まってきます。これを見るのは最高に幸せなのですが、これにより水槽内の環境が悪化するのであればやはり避けないといけません。

エビ水槽をどう維持するか。今の大きな課題です。とにかく上手く育てたい。数日前から気になって夢に出るようになりました。エビをどう育てるか。

まだまだ勉強が足りません。何とかしなければ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさに

2022-11-23 | 陸上競技

色々と思うことがあります。ここに関しては人それぞれの考え方があると思います。

 

私自身は「なんとかしたい」というのがいつも原点にあります。この状況を打破するためには何かをしないといけない。何かをするのにはエネルギーが必要です。生徒自身が成長するきっかけになるのであれば「手助けする」ことができます。しかし、本人にその意思がなければできません。そこに対してはいろいろ意見はあるでしょう。

 

都内公立小の教員不足が拡大、夏休み明け130人欠員…ハローワークに求人出す区教委も

 

「教師にも営業時間がある」 現役教員の保護者への投稿が話題、本人が明かす発信の意図

 

現状はこんな感じなんですよね。「生徒のために」という部分があってそれを大々的に言われると「ちょっと無理」とか「本当に必要ですか?」というのは言いにくくなります。コロナ禍で様々な学校行事や業務ができないときがありました。それでも学校は回っていた。それなのに少し落ち着くてくると「前例主義」にしたがってまた元に戻す。良いとは思うのですが「精選」をするべきだと思っています。そうでなければ「業務過多」になる。

 

コロナ禍によって「リモート」や「オンライン」などのことが「必須」のようになってきました。別に何かの仕事が減ったわけではないのに「新しいこと」だけを上積みされる。こうなると「どこまでやればいいのか」という話になります。

 

きっと教員は「サービス業」です。言われたことをひたすら従ってやる。生徒や保護者からの要望には応える。それが「当たり前」なので「できない」というと「〇〇先生はやってくれたのに」というような言い方をされる。朝の7時過ぎから「今日は休む」という電話にも対応しないといけない。休日に「〇〇先生はいるか」という電話を受けないといけない。

 

何度か書いていますが「働き方改革」なんて実際は進んでいないと思います。「部活動」を地域移行すると提案していてもそれに対する具体的な案は示されていない。「部活動」を「地域」に投げただけで「ボランティア」としてやるのが「教員」なのか「他の人」なのかの違いでしかありません。根本的な問題に関しては何も触れられないまま。


クラブチームを作りたいと思ってやってきました。作るかもしれませんし、作らないかもしれません。やりたくてもできないという人達に手を差し伸べることができるかどうか。これは完全な「趣味」になるので教育的な活動とは違うかもしれません。趣味でやっているのだから「お金」をもらうというのも違うでしょうし。


誰かから「やれ」と言われてやる「ボランティア」と自分の感覚の中でやる「ボランティア」では全然違ってきます。私自身は陸上競技でお金を稼ごうというのは全くありません。しかし、これが仕事になるという人もいるのだと思います。それはそれで最高に楽しいかもしれません。やりたいことを中心に活動できる。リスクはあるけどそれも「楽しさ」から比べれば小さなものなのかもしれません。


どこに正解があるのかわからない。そんなことが増えています。このままの状態が続けば学校教育自体も破綻するかもしれないですね。どうなるのか。


私に何ができるのかよくわかりません。それなりに考えてやっていきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何もしない日

2022-11-23 | 陸上競技

日曜日。本当に何も予定がない日でした。夏休みからまともに休んでいないので。10月に1回休みっぽいものがありましたが、夕方から舎監だったのでそれなりにやることがありました。この日は本当にフリー。

 

とはいっても目が覚めるので音楽を聴きながら散歩することに。陸上競技場の辺りまでいってそこからフラフラ歩く。気が付くと2時間近く歩いていました。約12キロ歩くという(笑)。特に何も考えずに歩くというのは気が楽です。特別に何かをしないといけないというのがないので。

 

そこから少し寝る(笑)。目が覚めてから生徒が「授業で分からない内容がある」というので動画を作成。動画を作っている最中に「もっとこうしたほうが分かりやすいな」と感じる部分があったのでそれを実施。案外時間がかかりました。休みの日に授業準備をする必要があるのかどうかは微妙ですが、時間がある時にやっておかないとできません。私が担当している授業ではないので別に作る必要はないと言えばそうなのですが、「分からない内容がある」と言われたらそれくらいはやっておきたい。

 

後はblogを更新したりしていたでしょうか。時間的に余裕があるので考え事をしながらぼちぼち過ごす。ネットで「エビ水槽のろ過」について調べたりも(笑)。そうなると気になって仕方ないという感じがありました。前日にペットショップで新しいエビの餌と水質チェックのための試薬を購入していました。亜硝酸塩の濃度が気になって仕方ない状態でした(笑)。

 

何もない日。貴重な日でした。あっという間に時間が過ぎてしましたが。寝て過ごす時間が多かったのもよかったなと。ぼちぼち。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする