焼菓子好きな妻が最近気に入っている店は愛知県犬山市のとある店。ドライブついでにそちらに寄った際、この辺りに新しいアイスクリーム屋が出来たはず、と言うので検索して伺ったのは犬山口駅方面にある「YEH ice cream(ヤア・アイスクリーム)」。近くのコイン・パーキングに車を停め、まだ真新しい白い建物に向かう。まだ残暑厳しい時期だったこともあって、広くない店内は何人も若い客がひしめく盛況ぶり(訪問9月)。あまりしっかり見ていないが雑貨屋を兼ねているのかな。入口近くで注文して受け取るスタイル。自分が選んだのは「エスプレッソくん〔ママ〕・シングル・ワッフルコーン」。外で待っていると妻が持って来てくれた。
店の横に小さなイートイン・スペースが設けてあったのでそちらでいただく。エスプレッソ用に焙煎したコーヒー豆を使っているというアイスクリームは、ほんのりコーヒーが香り滑らかな口当たりのもの。アイスはもちろんだが、なんといってもワッフルコーンが旨い。食感も香りも抜群。店内の説明を読んできた妻によるとこちらで手作りされているものだそう。なるほど。妻が食べたのは「梨とミルク」「cream cheese・olive oil」のダブル。ダブルでもペロリと平らげていた。(勘定知らず)
この後の記事はこちら (2)
↓ 店のはす向かいにある「木之下城伝承館・堀部邸」(明治16年・1883・主屋建造)◇。織田氏が代々居城したといわれる”木之下城”があったとされる地域に建つ武家屋敷風の建物。この地方のこういった建物を色々観て回っている自分だが、恥ずかしながらこの建物のことは全然知らなかった。奥には土蔵や中庭、渡り廊下などがあって観て回ることが出来、中にカフェが併設されていた。ギャラリーやイベント会場としても使われているようだ。
愛知県犬山市犬山南古券328
( 犬山 いぬやま ヤア ヤアアイスクリーム ヤア・アイス・クリーム アイス・クリーム ワッフル・コーン 手造り 国登録有形文化財 武家屋敷 )
堀部邸、懐かしいです。
数年前に撮りに行きました。電話室には衝撃でした。
ひょっとしてお食事は最近TVなどで紹介の「池田屋」あたりも行かれたのでしょうか?
…で、ここで『焼きそばのことぶきも…』と書こうとして調べ直したら閉店していた!(涙) 300円焼きそばのいいお店だったのに。
さて。
一宮の「旭美屋」のおせちの予約が出ていたのでツイートしました。 なんだか昭和の大衆食堂とは違う雰囲気ですが試しに予約するつもりです。
ほぼ毎日通ってるらしい常連おばちゃんがこれを楽しみにしてるらしいです。
また、長らく休館していた一宮図書館が再開したので何度か通っています。思っていた以上に郷土史の所蔵が多いのでぼちぼち読み込んでおります。
>堀部邸
さすが!行ってらっしゃいましたか。私はアイスクリーム食べに行って初めて知ったという体たらく…。
>最近TVなどで紹介の「池田屋」
何度か寄っておりますがテレビで紹介されているんですか? やっぱり旧「朝鮮丼」とかの話題かな?
>ことぶき
そうなんですよー。私も普通に食べに行くつもりで寄って初めて閉めているのを知ったのでがっかりでした。
あのソース後がけタイプの焼きそばは提供する店がどんどん少なくなっているんですよね。残念です。
>「旭美屋」のおせち
ツイート見させていただきました。「二の重」が”たつりく”になってますけど(笑)。結構本格的な
内容なんですね。私は馴染みの店2軒でもう(半強制的に)予約させられてしまいましたので買えませんが、
来年は候補に入れてみようかな。でも大みそかにあそこまで取りに行けないか…。
>森醫院
まとめ、楽しみ!!