goo blog サービス終了のお知らせ 

天声人碁

剣正28号が「囲碁」を中心に雑感、独り言を随時書き込みしていきます。
画像をクリックすると拡大されます。

時代小説/人撃ち稼業

2024-04-09 21:00:00 | 本と雑誌

◆書籍紹介  
・書籍名:「人撃ち稼業」
・発行所:角川春樹事務所
・著 者:井原忠政
・発行年月:2022年10月
◆内容紹介
熊獲り名人の玄蔵のの元に、突然、徒目付がやってきて「江戸で武家奉公をしてみないか」という・・・。
大ベストセラーシリーズ「三河雑兵心得」の著者の人気シリーズ、待望の第三弾。

     ○ ● ○

時代小説・井原忠政氏の作品(三河雑兵心得、北近江合戦心得)が面白かったので本書を読んでみました。
評価はまずまずですが、先の2シリーズに比べるとやや減点かも・・・。
時代は「天保の改革」の頃でしょうか、これから政争の展開も期待したいですね。
鉄砲の種類・構造の記述が多いのですが、現代人には難解でドーモ・・・。

時代小説の読者は男性が多いようですが、女性活躍の時代小説も増えてほしいですね。

     ○ ● ○

1年前の記事(2023-04-09):第61期十段戦五番勝負第3局/芝野の勝利、十段奪取へあと1勝

コメント

沖縄旅行記-2024春

2024-04-07 21:00:00 | 旅行記

先日(4/2~4)沖縄に行っていました。
孫の「春休み・思い出旅行」といったところでしょうか。

・1日目:(自宅)→ 羽田 → 那覇空港 → おきなわワールド(玉泉洞)
     → 本部町・リゾートホテル(泊)
・2日目:ホテル → 美ら海水族館 → 恩納村・リゾートホテル(泊)

・3日目:ホテル → 首里城 → チームラボ沖縄 → 那覇空港   
     → 羽田 → 自宅

■おきなわワールド・玉泉洞(南城市)
玉泉洞(鍾乳洞)は「おきなわワールド」の一部ですが一周するのは長くて大変、最初の1/4ほどは凄いと見ていたのですが、だんだん疲れて同じような景色に飽きてしまいましたたね。

■美ら海水族館
「美ら海水族館」の大スターはジンベイザメ、巨大な魚体を悠々と泳ぐ様は他の水族館には見られない迫力があります。
水族館の他にイルカショーや海ガメ館などありますがジンベイザメ以外はそれほど見応えは感じませんね。

■首里城
2019年10月に火災で正殿が焼失、現在再建中で2年後に復元とのこと、独特の城構えと朱色が特長。もう一度訪れたいという気持ちはムズかな・・・。

■チームラボ沖縄
孫の強い要望で行くことになった「チームラボ沖縄」、コンセプトは「学ぶ!未来の遊園地」。プロジェクションマッピングなどを多用した「デジタルアート」が売りとのこと。ロートルには異世界のようでドーモ・・・。


     ○ ● ○

4/3朝、台湾で地震が発生、沖縄では津波警報でしたが大事に至らずホッと。
美ら海水族館も開館が遅れて予定変更、想定外も旅行ならではか・・・。

食べ物では孫たちが敬遠するゴーヤーチャンプルーはまずまず、沖縄そばは内地の麺に比べるとイマイチかも。

観光客は中華圏のの人たちが多かったですね。沖縄への距離は近いこともあるでしょうね。

それにしても疲れましたね。初日は早朝5時、3日目の帰宅は深夜12時過ぎ、シルバー世代には厳しい・・・。

     ○ ● ○

1年前の記事(2023-04-07):映画「ドラえもん のび太と空の理想郷」

コメント

十段戦第3局/芝野2勝目、防衛に王手

2024-04-05 21:00:00 | プロ棋戦

第62期十段戦五番勝負第3局が4月4日(木)に長野県大町市の 「ANAホリデイ・インリゾート信濃大町くろよん」」で打たれ、芝野虎丸十段が井山裕太王座に白番中押し勝ちをおさめ、シリーズ成績2勝1敗とした。第4局は4月15日(月)に大阪市の「日本棋院関西総本部」」で行われる。
   (日本棋院HPより抜粋)

     ○ ● ○

防衛に王手をかけた芝野十段(24)、中央の戦いで優勢を築いたようです。
カド番に追い込まれた井山王座(34)、芝野さんの戦上手に無念・・・。

第3局が終わり、いずれも白番が勝っています。
棋聖戦でも井山さんは白番で3勝しています。(最終第7局は白番で敗れた)
第4局は井山さんの白番、頑張って第5局まで引っ張ってほしいですね。

     ○ ● ○

1年前の記事(2023-04-05):「週刊碁」休刊

コメント

棋戦情報/勝ち星・連勝(3/29現在)

2024-04-03 21:00:00 | プロ棋戦

☆勝ち星・連勝(3月29日現在)
★勝ち星ランキング
 ①藤沢里菜女流本因坊;13勝3敗
 ②上野梨紗 女流棋聖:12勝6敗
 ③一力  遼 棋聖: 11勝6敗
  謝  依旻 七段: 11勝7敗
 ⑤中野 奨也 二段  10勝1敗
  桑原  樹 初段: 10勝1敗
  井山 裕太 王座: 10勝10敗
 (女流、若手棋戦を含む)

★ただいま連勝中!
〈9連勝〉
  酒井 佑規五段(12/11〜)
 〈8連勝〉
  星合 志保三段(2/15〜)
  中野 奨也二段(2/22〜)
〈7連勝〉
  彦坂 直人九段(2/8〜)
  六浦 雄太八段(1/8〜)
  福岡航太朗五段(1/18〜)
  青木 裕孝三段(2/26〜)
  桑原  樹初段(2/26〜)
   (日本棋院『棋道web』より抜粋)

     ○ ● ○

「勝ち星ランキング」では藤沢里菜さんがトップに躍進、2位の上野梨紗さん、3位の謝さんと女流棋士が上位を占めています。女流棋戦を加算しているのでドーモ・・・。
井山さんは10勝10敗の5割、対局数ではトップですが勝率では苦戦のようです。

「連勝記録」では酒井さんがトップに躍進、2位の星合さんと中野奨也の8連勝は先週と変わらず。
トップクラスの棋士は、対戦相手もトップクラスで連勝は厳しいですね。

     ○ ● ○

1年前の記事(2023-04-03):第26回ジュニア本因坊戦全国大会

コメント

選抜高校野球/健大高崎、初優勝

2024-04-01 21:00:00 | スポーツ

第96回選抜高校野球大会は最終日の3月31日、阪神甲子園球場で決勝があり、健大高崎(群馬)が3―2で報徳学園(兵庫)に競り勝ち、春夏通じて初の甲子園優勝を果たした。群馬県勢のセンバツ優勝は初めて。
   (毎日新聞より抜粋)

     ○ ● ○

群馬県勢の優勝、よかったですね。
ただ私の出身は群馬ではなく、イマイチ盛り上がりが・・・。

あと、選手の出身中学がほとんど県外で、近所のお兄さんという感じが薄いんですね。
口の悪い人は「県外高崎」と言ってましたがドーモ・・・。

     ○ ● ○

1年前の記事(2023-04-01):囲碁入門アプリ「囲碁アイランド」配信停止

コメント