goo blog サービス終了のお知らせ 

きまぐれ鳥見んぐ

野鳥たちとの出合いを求めてのきまぐれ鳥見日記

*掲載している画像の無断複写・転用は固くお断り致します*

舞鶴山・原崎沼’12.1/21,22

2012年01月26日 | 村山地方

1月15日(日)に自宅屋根の雪下ろしをした朝8時に屋根に上がり、下ろし終えたのが1時過ぎだった。もうへろへろ状態だったそして、次の日からは、毎日仕事から帰って、下ろした雪の片づけをしたこの週はずっと穏やかな天気で、春先を思わせるような陽気だった予報では、22日あたりから雪予報だったので、21日、久しぶりの鳥見に出かけたこの前お会いしたDさんがトラツグミを撮られていたので、絶対自分も・・・と、意気込んでの鳥見だったしか~し、結果はスカ舞鶴山に半日いたが、いつものカラ類まで出てこない。Cimg3659 Cimg3632 こんなこともあるよ~~と、次の原崎沼へ。沼の半分くらい凍結していた。スコープで全体を見ると、カワアイサ2羽見つけた。でも、トモエちゃんもミコちゃんもいなかった。小鳥類を探すも、何にもいない。一体どうしたんだろう・・・と、言う訳で、Cimg3635 Cimg3643 本日は全くのスカだった仕方なく、ヨシガモを撮って帰ったが、かなりのガックリ状態での帰宅となった次の日は、買い物の予定が入っていたが、何とか天気がもちそうだったので、昨日のリベンジだぁ~。舞鶴山に着いたのが9時半頃。昨日よりは小鳥の声が聞こえる。柿の木にはまだ柿の実が残っているので、タイミングさえ合えば、トラツグミに出会えるはずだ。しかし、なかなか待ち人来たらずだ向こうの木にとまっているアオゲラやコゲラを撮りながら待った。なかなか来ないし、Cimg3622 Cimg3701 12時近くなったので、どうしようか考え始めた頃、ヒヨドリが数羽やってきた。何気なく見回すと、・・・シロハラ発見今季初の出合いだ内心シロハラも狙っていたので、うれしい出合いだ。雪や枝で全身は見えなかったが、あまり動かないので、たっぷり観察・撮影することができたそして、このシロハラが幸運を呼び寄せてくれた。再び柿の木にシロハラが来たので、カメラを構えようとしたら、近くの枝にトラツグミを見つけたやっと出てくれた。トラちゃん、有難う!と言いながらレンズを向けて、シャッターを切り続けたCimg3680 Cimg3711 それCimg3744 からまた1時間ほどして、2回目の登場だ今度は土手の上に移動して、アングルを変えて撮ってみた。1回目のときは夢中で撮っていて、あまりよく観察しなかったが、2回目は心に余裕が出たのか、じっくり観察できた。そこで発見トラちゃんが、おしりをあげて、う●こをした時、一瞬だったが、オレンジ色だった。えっ?と思った普通、鳥は白いよなぁ・・・。でも、柿の実を食べていると、オレンジ色になるのかなぁ。たしかに、カタツムリに人参を食べさせると、オレンジ色になるが、どうなんだろう?見間違いなのかなぁ?・・・で、結局トラちゃんは、計3回も登場してくれたのでした昨日のリベンジはもちろん、雪片付けで疲れ果てた体に、元気の素を与えてくれた一日となった。有難う、トラちゃん

【出合った鳥たち】 マガモ・カルガモ・オナガガモ・ヒドリガモ・ヨシガモ・コガモ・カワアイサ・シジュウカラ・ヤマガラ・メジロアオゲラコゲラ・ツグミ・トラツグミ・シメ・シロハラ

Cimg3649 Cimg3655 Cimg3668 Cimg3771 Cimg3768 Cimg3689 Cimg3698

Cimg3678 Cimg3682 Cimg3716 Cimg3723 Cimg3750 Cimg3757 Cimg3761 Cimg3746

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする