きまぐれ鳥見んぐ

野鳥たちとの出合いを求めてのきまぐれ鳥見日記

*掲載している画像の無断複写・転用は固くお断り致します*

鳥見初め’13.1/4

2013年01月11日 | 村山地方

皆さん、明けましておめでとうございます昨年同様、今年も拙ブログをご愛顧くださるようよろしくお願いしますさて、昨年末のクリスマス寒波で、正月早々屋根の雪下ろしかと心配したが思いの外穏やかな正月を迎えることができた正月は、年始の挨拶回りやお酒などで何かと忙しく鳥見初めは4日となった。予報では雪となっていたが、最近良い方に外れたりするので、それを期待して家を出た行き先は、毎度お馴染みの天童市原崎沼と舞鶴山だ原崎沼では、トモエガモを期待したが、見事に外れ・・・で、ここで、今年の鳥見初めを飾ってくれたのは、Cimg6381 Cimg6387 このウソちゃんでしたこれはきっと、「ウソのような本当の話」になりそうなすごい年になるでしょうなどと、軽い親父ギャグを考えながら、次の舞鶴山へと移動した。いつものように、いつもの場所で、昨年末のトラさんを待つことにした。待っている間、ミヤマホオジロやリンゴにやってくるメジロに遊んでもらったトラツグミはちょくちょく柿の木にやってくるが、必ず枝かぶりのところにとまり、こちらがちょっとでも動くと、さっと飛び去ってしまう飛んでいった方向をよ~く見ると、Cimg6441 Cimg6411 下の家の東側にある、これまた柿の木にとまって柿を食べている。そういうことか・・・と、こちらも下に下って行った。こっちの方があまりトラちゃんを刺激せず撮ることができるみたいだったしばらくすると、別のトラツグミがやってきて、2羽になったこれはペアかな~と思いながら見ていると、何と、さらにもう1羽飛んで来て、一本の柿の木に3羽のトラツグミがとまった3羽もいたのかぁ・・・。知らなかったぁ。時折雪降りとなる中、あっちを撮ったり、こっちのトラちゃんを撮ったりしていると、3時になっていた。Cimg6455 Cimg6475 今日は、一日トラツグミに遊んでもらい、楽しい・満足の鳥見初めとなった

【出合った鳥たち】 マガモ・カルガモ・ヒドリガモ・ヨシガモ・コガモ・ノスリ・ミヤマホオジロ・ウソ・トラツグミ・シロハラ・シジュウカラ・ヤマガラ・ゴジュウカラ・エナガ・アカゲラ・アオゲラ

Cimg6383 Cimg6388 Cimg6445 Cimg6413 Cimg6416 Cimg6559 Cimg6400 Cimg6436 Cimg6452 Cimg6484 Cimg6486 Cimg6464 Cimg6498 Cimg6541 Dsc_2634

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする