きまぐれ鳥見んぐ

野鳥たちとの出合いを求めてのきまぐれ鳥見日記

*掲載している画像の無断複写・転用は固くお断り致します*

朝日町’14.7/14

2014年08月08日 | マイフィールド

睡蓮の花を撮りに行った日差しの強い中、白・ピンク・黄の花が鮮やかに咲いていた沼の向こうから「ケレケレケレケレ」とカイツブリの声が聞こえてきた。Dsc_2776_2
Dsc_2823_2
探すと、水辺にカイツブリの幼鳥がいた。だいぶ大きくなり、親から離れて一羽でエサをとっているあとしばらくすれば、親から離れて一人(鳥)立ちするだろう。奥の杉林の方からはサンコウチヨウの鳴き声がする。沼を一周しながらサンコウチョウを探したが、見つけられなかった遊歩道のすぐ下の睡蓮の所で、カイツブリがしきりに水草を集めていた。しばらく観察してみた水草の茎などを運んでは積み上げている。巣作りをしているようだ。今頃巣作りとは・・・。ちょっと?だが、二度目の繁殖行動なのか、一度失敗し、やり直しの行動なのか・・・?

【出合った鳥たち】 カイツブリ、サンコウチョウ、サシバ

Dsc_2777
Dsc_2806
Dsc_2790
Dsc_2815
Dsc_2837
Dsc_2779

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする