きまぐれ鳥見んぐ

野鳥たちとの出合いを求めてのきまぐれ鳥見日記

*掲載している画像の無断複写・転用は固くお断り致します*

青森県仏沼湿原’16.7/16

2016年07月30日 | 県外の鳥見
オオセッカで有名な探鳥地、仏沼湿原。以前から一度行ってみたいと思っていたが、遠いのでなかなか行くことができなかった。今回、八戸市に行くことになり、それならば、そのついでに・・・ということで、今回、初めて仏沼湿原を訪れた。自宅を出たのは午前4時。仏沼に着いたのが10時半。6時間半は予想以上に遠かった。まぁ、一人で運転してきたこともあり、そう感じたのかもしれないが…。車数台分の駐車場があり、そこにとめて、約1時間半の鳥見だ。期待のオオセッカはさえずり飛翔をしているが、遠くてよく見えなかった。代わりに近くで鳴いてくれたのがコヨシキリだ。山形では数が減ってきている鳥さんだ。そして、初めて見たのがコジュリン。絶滅危惧種になっており、山形では滅多に見ることができない鳥だ。これだけでも、ここまで来たかいがあったというものだ。最後はホオアカ。口にエサをくわえている。子育て真っ最中のようだ。短い時間ではあったが、普段なかなか見られない鳥たちに出合うことができた。次回、また来ることがあれば、今度はオオセッカを間近で見たいものだ。

【出合った鳥たち】 オオセッカ、コヨシキリ、コジュリン、ホオアカ、モズ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする