週2試合は、選手が一番大変ですが、サポーターにとっても常に試合を追う必要があって、忙しく感じます。
明日はアウェーの神戸戦です。会場は新しいウイングスタジアムではなく、古い神戸ユニバー記念競技場です。神戸ユニバーは巨大なスタジアムで、神戸の観客動員力を考えたら大きすぎるスタジアムに感じます。選手は、埼スタと違って、まばらな声しか聞こえないスタジアムに違和感を覚えるかもしれません。
前節で負傷交代した闘莉王は練習に参加しており、神戸戦には出るでしょう。坪井の負傷も治ったようで、ワシントンを除くベストメンバーが揃う試合になりそうです。前回の神戸戦は、6/20の駒場で、復帰した田中達也が敵陣をかき回す完勝でした。しかし、そのときにいなかった選手が一人、神戸に加わっています。
それは、浦和から移籍したばかりの酒井です。J1同士の移籍の場合、前所属チームが不利にならないようにするため、古巣相手の試合には欠場する契約もありうるので、酒井が確実に出るとは言い切れません。しかし、出てくれば、神戸の弱点だった守備的ボランチが埋まることになります。そのため、田中達也の絶妙なポジショニングをもう一度というのは期待できないかもしれません。
神戸というチームは、駒場では発揮できませんでしたが、攻撃的なチームです。ドリブルで仕掛けるレアンドロ、泥臭く体を張ってチャンスを作る近藤、MFへのコンバートで逆に得点感覚が復活した大久保といい選手がいます。点の取り合いなら相手の望むところでしょうから、浦和としては相手の攻撃を確実に抑えて、ロースコアの展開に持ち込みたいです。好調な平川のクロスで、田中達也にピンポイントで合わせたいところです。
明日はアウェーの神戸戦です。会場は新しいウイングスタジアムではなく、古い神戸ユニバー記念競技場です。神戸ユニバーは巨大なスタジアムで、神戸の観客動員力を考えたら大きすぎるスタジアムに感じます。選手は、埼スタと違って、まばらな声しか聞こえないスタジアムに違和感を覚えるかもしれません。
前節で負傷交代した闘莉王は練習に参加しており、神戸戦には出るでしょう。坪井の負傷も治ったようで、ワシントンを除くベストメンバーが揃う試合になりそうです。前回の神戸戦は、6/20の駒場で、復帰した田中達也が敵陣をかき回す完勝でした。しかし、そのときにいなかった選手が一人、神戸に加わっています。
それは、浦和から移籍したばかりの酒井です。J1同士の移籍の場合、前所属チームが不利にならないようにするため、古巣相手の試合には欠場する契約もありうるので、酒井が確実に出るとは言い切れません。しかし、出てくれば、神戸の弱点だった守備的ボランチが埋まることになります。そのため、田中達也の絶妙なポジショニングをもう一度というのは期待できないかもしれません。
神戸というチームは、駒場では発揮できませんでしたが、攻撃的なチームです。ドリブルで仕掛けるレアンドロ、泥臭く体を張ってチャンスを作る近藤、MFへのコンバートで逆に得点感覚が復活した大久保といい選手がいます。点の取り合いなら相手の望むところでしょうから、浦和としては相手の攻撃を確実に抑えて、ロースコアの展開に持ち込みたいです。好調な平川のクロスで、田中達也にピンポイントで合わせたいところです。