goo blog サービス終了のお知らせ 

Kobby loves 埼玉&レッズ

埼玉と浦和レッズを愛する管理者のブログです。

ローマの思い出

2007-08-29 18:17:01 | 雑記
今日は平日夜の試合ですので、即日更新は勘弁して頂いて、書き溜めた過去のネタで失礼します。神戸戦の話は、明日する予定です。

しばらく海外に行っていない私ですが、セリエAを見にいったついで?に観光したローマは印象に残っています。イタリアは、南に行くほど物騒な街になるというイメージがありますが、以前行った北部のミラノと比べるとやはりローマは怖い街でした。

ただ、怖いのは、街中をうろうろしている怪しげな一部の人だけで、人の多いところさえ気をつけていれば、強盗などがいる訳ではないので大丈夫です。ただ、それでもリュックサックを前に持ったり、空のウエストポーチをダミーで持ったりなどの対策は打ちましたが。

ローマは紀元前から続く、世界帝国の古都として有名な存在です。映画のローマの休日に出てくる、スペイン階段や真実の口などが有名ですが、私がローマで一番印象に残ったのは、神殿の跡と言われる、フォロ・ロマーノです。ローマは、古い街に土を埋めて新しい街を作っているので、地下を掘ればどこでも遺跡が出てくると言われています。

そのため、このフォロ・ロマーノは歴史的に貴重な遺跡のように見えるのですが、無造作に転がされています。確かに、神殿の跡で柱が建っているところは、記念写真を撮るには絶好の場所ですが、私の印象に残ったのは、疲れて腰を掛けた四角い石が、実は神殿の一部だったことです。

ちゃんとラテン語の文字も刻まれていますが、ローマは歴史的建造物が多すぎて、そんなものまでは調べないのですね。これが数千年の古都の奥の深さかと思いました。また、古代ローマの遺跡では、有名なコロッセオも行っています。コロッセオは、今の日本の建物に例えるなら、日本武道館です。

格闘技を、このスタンドに満員の観衆が詰め掛けて、食い入るように見ていた姿を想像すると、サッカー観戦に出かける現代の私たちにも相通じるものがあると思いました。イタリアンコーヒー(カプチーノ)は、町中なら喫茶店がたくさんあって、どこでも飲めました。

しかし、イタリア独特の面白い文化で、立って飲むと50円、椅子に座って飲むと300円という価格差がありました。要は客の回転を早くしたいのでしょうが、それなら貧乏性の私は50円を選択してしまいます。誰も座っていない店内を見て、この椅子、何のためにあるの?と感じていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする