Kobby loves 埼玉&レッズ

埼玉と浦和レッズを愛する管理者のブログです。

左アウトサイドの本職

2010-02-19 18:53:17 | 他チーム
かつて、3バックの左アウトサイドは花形のポジションでした。90年代後半のJリーグは3バックのチームが多かったので、攻撃力のある左利きの選手はそれだけで重宝しました。代表的な例では、アルディレス監督が基礎を作ってペリマン監督が開花させた清水の3-5-2だと思います。

このチームで左アウトサイドに入っていたのは、三都主(当時アレックス)でした。浦和サポの私も、日本平スタジアムで初めて彼のプレーを見たときは、その高速ドリブルにしびれました。1999年には清水の2ndステージ優勝に貢献して、リーグMVPに輝いた活躍でした。

左アウトサイドといえば、オシム監督の率いた千葉も忘れられません。村井、山岸と選手は入れ替わっていますが、村井はその正確なクロスで崔ヨンスのヘディングシュートをアシストしましたし、山岸も細かいドリブルで攻撃の起点になっていました。

しかし、今のJリーグは3バックのチームは上位では広島だけです。その広島にいる服部公太だけが今でも左アウトサイドのポジションを維持していますが、かつての左アウトサイドの本職は軒並み悲哀を味わっています。

小宮山(横浜FM→川崎F)のように4バックの左SBで使える選手なら重宝しますが、かつて攻撃力を武器にしていたタイプは軒並み苦戦で、村井は磐田を放出されて古巣千葉に戻っていますし、山岸も川崎Fから広島に移籍しています。

日本代表で左サイドの選手では最多キャップを持つ「左アウトサイドの星」三都主も、名古屋ではマギヌンの壁があって左MFでは出られず、今やボランチに入ることもあるほどです。時代の変わり目には常に起こることなので仕方ないですが、不運だとは思います。

そういう意味では、どこでもできるポリバレントな選手なら、戦術的変更にもすぐに対応が効き、長く現役でプレーできます。本山(鹿島)あたりも、トルシエ監督時代に左アウトサイドをやっていた経験を生かして、退場者が出たときに急造SBに入れます。できるポジションは多ければ多いほど、選手にとってはいいことでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする