Kobby loves 埼玉&レッズ

埼玉と浦和レッズを愛する管理者のブログです。

懐かしの201系国電

2010-07-22 16:07:49 | 雑記
今日は夏バテで会社を休むほど調子が悪く、午前中はほとんど寝ていました。2時頃ようやく目が覚めて、少しはブログを書けるほどになったので書きます。

以前、立川駅で中央線を待っていたら、反対側の青梅戦ホームに写真で示すように201系国電が止まっていました。中央線の電車はほとんどがE233系に置き換えられ、201系は数編成、細々と走っているだけになりました。

201系の思い出は数知れません。それまでの103系は冷房車でない車両もありましたが、201系は全車両冷房車で、ホームのどこに立っても確実に冷房車に乗れるのは嬉しかったです。201系になってから扇風機が廃止されて、今のエアコンに近い形になりました。

チョッパ制御という、省エネ技術も新たに導入されたようですが、当時少年だった私には何のことか分かりませんでした。ただ、それまでの103系がいくら電力を食っても構わないという発想だったのに比べると、新しい考え方を導入した車両でした。

デザインも斬新でした。運転席の上下が黒一色で、行き先方向幕の行き先が見やすいようにした発想が印象に残っています。その後の205系にもこの発想は受け継がれ、行き先方向幕がLEDになる現在では古い発想ですが、当時としては新しい考え方でした。

201系最終運転の案内が八王子駅に出ていたので、廃止は目前でしょうが、今度見るのは鉄道博物館かもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする