Kobby loves 埼玉&レッズ

埼玉と浦和レッズを愛する管理者のブログです。

大糸線E127系普通列車

2023-08-06 11:42:41 | 雑記
松本駅の鉄ネタは、大糸線を走っている普通列車E127系です。かつてはあずさ号が何本も直通運転していた大糸線ですが、今は大糸線に行く南小谷行きは1日1往復に減りました。この普通列車にはかなりの人が待っており、昔のようにアルペンルートを行く際に信濃大町まで特急で行くのは、今は難しいですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜FM戦プレビュー

2023-08-06 11:23:10 | 浦和レッズ
遅くなりましたが、今日の浦和対横浜FM戦のプレビュー記事です。横浜FMは13勝4分4敗の成績で2位です。先日、横浜FM対マンチェスターシティの親善試合を見ましたが、左ウイングのエウベルとCFのアンデルソン・ロペスはマンチェスターシティのコンディションがベストではないことを考えても通用していました。敵将グアルディオラ監督が、彼らについては実力を認めたほどです。

横浜FMの強みとして、5人の外国人枠のうち4人をFW系の選手で使っており、外国人選手に代わって外国人選手が出てくる層の厚さがあります。そのため、終盤になって、動ける外国人選手が疲労したDFに仕掛けてくる、守備が売りの浦和にとっては苦労する相手です。前回の対戦は2月で、0-2で浦和が敗れています。当時はまだホイブラーテンがチームにフィットしていませんでした。

横浜FMのデータを見ると、44得点24失点と、1試合平均2点近く取れている攻撃力が武器です。もっとも、失点数は1試合平均1点を超えており、多少の失点は攻撃力でカバーするチームです。そのため、浦和としては打ち合いにはしたくないところで、浦和の強みである守備で、ロースコアの勝負に持ち込めば勝機もあるように思えます。

チーム得点王はアンデルソン・ロペスの15得点です。得点ランキング2位のこのFWが多く点を取っていますが、左ウイングのエウベルも7得点と、データでも外国人枠の4人がうまく使えていることが出ています。浦和の期待は写真のFW興梠慎三選手です。少ない得点を守り抜く浦和の場合、このエースストライカーが機能することが勝利の条件になります。

浦和は天皇杯名古屋戦でひどいサッカーをしてしまいました。それと同じ戦いをしたら横浜FMは惨敗してしまう相手なので、そこから中3日でどこまでチーム状態を戻せているか、気にはなりますがサポーターなので期待はしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする