自力整体でいきいき歩き: 狛 雅子

膝通を克服して健康登山! 団塊世代に贈るLOHAS情報です。

「肩甲骨ユルユル体操」

2013-09-09 08:13:14 | 推薦図書


標題の本、カッコの後に小さな字で

    <…… で女優体型になる> と、あります。



著者は、

 自称、<健康オタク・美容オタク>の著漫画家の<かなつ久美>さん。


私は、手塚治虫世代で、彼の漫画は殆ど読んだし、蒐集もしました。
(今は孫たちが読んでいます。)
その後、喜んで読んだ漫画は 里中満智子さんの名作オペラシリーズくらい。

かなつ久美さんのこの本は、「漫画を楽しむ」というよりは、
共著(監修)の前島俊也氏の理論を読み解くのが面白いのです。

女優体型になれるかどうかは別として、
ヨガを発展させた5つの体操は、とても気持ちが良く、
分り易いのが良い、と思います。

「162cmで52kgだった著者が、半年で6kg減。」とあるので、
「そこまでしないでもね~~……」と、溜息がでますが、

「二の腕5cm減」を見ると、「うっ」と思い、
私も「やる気」をだしてしまいました。

何が悩みって、「自力整体」を始める前は56kgだった私ですから、
体重が5kg減った今も、昔ついた二の腕のたるみ>がバッチリ残っています。

健康上の問題はなくとも、フラダンスのカホロを踊るとき、
二の腕の<お振袖>が美しくなく、大嫌い!なのです。

こういった、モチベーションの大切さが説かれ、漫画のキャラも楽しく、
肝心の、体操も、
やりやすくて苦しくないのに、背中に効果を感じるので

この本は、お薦め!です。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする