![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ad/c54f9123eb2ca024d9d304ea4ff6afba.jpg)
「輪っかタオル」というのは、
自力整体創始者の矢上裕先生が考案された実技用具の名前です。
昔からタオルや棒(Walking用ポールなど)を掴んでのストレッチは
ありましたが、輪っかにして使うアイデアは矢上先生独特のものです。
輪っかタオルの説明のある「矢上裕先生の著書」は未だなくて、
毎年、教室生徒さん向けのカレンダーが発売されています。
自力整体ナビゲータは必ず研修で使い方を学び、生徒さんに伝えます。
上記テキストは、私が考案した昨日のテキストの裏ベージで、
登山と旅行が大好きな私のアイデアをたくさん紹介しています。
教室生徒さんだけでなく、高齢者体操教室や山の仲間に紹介して、
感謝されている内容です。
役に立ちそうな項目があったら、どんどん試してくださいね。