![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7e/df3661f669001ea41dc2d595bd224570.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c9/1f8c9e74d8b8ce8e4f75019936928ffb.jpg)
ここまで、SIBOの恐ろしさが語られ、検査法も述べられています。
P.126からは、予防法と改善法です。
①適度な胃酸を保つ
②胆汁の分泌を良くする。
(座りっぱなしをやめる。立ち食いをする。
=座ってばかりいると、胆汁の流れが悪くなる)
③小腸の消化管運動(MMC)を良好に保つ
④大腸から小腸への逆流を防ぐ
⑤小腸内のバクテリアを飢えさせる
⑥抗生物質(天然のサプリメント)を使う
⑦小腸のバクテリアにエサを与えない食事を摂る(成分栄養)
⑧免疫力を高めるサポートをする
⑨SIBOマッサージ
ここまで(第1章~4章)SIBOとは何か、何故起こるのかを見て来ました。
明日から5章と6章の「予防の仕方」をメモします。