自力整体でいきいき歩き: 狛 雅子

膝通を克服して健康登山! 団塊世代に贈るLOHAS情報です。

ITの恩恵  2  役立ちyoutube

2022-09-13 06:00:41 | Weblog

上の写真はとっても親切なバレエ解説のyoutubeです。

私はリタイア後の59歳から近所の文化センターで基礎バレエを
習い始めました。バレエ教室ではなく、音楽室の窓枠につかまって
ボランティア先生の簡単な指導のもとの、バーレッスンもどき。

その後、ミュージカル仲間が主宰するバレエ教室にチェンジ。
バーレッスンにセンターレッスンが少し加わりましたが、
初心者ばかりなので、簡単なことばかりでしたから、
楽しくついていけました。

ところが、今はフィットネスジムの本格的バレエ教室なので、
次から次へと新しい技が出てきて、分からないことだらけです。
ジムの教室は初心者6割、ベテラン3割という感じなので、先生には
初心者用の懇切丁寧な説明をお願いすることは出来ません。

幸い、ジムのその魅力的な先生はご自分の教室をお持ちだったので、
結局そちらにも通うことにして、やっとついていける・・・・・という感じ。
それでも分からないことが多いので、youtubeの解説を見られるのは、
本当に「天の助け!」です。

ジムでワヤワヤし、先生のスタジオで懇切丁寧な説明は聴けても、
体は簡単には動いてくれません。結局スタジオでも四苦八苦して、
最後に頼れるのは、自分で本やyoutubeをチェックし、納得するまで
動いてみることだけです。

じゃあ、スタジオに習いにいかなくて、youtubeだけでもイイのか?
と思われそうですが、ダメです。映像を見て、身体の使い方や
バレエのニュアンスが分かる人は稀!フツーの人は無理と思います。
で、良い先生の実地のレッスン+自分自身の練習+youtubeや本での
勉強の3本立てが理想なのかな?と思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする