ハッパふみふみ

2006-06-25 16:40:35 | くるま



         わっ!荷物、 鰐、持つ。


                



     ボールを回す道具じゃありません。
     
     言わなくてもわかってるって?

     ボールの他に、升とかも回してましたですね♪
     正月の楽しみの1つでありました。
   
     「おめでとうございます」
     「いつもよりよけいまわしております」

     やってることは凄いのに、大笑いなんですよね。
     これぞ、 ですね。




        




     蛇の目でお迎えうれしいな♪

     ぴっちぴっち、ちゃぷちゃぷ、らんらんらん♪
     

     コウモリ傘は西洋から入ってきたものですが、
     それ以前、日本には古くからありましたですね。
     時代劇などにはでてきてますし、
     平安などには、日傘的に使われてたようですよね?

     素浪人が内職で傘貼りなどもしていました。
     江戸の頃は庶民にも行き渡るようになったのでしょう。
     でもそれまでは、蓑でしたよね。

     西洋は傘ができるまではどうしてたんでしょね?

     
     中学生になると、、、
     お祝いは、パイロット万年筆でしたね。     
     「さらさらのさらさら、うっしっし・・・」
     18金ですね。
     セーラーというのもありました。
     私の時にはもうカートリッジになっていましたが、
     6つ上の兄は、スポイド式になったのでした。
     
     今は、万年筆使ってる学生は、見ませんね。     
     でも、長女には買ってやりました。
     でも、使ってくれませんでした。
      
     ちょうど、「みえるみえる」ゼブラボールペン。
     というCMが流行りましたが、
     中学卒業の頃には万年筆よりボールペンでした。
     あっというまに、主流になってしまいました。

     それと、もうひとつ中学になると持てるものは、
     折りたたみ傘でした。
     それと、長靴ではなくて、雨靴もでした。
     短靴とも言ってましたかね?
     これも近頃では見なくなりました。
     時たま、ご婦人が履かれているくらいですね。

     
     ラリー、ダートラ、ジムカーナの時は、
     ポンチョを使ってました。
     京都ポント町に降る雪も~♪
     ちがいます、、、
     傘だと背中が濡れてしまいます。
     オフィシャルやるときには両手が使えますからね。
     
     

     蛇の目ミシンというのもありました。
     もう使っていませんが、今でもあります。
     足踏み式のミシンです。
     使ったことありますけど、、、、
     意と反してバックしたりします。 nose8




PRELUDES 24  Op.28 No.15

2006-06-24 12:11:50 | くるま



           あっ!荷物、兄、持つ!




     昨日は、土砂降りの中、出かける用事がありました。
     雨の中、急いでシビツクに乗って、、、

     エンジンスタート!

     エンジンスタート!

     ヵ....

     エンジンスタート!

     ....

     そう言えば、おととい、エンジンはかかったが、
     スターター音が気になった。
     
     う~~ん、困った、ビートを出したくない。

     と言うことで、雨に濡れながら、
     スタート機能つきのチャージャーをつなぐ。

     ちょっと待って、エンジンスタート!
     
     キュンキュンブイーーン♪

     始動成功!
     しかし止めると再始動は無理かもしれないので、
     スペアキーを持って出ることにする。
     行った先の駐車場でエンジンかけたまま、ロック。




        
            Asdur Sostenuto F.F.CHOPIN




     急いで用事を済ませ帰ってくる。

     このスペアキー・・・
     ビートのじゃないよね?  ドキドキ

     ロック解除♪

     ほ~~、いつも間違うからね。
     見た目も全く同じで、鍵穴にもすんなり入るから
     ただ、回らないだけ!

     なんとか無事に帰ってきましたが、
     とにかくエンジンストールさせてはいけないと、
     金鳥蚊取線香!

     帰ってきて、駐車場に止めて再始動してみる。

     カチッ...

     あ~~~

    
     雨が止んだ時に、バッテリーを外し、
     充電してみたが・・・
     一層だけ反応がない。

     55B24・・・高いんだよな~。

     平成3年11月11日登録
     今年で15年目
     現在走行距離27759km
     バッテリー2個目寿命
     その他トラブル皆無。


     広島でならなくて良かった~。   nose8




Raindrops Keep Fallin' On My Head

2006-06-23 14:00:01 | くるま



          小荷物、子鬼、持つ。



     昨夜は全国的に早寝で・・・

     今朝は全国的に早起き・・・だったんでしょうね。

     夜中の2時半に目が覚めました。
     水を少し飲んで寝ました。     
     思い出しはしましたが、起きませんでした。

     そのあと、土砂降りで目が覚めました。
     こんなに降らなくてもいいじゃないの・・・
     空のどこにこんなに溜まってるの?

     溜まってられないから、、、降ってるんだね。

     

          



     小中学生の頃は、乗り物は自転車。
     私も買ってもらった。
     6年の時だった。
     ドロップハンドルで10段変速。     
     そのころの主流は5段だった。
     だいたいが、丸いM字形のアップハンドルだった。
     ドロップは珍しかった。
     しかもスピードメーターが付いていた。
     それが何よりもうれしかった。

     でも、実際に乗ると、3段しか使わないのに気がつく。
     
     その頃、スポーツ自転車は過熱化して     
     ディスクブレーキが登場したり、
     フラッシャー付きまで登場した時期があった。
    
     
     近所に、後ろ向きに自転車を乗る高校生が居た。


     手放し運転とかもよくやったが、
     これは真似しようにもできなかったな~。
     でも得意になって乗ってて、川に落ちたことがある。

     
      最近、自転車が欲しいのよね。
      それも足スト付き!
      ホンダのステップコンポがいいんだけど、
      高いのよね~。  nose8
     
          

Singin' in the Rain

2006-06-22 19:06:28 | くるま



         お荷物、鬼、持つ


    夕べもナイトドライブした。
    夕方から雨になるという予報だったが、
    空を見上げると星が出ている。
    じゃ~ちょっと走ろうか・・・

    でもすごい湿気でフロントウインドウが曇る。
    内側じゃなくて外側が!
    やっぱり前線は近づいているのは間違いないようだ。

    走っててもなんだかあまり気持ち良くないので、
    早々に帰宅。
    麦を呑んだ。

    今日は、梅雨らしい雨になっている。
    雨。。。
    こんな日にはどんな車が楽しいのだろう?

    
    
        



     乗ってしまえばいいんだけどね~。
     乗り降りがイヤだよね~。
     それと、濡れた傘を車内に持ち込むのもイヤだし、
     シャナイから傘なしで濡れて、、、

     そういえば、長靴も履かなくなった。
     ちょっと前までは必需品だったんだな、これが!

     ラリーに出てた時も積んでいた。
     スタートまでにドライビングシューズを濡らしたくないから。
     ダートラなんてのは、慣熟歩行というのがあって、
     コースを歩く時に無くてはならない必需品。
     ジムカーナも雨の日は必要。
     
     長靴といえば、黒をイメージするが、
     これが色々あって、エントリー仲間内で競い合う。
     タイム以外にも長靴の色にまでも、
     ライバル心をださなくてもよさそうだが、
     そこは、遊び心だ。

     食品関係だと
     ゴム長なのに、どうして白いのが作れるんだろう?
     と、見るたびに不思議に思う。
 
     釣りをする人は、黄色
     ゴム長なのに、どうして黄色いのが作れるんだろう?
     青いのもあるよね、、、
     上が紐で締めれるようになってるんだよね。

     ジムカーナの時なんですが、
     あのAPなんですがね、、、
     長靴でコースを歩いたんですが、そら~もう、
     疲れました。
     ガッポ、ガッポと歩くのは、くたびれますわ!
     足、攣りましたモン。
 
    
     いつもトランクに積んでた長靴。
     ラリーに出なくなると、、、
 
    
     晴れた日に、、、履くようになりました。
     
     洗車の時に。。。   nose8




ギャグ、しゃべれナイト

2006-06-21 15:33:05 | くるま


     
            手荷物、手に持つ!



     


     夕べも、ちょっとドライブ。
     girl も行きたいと言うので、連れて行きました。
     ですが、
     やっぱり、行き着くとこは、スーパーです。

     「ポテチが食べた~い♪」 とか、
     「アイスが食べた~い♪」 とか、、、
 
    

     ギャグ会話をしました。


     父  ねーねー、どこから来たの?
     娘  マンション♪


     父  乗り物は何に乗ってきたの?
     娘  エレベーター♪


     父  学校にはいつ行くの?
     娘  ご飯食べてから~♪



     これが、お婆ちゃんになると・・・


     婆ちゃん、どっから来たの~?

     婆、、、「入り口から~」    

 
   

       今日はこれだけ~  nose8