2個小鉢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fe/224cb4fb95a91cbfb7a2ae5332337ff9.jpg)
トーゴ って、どこ?
また週末は雨でしょうか・・・?
今日も暑くなってます。
夕べは、夕涼みがてら宛てもなく走りました。
湿気もなくて、気持ち良かったです。
まだアスファルトも焼けてなくていいですが、
もうすぐ、夜になってもアスファルトが冷めなくなる、
夏がくるんですよね~。
あれもまた、たまらんです。
どこか行きたいと思って地図など見てますが、
週末は期待しない方がいいでしょうね。
この天気はいつまでも続きそうにありません。
先日、地震がありましたが、、、
今度は、雷ですかね。
これから、そんな季節にもなりますね。
2階の窓からよく眺めていました。
夜でも真昼のようになる稲妻!
あれをフランクリンは、凧を上げて捕まえたんでしたね。
と、いつも思い出します。
女の子のヘアピンに雷が落ちたと、
子供の頃聞いたことがあります。
朝、
![girl](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/girl.png)
![girl](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/girl.png)
それに、傘にも落ちることがあります。
あゆ釣りをしていて、あの長いカーボン製の竿に落ちたとも
聞いた事があります。
ゴルフクラブも危険だそうです。
雨宿りのために、大きな木の下も危険です。
ゴルフ場では、コース脇に、ワゴン車などが置いてあるそうで、
その中に非難ですね。
車は、周りが金属なので、中の人は大丈夫なんです。
ですが・・・
幌に直撃だとどうなんでしょう?
![nose4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/nose4.png)
かなりヤバイのではないでしょうか?
パソコンに 、雷ガードなんて必需品のように言われてましたが、
今はどうなんでしょ?
友人が、住んでるビルに落ちて、
パソコンが雷にやられたと言ってました。
電柱におちると伝って来るとも聞いた事があります。
雷が近いと、コンセントもLANケーブルも抜いた方が、
安全らしい。
夏の雷は、天から落ちてくるのですが、
冬の雷は、地上から天に放電するらしいです。
日本海側では、冬の雷がなると雪が降るそうです。
我が家では、毎夜、長男の頭に落ちてます。
![nose8](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/nose8.png)