goo blog サービス終了のお知らせ 

法音カウンセラー 釋 真聴 《日乗》

カウンセリング研究会《くりのみ》
ZOOM法音道場のご案内
主宰者の《日乗》

倉本聰さん、「北の国からTPPを考える」

2011年12月09日 23時16分43秒 | 日乗

朝日新聞をお読みの方はご覧になったと思います。

脚本家の倉本聰さんが、TPPについてのインタビュー記事がのっていました。

私は、倉本さんの意見に大賛成です。

インタビューの最後を、出先で見た朝日新聞からメモしてきたので掲載します。

まだお読みでなかったら、図書館等で、ぜひご覧ください。

 

北の国からTPPを考える
脚本家 倉本聰

TPPって、危機に陥っているユーロ圏とどこか似ていませんか。
最近の混乱は、通貨の統一と同時に、思想も民族性も一つにできると錯覚したところに問題があったと思うんですよ。
ブータンはブータンで認め、日本は日本の生き方を認めて、その上で互いに助け合う。
それが、これからの人間の英知なのではないですか。
そういう気持ちがするんだけど。間違っていますかね。

先日、TVのコメンテーターの話。
「ベトナム戦争の時アメリカは徴兵制だったので、金持ちのアメリカの若者達もベトナム出かけました。
今回のイラク戦争は、オバマ大統領の公約で駐留米軍は年内完全撤退するそうですが、派遣されていた兵士は志願兵なので、貧しい若者が出かけていました。
こんなところにも貧富の差があらわれています」と。

倉本さんのお話のように、それぞれの国がそれぞれの国の生き方を認めあえる世界になってもらいたいものです。

にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧  応援のクリックよろしく。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜DeNA監督*中畑監督というけれど…

2011年12月09日 22時47分25秒 | 日乗

全く独断と偏見の個人的な感想です。

中畑監督よりも工藤さんが良かったなー!

理由は簡単。
新球団の誕生ですから、これまでのシガラミのない新球団を期待していたのです。
特に、G球団色の無い新球団をと…。

高田GM、中畑監督、ラミレス選手…、巨人臭を感じますねー。
コーチ陣がどうなるか見ものです。

それと、G球団はというと‥
横浜の大砲、村田選手の獲得。
ソフトバンクの杉内投手の獲得。杉内が巨人に終身雇用を求めているとか?

私は、工藤監督 達川ヘッドを期待していました。残念・無念です。

工藤選手は、ブログで引退を発表したようですね。
昨日は、ダルビッシュ有選手が、ブログでアメリカ挑戦をファンに直接に発表しました。

これまでのG球団を中心とした古い体質から脱皮する時代だと私は考えます。

工藤選手、ダルビッシュ選手のように、直接にファン語る姿は大歓迎。
日本のプロ野球も、選手を中心にして運営されると良いですよね。

 

にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧  応援のクリックよろしく。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東電・吉田前所長お大事にしてください。

2011年12月09日 15時51分39秒 | 日乗

福島第一原発の吉田昌郎(56)・前所長が同原発を訪問し、所員や下請け会社の社員への挨拶の中で、ご自身の病名を明らかにしたそうだ。
食道がんとの由。
お大事に療養をして、お元気になることをお祈りします。

東電は、吉田前所長の被爆と食道がんとの因果関係については否定したそうです。

http://mainichi.jp/select/science/news/20111209k0000e040149000c.html


何か、これまでプライバシーを理由にその発表をしていていた東電の今回の発表の仕方に違和感を覚えますねー。

今年は、震災、原発事故と、日本国にとってはこれまでにない厳しい現実に直面しています。
残念ながら、集団・組織・政治のエゴが目にあまる感じがしますねー。

にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧  応援のクリックよろしく。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする