法音カウンセラー 釋 真聴 《日乗》

カウンセリング研究会《くりのみ》
ZOOM法音道場のご案内
主宰者の《日乗》

たどたどしく声に出して読む『歎異抄』

2012年07月13日 23時19分16秒 | 日乗

7月10日(水)のブログで更新した続きになります。

くりのみ会のお仲間のIさんからのお勧めで、

伊藤比呂美著
読み解き「般若心経」エッセイ+お経+現代語訳
朝日新聞出版

を読んだ。

第二弾で。本日から、

伊藤比呂美著
たどてどしく声に出して読む『歎異抄』
発行所:(株)ぷねうま舎 2012年4月10日 第1刷発行

を読み始めた。

アメリカと日本の往復の旅の記録の間に、「歎異抄」「親鸞書簡」「和讃」「正信念仏偈」etcの現代語訳をはさんである構成。


伊藤比呂美さんの、仏道への直入の記録ともいえる。



明日は、(くりのみ会・親鸞とカウンセリングコース)定例勉強会。

『教行信証・信巻』を、たどたどしく声を出して読んでいく予定。

 

にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧  応援のクリックよろし。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発再稼働反対デモ

2012年07月13日 22時17分17秒 | 日乗

先程、報道ステーションで、全国に展開している原発再稼働反対デモの様子を報道していた。

TVや大手新聞が、原発再稼働反対の報道に腰が引けている感じがしていたが、古舘さんも腰を据えたのかな?

今晩のデモに対して、警視庁が異例の警備方針を発表。
鉄柵や車両を使っての厳戒をしているそうだ。

今回のデモは、これまで見られた組織による動員のデモではなく、一人一人の国民がフェースブックやツイッター等で知っての参加だそうだ。
女性の方も多い。親子での参加も多い。

福島からの来た、赤ちゃんを抱えた若いお母さんの言葉が重い。

「福島と同じようなことが二度とあってはいけません!」

過度の警備により、事故が誘発されるようなことがないことを念じたい。

野田首相や政府は、一刻も早く、しっかりとした言葉で我が国の原発について発言するべきだと考える。

消費税より、エネルギー政策が先である。

にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧  応援のクリックよろし。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏・伊豆稲取ワークショップのご案内。

2012年07月13日 09時38分12秒 | 日乗

第3回 伊豆稲取ワークショップを開催します。

第一回 8月4日(土)~8月6日(月)
 落語&マジック  フランス料理  楽談
 *伊豆の古民家で、贅沢な時間が流れます。

詳細は、こちらかから。
   ↓  ↓  ↓
http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~kurinomi/workshop/12workshop/top/page001.htm

 

第二回 8月10日(金)~8月12日(日)
 経験豊富な臨床心理士を囲んで、エンカウンターグループ
 *事例検討等があります。

詳細は、こちらかから。
  ↓  ↓  ↓
http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~kurinomi/workshop/workshop2/page001.htm

 

 

にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧  応援のクリックよろし。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする