法音カウンセラー 釋 真聴 《日乗》

カウンセリング研究会《くりのみ》
ZOOM法音道場のご案内
主宰者の《日乗》

WHO(世界保健機関)の報告書

2013年03月01日 10時01分01秒 | 日乗

28日、WHO(世界保健機関)による、「東京電力福島第一原発事故による周辺住民や原発作業員の
健康への影響に関する報告書」が公表されました。

新聞三紙の見出しを並べてみます。

福島民報 「原発事故で発がんリスクやや上昇」

読売新聞 「福島原発事故、がん患者増の可能性は低い」

東京新聞 「原発事故で発がんリスクやや上昇」


ヨーロッパ各国は、オンカロの計画があるフィンランド以外は、脱原発に動いているそうです。

広島・長崎の原発、第五福竜丸の悲劇、今回の東電福島第一原発事故に直面してきた日本です。
世界の先頭に立って、脱原発・減原発の先頭に立つのが日本の使命だと考えます。


昨日の安倍首相の施政方針演説で、首相は「世界一」を7回連呼したそうです。

景気の良い言葉の影には、必ず、深い闇が横たわります。

安倍自民党の、「原発再稼働」には大反対です。

*念のために申し添えておきます。
 私は、「反自民党」ということで、特定の政党を支持している者ではありません。

一仏教徒(日本人)として、
「世界平和」「一人一人の安寧」を願う立場からの個人的な意見です。

 

今日も、聞者くりのみ《日乗》に来てくれてありがとうございます。

にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧   応援のクリックよろしく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鷲田清一×赤坂憲雄 『東北の震災と想像力』

2013年03月01日 00時01分31秒 | 日乗

お勧めの一冊です。

大好きな鷲田清一さんが、福島県立博物館館長の赤松憲雄さんと
真実の対談を展開されています。

我が国の日本のテレビ・新聞等、大メディアは、偏向しています。

真実を公平に報道しているとは思えません。


確かな眼をもった、お二人の報告と対談。

現場を歩き・震災について熟知している、お二人の報告と対談。

ぜひ、お勧めです。

記事については、【落穂拾い】に書きます。

今日も、聞者くりのみ《日乗》に来てくれてありがとうございます。

にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧   応援のクリックよろしく。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする