法音カウンセラー 釋 真聴 《日乗》

カウンセリング研究会《くりのみ》
ZOOM法音道場のご案内
主宰者の《日乗》

6月の《教育とカウンセリングコース》終了

2013年06月08日 15時27分04秒 | 日乗

本日・午前、くりのみ会《教育とカウンセリングコース》が終了しました。

参加の皆さんは、総勢6名(男性1名 女性5名)でした。
5名の方から、都合で欠席のメールをいただいきました。

勉強会の流れは、以下の通りです。

◆10時~
  テキスト:『やさしいカウンセリング講義』 p152~165を読みました。
  
 *第18講 以降は、以前の勉強会で、ロージャズのビデオを見ていますので、
  『やさしいカウンセリング講義』は、今回で終了です。

◆10時50分~  テキスト:長島亀之助校注『正法眼蔵随聞記』
   p102~104  (二十五)(二十六)を読みました。
        

◆11時~ 井戸端
   参加者の皆さんから、近況等を話してもらいました。

   今回は、「介護の実際」「通級学級での児童理解」「父親との関係の変容」etc
   について話し合いました。

→次回は、7月13日(土)になります。
 部屋は、タワーホール船堀の入口の掲示案内をご覧下さい。

→(予告)9月の学習会から、ロージャズ『パーソナリティ理論』に入ります。

 

にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧   応援のクリックよろしく。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の《教育とカウンセリングコース》ご案内

2013年06月07日 23時23分55秒 | 日乗

ご案内記事になります。暫く、ブログトップの表示となります。

カウンセリング研究会《くりのみ》は、

どなたでも参加できますが、

特に、(子どもに関わる仕事をしている方々)のための学習会です。

6月の《教育とカウンセリングコース》

■日 時  6月 8日(土) 午前10時~12時

■会 場  タワーホール船堀(都営地下鉄新宿線船堀駅前)
                   (部屋は、入口の掲示板をご覧ください)
■学習内容
 10時~     『やさしいカウンセリング講義』を読みます。
 11時~     道元『正法眼蔵随聞記』音読
 11時10分~ 井戸端(楽談タイム&ケースカンファレンス他)


皆さまのご参加をお待ちしています。

 

にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧   応援のクリックよろしく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最先端の教育器機

2013年06月07日 22時31分06秒 | 日乗

本日、昼過ぎ、

未来の教育を考える
「NEW EDUCATION EXP0 2013」

に出かけました。

(くりのみ会)のお仲間の藤澤さんからご案内をいただきました。

教職を離れて、随分になりますが、最先端の教育器機について勉強をさせてもらいました。



にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧   応援のクリックよろしく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曽我量深さんの言葉

2013年06月06日 23時44分49秒 | 日乗

上野・池之端近くのお寺の掲示板で拾った言葉。


純粋なれ


 未熟なれ

  持続せよ


        量 深


にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧   応援のクリックよろしく。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先輩Uさんの作品(俳句)

2013年06月06日 23時31分52秒 | 日乗

午後、東大赤門前で、Uさんと待ち合わせ。

東大の学食で珈琲を飲みました。

学生食堂に入るのは、何十年ぶりでしょうか!

Uさんは、少し前まで東大病院に入院。
只今は、自宅で療養しています。

お元気そうな様子で安心しました。


老齢のお母さまを見舞った時の、Uさんの俳句

匙さへも 母には重き 葛湯かな


Uさんが入院中の時の俳句


手術後の 粥の一匙 ユスラウメ

Uさんの全快を、こころより念じます。

 

にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧   応援のクリックよろしく。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸川区小岩菖蒲園 そろそろ見頃です。

2013年06月05日 19時01分06秒 | 日乗

地元情報です。

江戸川区小岩菖蒲園がそろそろ見頃になりました。

土曜日・日曜日は、
河川敷の野球の方々の車と菖蒲園見学の方々の車で、
駐車場もいっぱいになりますが、
平日はゆっくりとできます。

菖蒲も美しいですが、市川国府台・里見公園etcの眺望も気持が良いです。

ぜひ、お出かけ下さい。

車が便利です。

蔵前通り・下り線、市川橋すぐ手前を左折です。

 

にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧   応援のクリックよろしく。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本がW杯決定。おめでとう!

2013年06月04日 22時08分30秒 | 日乗

サッカー・ブラジルW杯、日本が5大会連続出場が決まりました。

先ずは、おめでとうございます。

土壇場での本田のPK、重圧の中での値千金のゴールでした。

マア、相手のあることで仕方がないですが、
日本に随分と得点のチャンスがありましたので、
先取点を決めてもらいたかったですね。

先取点がとれていれば、優勢に試合が進められていましたね。

それと、あのタイムで、ザック監督の選手交代は、「?」だと思いました。

ブラジルW杯までの、更なる成長を念じます。



にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧   応援のクリックよろしく。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦織 世界の壁は厚い!

2013年06月04日 09時43分35秒 | 日乗

残念ながら、完敗のようでしたね。

全仏オープン 男子シングルス4回戦

錦織圭対ラファエル・ナダル  4-6  1-6  3-6

マア、全仏で、ナダルと対戦ができるまでに、

錦織(日本の選手)が成長してきたということでしょう。

やはり、野球やテニスのように、テニスファンを増やし、

子どもの頃からの育成システムを確立することが大事ですね。

それと、テニスコートが少ないですね。

錦織の健闘に拍手を送りたいと思います。


明日は、私も、テニススクールに出かけます。

 

にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧   応援のクリックよろしく。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦織対ナダル 残念ながら第1セットを落としました。

2013年06月04日 00時05分46秒 | 日乗

全仏オープンテニス、男子シングルス4回戦が始まりました。

錦織圭選手対R・ナダル選手(スペイン)の第1セット
4-6で、錦織が落としたようです。

残念ながら、わが家は、wowowを契約していません。

夢の中で、錦織の応援をしながら寝ることにします。

 

にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧   応援のクリックよろしく。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

率先垂範

2013年06月03日 22時23分53秒 | 日乗

四文字熟語「率先垂範」は、好きな言葉です。

手元にある「広辞苑」に依りますと、
「人に先立って模範を示す」とあります。

日本の歴史の中では、この「率先垂範」は、
特に指導者層の方々の「矜恃」であったと私は理解してきました。

昨日、当ブログで更新した、落語の『柳田格之助』さんなどは、
武士の中の武士のように思います。
少し、行き過ぎかな・・・?(笑)

ところが、この頃の我が国のリーダ層の方々。
政治家、財界、メディア、原子力ムラを代表とする既得権益に群がる方々etcは、
「カネ儲け」「既得権益」に走りすぎのように思いますネー。

午後、ラジオを聞いていましたら、外国のメディアの方々が日本の政治やメディアに対して
「イエローサイン」を送っているそうです。

私も、日本の政治・メディアの在り方には、「?」をつけています。

先ずは、政治。
政治が、「安倍のミックス」とかで、経済第一で、(株価の乱高下)(円の変動)に右往左往するのはいたでけません。
(政治)の要は、「国民生活」です。

次は、メディア。
プロ野球にも多大の影響を行使している某新聞。
今日の朝刊で、
トルコの反政府デモ、ベトナムのストライキ等については報道していますが、
昨日行われた反原発アクションについては、スルーです。

この新聞は、政府ベッタリ、原発再稼働賛成なのでしょう。

本当に、我が国のメディア。
大新聞・テレビは、「変」ですね。

ラジオは、まだまだ、「平衡感覚」をもって頑張っています。

ラジオに期待!

脱原発国会デモ
    ↓
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130602-00000302-alterna-soci

 

にほんブログ村ブログランキング参加用リンク一覧   応援のクリックよろしく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする