ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

昼間点灯運動はどうなった?

2008年02月04日 08時30分02秒 | 思ったこと

 久々に20cm近くの雪が降った。雪の降る中を運転しながら昼間とはいえヘッドライトをつけてる車が皆無なのに気が付いた。確か7~8年前に昼間点灯運動なんてのがあって当時はタクシーやバスがステッカーを貼ってたり、それなりに点灯してる車もあった。

 たまに当時のステッカーらしきものを貼ってる車を見かけるけど今では点灯はしてない。ヘッドライトは暗い道を照らす役割が主だけど霧などが出た時に自分の存在を示す役割がある。自分が見えるからといって相手から見えない事があるので点灯するのだ。

 点灯してない車の後続車が点灯してると点灯してない車の存在が分からないというのがある。それとトンネル内で点灯してない車もある。トンネルの外からその車が見えないので出口付近で道を横切る時にハッとすることがある。だから点灯した方が安全な事が多い。

 しかしこの佐久近辺では交差点で曲がる直前までウインカーを消したままだったり、薄暗い程度ではヘッドライトを点灯しないなど間違った節電が徹底されているとみた。というか必要なところに使わないのは節約ではなくケチ?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毒味役がいるのが一番?

2008年02月04日 08時29分56秒 | 思ったこと
 食品に異物の混入があるのかどうか調べる時はターゲットを絞って検査するようだ。だから想定してない薬物の有無は分からないらしい。ということはやっぱり江戸時代のビジネスモデル(?)である毒味役が一番有効じゃなかろうか。誰がやるかというと死刑囚。人権がどうのと問題になりそうだけどそうでもないんじゃない、という番組を見た。

 ギョーザ事件関連のNHKの番組で、加工品のチェックは難しいというのを説明してた。その肝心な部分は見てなかったけど難しいらしい。何処かの副市長なんてのが出演してた。検査が難しいのなら被害者が出てからの対応を万全にするのが良い。でもこれって何の罪も無い人を毒味させてるのと同じじゃないのか、と。

 ところで万能細胞の研究が注目されているけど、毒味役が出来るようにならないんだろうか。筋肉が痙攣するようなのが分かる部位を作るとか。食品にどんな薬物が入ってるかより、食べられるかどうかの判断がまず第一だ。どんな異物かは食べられないと判断されてから調べれば良い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギョーザ事件の真相は?

2008年02月04日 08時29分48秒 | 思ったこと
 中国のギョーザで酷い中毒があったと発表された時、ああやっぱり中国のはダメだと思った。ところがその後何処でメタミドホスが混入したのか分からないでいる。ギョーザの袋に穴があったなんてのもあってもしかしたら日本人による犯罪なのかなんていう可能性もゼロではなくなって来た。

 だいたい中国政府の反応がこんなに早いのが意外。しかも今までだったら日本のでっち上げだくらいの事を言ってた。北京オリンピック直前のイメージダウンを嫌ってるのことだろう。しかしこんな事を妄想してみた。



 一度失った信頼を取り戻すのは困難だ。それを取り戻すための奇策を中国政府は考えた。スパイ天国と言われる日本でメタミドホスを混入することだ。事件後中国政府は色々調べたが工場内は安全だった。ところが日本の警察が日本で混入した可能性が強いと発表。すると中国の態度は一変しこんな事を言い出してイメージアップを図る。

「 中国政府は事件が発覚したらただちに対応し工場などを徹底して捜査した。しかし証拠は見つからなかった。ところが日本は何とかして中国のせいにしようと考えているうちに発表が1ヶ月も遅れ、調査が進むうちに日本側に不利な状況が次々と現れた。中国の食品は急速な改善のお陰で安全になったのだ 」




 まぁしかしバレたら最悪だしそもそもそんな事件があったことのイメージダウンの方が大きいだろう。場合によっては中国食品の輸入を阻止しようという過激な市民運動家による犯罪という妄想も浮かぶ。でも実際のところどうなってるるんだろうねぇ。願わくば回収したギョーザを見て勿体無いと思い、それを売ろうなんて業者が出て来て話をややこしくしない事を願うばかり。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳶口を作った

2008年02月04日 08時29分41秒 | DIY
 以前、手鍬っていうのかな、これにちょっと手を加えて(ちょうな)の代用にしてみたけど直ぐに壊れてしまった。




 そのこわれたやつで今度は鳶口(とびぐち)を作った。まさかこれになるとは思わなかったけどこれが出来上がった物。




次の写真の黄色い線で囲んだ部分が切り落とした部分。




 この道具は地面に転がってる丸太などの移動に便利。手でやるより力が少なくて済む。火事の後片付けでも使うらしく検索すると消防用のも見つかる。

 しかしこの道具もあまり売ってるところは見当たらないのだ。もし買うとするとWebで通販を探すか近所のチェーンソー屋で海外のチェーンソーメーカーのを注文することになる。とはいえ日曜きこりがたまに使うならこんなんで十分かな。しかし実際に使ってみてもう少し刺さり方を改良した方が良いと思った。それと刃の形を生かしてちょっとした鎌の役も出来るのが良いかなぁ、と。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする