ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

ヨメの生まれ故郷はバルタン星らしい

2012年08月28日 08時29分01秒 | 山とか壁を登る、その他運動
 ヨメは同僚から宇宙人だなんて言われたことがあったらしい。それは俺も思っている。日本語、佐久弁はネイティブ並にペラペラなんだけど、その年代でそれを知らないってのは有り得ないだろうということがままある。恐らく宇宙スパイ学校ではそこまで教えてなかったのだろう。しかしふとした動作で生まれ故郷が分った。ヨメの写真を撮ろうとすると直ぐに両手でピースサインをする。何を勝ち誇ってるのかと最初は思ったが、どうやらバルタン星人の癖ではないのか、と。


左がヨメで右がオレサマ


 残念ながらブロッケン現象ではない。これはただの影。でもこれが本当のご近影。ブロッケン現象というのは1度しか見たことがない。まだ見たことが無い頃、それは普段の行いが悪いからだと後ろ指を差されていた。でもどちらかというとこの現象を見ることが出来るのは天気に恵まれない登山者だ。この現象には雨が降る必要はないけど雲は必須アイテムだからだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両替

2012年08月28日 08時28分14秒 | 思ったこと
 普段の買い物は殆どクレジットカードなのでたまに財布の中に現金が殆ど無いなんてことがある。だけどたまには小銭が必要な時がある。百円玉が要るんだけど手元にあるのは5百円玉。

 スーパーの近くに銀行があったのでそこで両替することにした。この程度なら手数料はかからないはずだ。しかし機械の所に行くとが見慣れない雰囲気が醸し出されていた。どう操作するのか見詰めていると間もなくお客様係って感じの行員がやってきた。良いタイミングだ。するとキャッシュカードは持ってるかと聞く。無いと言うと、それが無いと手数料がかかる、と。


両替手数料


 ならば両替はしないと言って出ようとするとその行員は説明を始めた。足は出口に向かって歩き出してるというのに細かいルールを説明しようとしてるらしい。どうもこの長野県を拠点とする数字銀行と俺は相性が悪い。会話をするたびに僅かだが気分を害す。

 銀行を出てスーパーで買い物。何時ものようにカードで支払った後、両替が出来るか聞いてみた。大抵のレジには両替なんかしてやんないぜ、ワイルドだろって書いてあるがそこにはなかった。でも恐る恐る聞いてみると5百円くらいなら構わないよっていう対応。しかも銀行と違ってレジ係りは若くて美人、愛想も良い。これが逆なら俺も納得だけど世の中分らないもんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雌黒豹紋(メスグロヒョウモン)

2012年08月28日 08時26分50秒 | 

ハーブの花に来たメスグロヒョウモン


 庭に普段見るよりやや大き目な豹紋蝶が居た。ヨメはまた知ってる言葉をまたまた口走った。メスグロヒョウモンじゃないか、と。そんなもん居るわけないだろと言い返したがどうもメスグロヒョウモンらしい。でもメスを見ないと合ってるかどうかちと不安だな。


上を向いて羽を開いてくれない


 豹紋蝶は似たような模様のが何種類もあって分りにくい。図鑑で表と裏を見比べるとメスグロヒョウモンのようだ。残念ながらこれはオスだから面白くない。というのもメスはこれとは全く違って黒いからだ。図鑑を見ると黒地のイチモンジチョウに少し似てる。ということは6月に浅間一文字(アサマイチモンジ)を見つけたように今まで在り来りのイチモンジチョウだと思ってたのがメスグロヒョウモンな可能性があるわけだ。油断できんなぁ。


羽の裏


 このブログで何度も書いてるタテハチョウの足は4本って話だけど、退化した前足が写っていた。退化した前足は折り畳まれて身体に密着しているけど分るかな。


退化した前足など


 ヨメが上の写真では分らんってことで前足の辺りを拡大し足に青い線を描いたのが下の写真。これを見てからもう一度上の写真を見れば今度は分るはず。


青い線のところが退化した前足


 ヨメが図鑑を見ながら黒いメスの写真を見て驚いていた。どうやらメスグロという意味を分らずにメスグロヒョウモンだなどと口走ってたようだ。ちなみに良く似た名前でツマグロヒョウモンというのがある。ツマグロとは妻が黒いという意味ではなく羽の先が黒いという意味。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする