

新しいチェーンソー購入は友達が持っている充電式のチェーンソーを試してから、な~んて思ってたけど試す前に買っちゃった。散々悩んだけど、スチール製にした。今まで使ってたのは新宮商工製。メールでの問い合わせに親切だったので2代目もこれにしたかったけど…
燃料などを入れた時の重さが今までのが6kgもあったので軽いのにしたいと考えた。また太い木を切るつもりはないので排気量は35ccだったのを30ccとやや小さいのにした。
河川敷で使ってみた。何だかゴリゴリした感じで滑らかさに欠ける。バーをちょっと傾けると引っかかってチェーンが止まる。これはソーチェーン(*)が今までのと違うのに関係ありそうだ。新しいチェーンソーのソーチェーンは、ピコマイクロミニ3で、今まで使ってた25APと比べると刃の数がまばら。また慣らし運転中ってことでついエンジン回転を加減してるってことも。もう1つ感じたのはこのソーチェーンはキックバックしにくいみたいだ。

こんな風に蔓が巻き付いてる木がよくある
河川敷では木の周りは茨の木があったり、木が蔓に巻きつかれたりするんだけど、これを切り払うのがとても楽。やはり軽いのにして良かった。燃料などを入れた状態が4kgなんだけど、2kgの差は思ってたより大きかった。この日は2時間くらい作業したが、燃費も全然違うようで給油回数が少なかった。
燃料などを入れた時の重さが今までのが6kgもあったので軽いのにしたいと考えた。また太い木を切るつもりはないので排気量は35ccだったのを30ccとやや小さいのにした。
河川敷で使ってみた。何だかゴリゴリした感じで滑らかさに欠ける。バーをちょっと傾けると引っかかってチェーンが止まる。これはソーチェーン(*)が今までのと違うのに関係ありそうだ。新しいチェーンソーのソーチェーンは、ピコマイクロミニ3で、今まで使ってた25APと比べると刃の数がまばら。また慣らし運転中ってことでついエンジン回転を加減してるってことも。もう1つ感じたのはこのソーチェーンはキックバックしにくいみたいだ。

河川敷では木の周りは茨の木があったり、木が蔓に巻きつかれたりするんだけど、これを切り払うのがとても楽。やはり軽いのにして良かった。燃料などを入れた状態が4kgなんだけど、2kgの差は思ってたより大きかった。この日は2時間くらい作業したが、燃費も全然違うようで給油回数が少なかった。
(*)チェーンソーに使われてるチェーン状の刃はソーチェーンと言う。
東通原発内に活断層「否定できない」…規制委 |
・・・・・全て略・・・・・ |
2012年12月20日18時55分 読売新聞 |
一体この日本に活断層の無い場所、大地震が起きない場所なんてあるんだろうか。改めて調べたら殆どの原発が活断層の上だったなんてなりそうだ。そしたら全ての原発を廃炉にするだろうか。
安倍氏「原発新設も」 |
自民総裁 規制委基準満たせば |
・・・・・略・・・・・ |
既存の原発の再稼働は「国民に選ばれた議員で構成する政府が判断すべきだ」と述べた。 |
・・・・・略・・・・・ |
2012年12月1日 東京新聞朝刊 |
原発新設ストップ「見直したい」 |
…安倍自民総裁 |
・・・・・略・・・・・ |
安倍氏は中国電力が建設を計画している上関(かみのせき)原子力発電所(山口県上関町)を巡り、着工を認めないとした民主党政権の方針を見直す考えを示したことに関連して「全体的に全国において、どう考えていくか。(党の)大方針の中で、新設についてどう考えるか、これから検討していきたい」と語った。 |
2012年12月21日22時55分 読売新聞 |
直ちに原発をゼロにするのは現実的ではない。すると活断層の上でも原発新設だってOKにしないといけない。十分な安全対策を施した上でなんていう虚しい条件付きでね。原子力規制委員会ががんばって仕事をすればするほど基準が怪しい方向に変化しそうだ。
立ち木といっても立ち枯れている木だ。生木は柔らかいので切るのは楽なんだけど、小枝が沢山あって全部薪化するのは面倒臭い。といって小枝を残すのは良いとこ取りしてるみたいで後ろめたい。
その点立ち枯れた木は細かい枝は皆朽ちてしまい、残ってるのは手首くらいの太さの枝だけ。だから全部薪にするのも楽。しかも切ったその日から燃やせるくらい乾燥も十分だ。

倒したい方にワイヤーで引っ張る
立ち木が倒したい方に傾いてると良いんだけど、そんなに都合良くはいかない。だからこうやってワイヤーで引っ張ることになる。引っ張るチルホールは一番小型のやつなんだけど、こいつだけ使い勝手が今一つ。なので久々に使うと使い方を忘れてたりする。

支点で使うことを考えて切り株は長目にしておく
大丈夫だろうと思ってたけどチェーンソーの箱を直撃してしまった。直撃したのは根元の直径が15cm、高さ10mくらい。林業でいえば間伐の時に切る程度の小さな木にも関わらずこんなことが起きた。あとたった2m~3m離して置けば… こんな調子なのでチェーンソーを使う時は何時も1人でやる。可愛いヨメちゃんに怪我をさせないためだ。

不覚にも倒した木が直撃
ちなみにワイヤーで木を強く引っ張ってると、木が切れた瞬間、もしくは切れる直前に思わぬ動きをすることがある。しかもその動きが極めて速いので身体の方に木が向かって来た時に避けることはまず不可能。想像力を働かせてやってるんだけど、今回も 「 そう来たか 」 という動きを見た。でも一番最悪なのはワイヤーを引いてる時にワイヤーが外れることかな。で、飛んできたワイヤーは避けようがないらしい。
その点立ち枯れた木は細かい枝は皆朽ちてしまい、残ってるのは手首くらいの太さの枝だけ。だから全部薪にするのも楽。しかも切ったその日から燃やせるくらい乾燥も十分だ。

立ち木が倒したい方に傾いてると良いんだけど、そんなに都合良くはいかない。だからこうやってワイヤーで引っ張ることになる。引っ張るチルホールは一番小型のやつなんだけど、こいつだけ使い勝手が今一つ。なので久々に使うと使い方を忘れてたりする。

大丈夫だろうと思ってたけどチェーンソーの箱を直撃してしまった。直撃したのは根元の直径が15cm、高さ10mくらい。林業でいえば間伐の時に切る程度の小さな木にも関わらずこんなことが起きた。あとたった2m~3m離して置けば… こんな調子なのでチェーンソーを使う時は何時も1人でやる。可愛いヨメちゃんに怪我をさせないためだ。

ちなみにワイヤーで木を強く引っ張ってると、木が切れた瞬間、もしくは切れる直前に思わぬ動きをすることがある。しかもその動きが極めて速いので身体の方に木が向かって来た時に避けることはまず不可能。想像力を働かせてやってるんだけど、今回も 「 そう来たか 」 という動きを見た。でも一番最悪なのはワイヤーを引いてる時にワイヤーが外れることかな。で、飛んできたワイヤーは避けようがないらしい。