ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

人任せで儲かる話 = うまい儲け話

2015年05月12日 08時34分28秒 | 思ったこと
 佐久に来てから15年が経った。来たばかりの頃の印象は大きな家とトラクターが多いということ。それとコインランドリーが無いということだった。その代わりコイン精米はあちこちにあった。それが何時頃からかな、10年くらい前からか同じような形の小奇麗なアパートが沢山出来た。それと同時にコインランドリーも随分と増えた。佐久の日照率は高いからそれほど需要が多いとは思えないけどね。

アパート建築が止まらない
~人口減少社会でなぜ~
・・・・・略・・・・・
会社は、空き部屋があっても「30年家賃保証」するとして、土地を持っている農家などにアパート建設を提案。土地の持ち主は税金対策にもなるしリスクも少ないと、多額の借金をしてアパートを建て、運営を会社にまかせる。
・・・・・略・・・・・
2015年5月11日(月) NHK


 いわゆる株などと同じ勧誘投資話の一種かな。人任せで儲かるってのはうまい話ってわけで、世の中にうまい話は無いというのは言葉だけは誰でも理解出来る。でも老後にちょっと楽しようとか儲けたいなと思った瞬間にその怪しい部分が見えなくなるのかもしれない。うまい話に引っかかるのは貯金の多い少ないには関係ないと思う。少なくとも貯金が多い人の方がリスクは大きい。だから失敗するとニュースになる。

 やはりこのアパート経営も儲からないみたいだな。そんなに儲かるんだから自分達だけでやればいいのにと思うけどそうせずに人を巻き込む点が怪しい。クローズアップ現代@NHKでは業者名が出て来なかった。何故なんだろうね。俺みたいにもしかしてあの業者かななどと勝手に思い込む人も居る。それはそれで業者にとって迷惑な話。でも実際にはその業者のことかも。兎に角業者名が分からないと被害が続くわけでそれはそれで矛盾というか何というか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

O2センサー その後

2015年05月12日 08時33分31秒 | 車、ユーザー車検
 2センサーが壊れ、そのまま放置してから何時の間にか6年も経った。壊れたのは保証期限5年をほんの少し過ぎた辺り。最近分かったのはこの故障、この車やバモスで定番らしい。ならば遡って無料交換すべきじゃなかろうか。


オレサマ号@ホビオ


 このままではどうたらって話は最初に聞いた。ネットを検索すると具体的に出てた。壊れた時はエンジンの回転が不安定になったり燃料が一番濃い状態になっちゃうので燃費が悪くなるとか。ディーラーには部品代16,275円、工賃4200円で計20,475円と言われた。割高感があったので暫く様子を見ていたがエンジンに特に異常は起きないし燃費も全然悪くならない。燃費は概ね18km/lという値は壊れる前から今現在まで変わってない。たまに20km/lくらいになる時もあるからまずまずの燃費だと思う。

 ただ1つだけ弊害がある。現在警告灯が点灯しっぱなしなので他の故障による警告灯点灯が分からない。走行距離はまだ8万Kmだけど買ってから12年、ボチボチ他の故障も気になる頃だ。ネットで調べると部品は Amazon で部品が 6,250円で売っていた。先日のセルモーター交換では5万円くらい覚悟してた。それが4万4千円だったので丁度O2センサー代だ。そこで交換することにした。勿論この程度の修理は自分でやる。


写真-1 デンソー製


写真-2 新品


写真-3 この黒いカバーを取り外さないと交換はやり難い


 作業は車の下に潜ったりしないといけない。肝心な所にカバーがしてあるが、やはりこれを外して作業した方が良い。外すネジは4つだけ。但し1人で作業するので外したのは3つだけ。万が一取り付けに苦戦することもあるので保険のため残りの1つは緩めるだけ。そんなこんなで何とか交換が出来た。作業時間は2時間半。こんなに時間がかかった理由は近日中にこのブログに書く予定。


写真-4 壊れたセンサーは一見何とも無さそう






 センサーを交換したらECUリセットの儀を行わないといけない。違う意味のが沢山有りそうな略語だったけどそうでもなかった。ECUとは Engine Control Unit のことでエンジンを制御するコンピューターのことだ。リセットの方法はネットで検索出来た。こちらがやることは簡単だけど時間が30分くらいかかるというのが分かった。長いアイドリング中にコンピューターが何かを学習するらしく単にバッテリー端子を抜けば済むだけではないようだ。

ECUリセット方法
順番操作備考
1バッテリー端子を外して1~2分放置写真-5
2バッテリー端子をつなげ、キーをACCまで回して1~2分放置写真-6
3アイドリングを15~30分 



写真-5 矢印が示す-端子からコードを外したところ


 説明などにはACCとよくあるがこれが分かり難い。就職して間もない頃、小説書いてるわけじゃないんだから同じ事を違う言葉で書くのはご法度と言われた。でも世の中ご法度だらけ。写真-6、ⅡではなくACCって書いといて欲しいね。


写真-6 キーをACCまで回す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする