

山で飲んだ水が美味しいと思って持って帰っても大抵ガッカリする。確か美味しかったはずなのにとガッカリする。でも水には違いがあるのは確かだ。川崎に住んでる頃、アパートの部屋に居る時に水は殆ど飲まなかった。同じ頃、山梨の別荘ではよく水を飲んだ。そこではジュースや牛乳を飲む事はあまりなかった。といって明確な違いは分からなかった。
山梨の別荘の水と佐久の水は違う。その違いは風呂に入った時に良く分かる。別荘の水は石鹸が1回で流せるのに佐久のだとヌメヌメが残って気持ち悪い。スキーに行った時に泊まった民宿の中には全然ヌメヌメが取れない水もあった。良く分からないけどこういうのは硬水って言うのかな。
ヨメが職場近くの山から水を汲んできた。美味しいから飲んでみろと朝食前にコーヒーを淹れてきた。そして朝食では茶。そんなの違いが分かるわけないだろと言うと不機嫌な顔になった。うっかり宗教という言葉を使ったのが特に気に入らなかったらしい。食事中、ヨメの湯飲み茶碗こっそり水道水で淹れたのと入れ替えた。勿論ヨメはその違いを…

ボサノバで有名な曲においしい水というのがある。その一部に俺は空耳を感じる。赤字出て赤字出てたまらんと聞こえるのだ。
おいしい水 マルシア
その部分のポルトガル語は Água de beber, Água de beber camará とあった。
Agua De Beber@Antonio Carlos Jobim
山梨の別荘の水と佐久の水は違う。その違いは風呂に入った時に良く分かる。別荘の水は石鹸が1回で流せるのに佐久のだとヌメヌメが残って気持ち悪い。スキーに行った時に泊まった民宿の中には全然ヌメヌメが取れない水もあった。良く分からないけどこういうのは硬水って言うのかな。
ヨメが職場近くの山から水を汲んできた。美味しいから飲んでみろと朝食前にコーヒーを淹れてきた。そして朝食では茶。そんなの違いが分かるわけないだろと言うと不機嫌な顔になった。うっかり宗教という言葉を使ったのが特に気に入らなかったらしい。食事中、ヨメの湯飲み茶碗こっそり水道水で淹れたのと入れ替えた。勿論ヨメはその違いを…

ボサノバで有名な曲においしい水というのがある。その一部に俺は空耳を感じる。赤字出て赤字出てたまらんと聞こえるのだ。
その部分のポルトガル語は Água de beber, Água de beber camará とあった。
5月の連休に山に行く時は1日と2日は天気が悪いので避けて4日以降に行っていた。4日と5日は連休前の予報が悪くても晴れることが多かったのでずっと晴れの特異日だと思っていた。でもそうではなかった。今年の連休はどうなんだろ。4日と5日の予報は悪くなっている。

日本気象協会の画像を合成

サクラの話題をもう季節外れ。確かにソメイヨシノはもう散ってしまってる。でもヤマザクラは今が見頃。そんなヤマザクラはボッケ集落では1種類しかないと思っていたらそうでもなかった。花の色が明らかに違う2種類が隣同士にあって初めてそうではないのに気が付いた。でもそれ以外に2つの木を区別する点は見つからない。

白い花とピンクの花が隣り合わせ

白い花の方

ピンクの花の方
ヤマザクラはソメイヨシノと違って花と同時に葉も出て来る。そんなのを見ていると桜餅が頭に浮かぶ。




ヤマザクラはソメイヨシノと違って花と同時に葉も出て来る。そんなのを見ていると桜餅が頭に浮かぶ。

去年はマイマイガの毛虫が多くて他所に行く沢山居た。家周辺は大発生というほどでもなかったけど何時もより多いような気がした。あまり見たくないので卵を探しては処分していた。

遥か頭上にマイマイガの卵
こんな高い所にもたまにある。一応ズームして撮ってみたけどだからどうしたっていう写真。

一応拡大
薪置き場の屋根裏には幾つもあった。孵化する前のを10個くらい見つけたけど検索すると地域によっては4月に孵化するようだ。タッチの差で退治が間に合った。


こんな高い所にもたまにある。一応ズームして撮ってみたけどだからどうしたっていう写真。

薪置き場の屋根裏には幾つもあった。孵化する前のを10個くらい見つけたけど検索すると地域によっては4月に孵化するようだ。タッチの差で退治が間に合った。
