ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

消火器を使ったことありますか?

2025年01月08日 18時22分02秒 | 薪ストーブ、木こり、チェーンソー
 消火器は準備してあるものの使った後の粉の後始末が前から気になっていた。そう思ってるうちにボヤ騒ぎ。炎を見るとそんな考えは浮かばなかった。しかも手が届かない場所だったので消火器一択。せめて1枚記念写真なんて思う猛者が居るかどうか知らないけれど、炎を見ててほんの数秒の間に世界は変わると感じた。


10型消火器3,203円也@2020年11月26日購入


実際家の中で使ってみると出した粉の量が少ないものの思った通り粉の後始末は厄介で有史以来の大掃除となった。幸い粉がかかっては困るような電子機器などは近くになかったけど、自転車の油がついてるチェーンにかかったりした。粉は僅かだけど暫くは空中を漂っているから綺麗にした所に落ちて来て振り出しに戻る。後のことを考えると水が一番だと思うけど使い勝手を考えると今一つ。スプリンクラーは有効そうだけど粉より後始末が大変かも。今度買うのは液体にしようか検討中だけど、普通火災では粉が一番性能が良いようだ。

 消火器を使ったことある人はどのくらい居るんだろうか。防災訓練への参加率は思った通り低い。参加しても消火器を使える機会が全員には無い。俺は使う前、消火器は粉を全部出すまで止まらないのかと思ってた。実際はレバーを握ってる時にしか粉は噴射されない。そりゃそうだけど、知らないってのはそういうこと。

 山梨の別荘に引っ越して暫くしたら消火器の粉を詰め替えるという回覧が回ってきた。それまでそういうのは知らなかった。消火器の耐用年数は8年、5年くらいで粉を変えるのが良いとされている。

「 古い粉はどうするの? 」
「 業者がやるので… 」
「 だったら回収する前に消火器を使ってみるってのはどう? 」

ということでその年の防災訓練は消火器体験大会となった。やはり一度も使ったことがない人が大勢居た。参加率ほぼ100%の防災訓練の集落でもこんなもんだ。実際やってみるとこんな感じだった。

  1. 使い方が分からない。←こんなことで迷ってる間に手がつけられなくなる。
  2. 噴射してみたけど燃えてる所に当たらない。←粉の勢いにビックリって感じ。
  3. 燃えてる所に当っても消えない。←訓練なので消える程度の火力なのに消せない。

それより問題は小柄な婆さんが消火器を持てなかったことだ。大きさは写真のと同じ10型。こんな事が起きるなんて誰も思わなかった。それからは大きさを考えて買うようになった。でも粉の詰め替えなんて早めにやっても5年。中々こんな風に試す機会は無いし女の人だと皆の前で恥ずかしいのか遠慮してやろうとしない人も居た。

 今住んでるボッケ集落では粉詰替えの話は全くない。なのでウン10年前の消火器なんてのもあるかも。ゆるい集落なので防災訓練参加率は戸数にして1~2割かな。ボッケ家では古い消火器の粉詰め替えはしない。それなりの年数が経ったら山梨の別荘に持って行き、畑で噴射。勿論火を使わないで噴射だけ。そして古いのは廃棄して新しいのを買う。





 今になって気がついたけど、集落のほぼ全戸で消火器が使えない状態が生まれたってわけだ。だけどいずれにしろ回収されるから同じだった。でも全戸で一斉詰め替えってのは確率的にかなり低いとはいえやや危なっかしいかな。ちなみに山梨の集落や近隣で火事って聞いたことがない。50年前は竈使ってる家もまだあったし、竈は無くなっても風呂は薪という家もあった。今住んでるボッケ集落では俺が住んでから火事が2度もあった。3度目にならなくて良かったとシミジミ。





 太い丸太で出来たログハウスに住んでる友達がいる。火をつける時、いきなり太い木は燃えない、というより全く燃えない。ということはログハウスって燃えにくいのかな。Google で検索するとその通りらしい。


『ログハウス 火事になりにくい』@Google検索より
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 年末のヒヤリ@2の2 | トップ | 不要不急の外出は、楽しいこ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

薪ストーブ、木こり、チェーンソー」カテゴリの最新記事