大量の土砂崩落 壁の斜面から大量の水 近所の人が撮影 |
・・・・・略・・・・・ |
周辺では、木を伐採したり、土砂を運び込んで埋め立てたりする工事が行われていたということで、撮影した男性は「山を切り開く工事が行われていたので、地盤が弱くなっていないか、前から心配していました。 |
・・・・・略・・・・・ |
2021年7月3日 23時49分 NHK |
土砂崩れがあった一昨日の7月3日、ツイッターの画像から場所を特定したぞなんて言ってたらその後地図に場所が出てた。でもその後のニュースにあった発生元とは違う場所。それは現時点でも変わってない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/2d/af3aab995e2315c64f4e063fd099bb37.jpg)
土砂崩れの発生元は YAHOO! の航空写真なんだけど、ここには出来上がったメガソーラーが写っていた。この辺りに土砂を捨ててたらしいけど、さすがに道の下の斜面には捨てないから丸で囲んだ辺りかな。こういう土砂をわざわざ山の上に捨てに来るんだな。でもメガソーラー作った時の土砂を捨てたような気がする。というのも写ってる道を通らないとメガソーラーの所に行けないっぽいのだ。しかもゲートもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/44/2015d734408fc91dc45830e6ef48ee6b.jpg)
それにしてもこんな谷筋の上に土砂を捨てたら最近の大雨で流されるかもというのは誰でも思う。でも関係者はそう思わなかったのかな、許可した人、捨てた人、それを見てた人などなど。引っ越すのは色々と大変とはいえ危険区域の上に山盛りに捨てられた土砂では安心して住めない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d9/07088bc640933073782d2c4578ca9810.png)
Google 地図に短時間の間に文字が現れたり消えたりした。災害があった翌日の昼頃、道の下の斜面に『参拝処理場』なんてのが現れた。それが夜には参拝ではなく産廃と書き直されていた。でも今朝はこの産廃処理場の文字が何故か消えていた。クレームが色々と来るのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/64/fd146906e10b21697c1028ebb6badd0f.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます