
この辺りには色々な果樹がある。ここに来て7年目、今まで食べなかったプルーンとブルーベリーには慣れて今ではよく食べるようになった。スグリはどうだろう。食べ慣れないこともあったりで今一つ食指は動かない。
ボールに一杯のこのスグリ、明るいところだとイクラに見える。これが本当にイクラだったらいいのになぁ。そしたら毎日イクラ丼だ。ヨメはこれでジャムを作るのだと言う。枝に成ってる実をこのボール一杯にするのに半日くらいかかったかな。まだ全体の半分くらいだ。願わくばちゃんとゴールであるジャムまで辿り着いて欲しい。それよりも煮るために占有してる鍋を早く空けて欲しい。
ジャムいいなあ。私は1000円近く出して買っています。青紫のカシス(黒すぐり)と違って、赤スグリだとあまりないのです…。
ジャムも色々ですなぁ!
> 目にいいです。
> ジャムいいなあ。私は1000円近く出して買っています。
へぇぇ、そうなんだぁ。
こんなコメントヨメが読んだらまたエラそうなこと言うだろうなぁ。
でもちゃんと完成するんだろうか。
いつも掛け声だけで・・・
> 青紫のカシス(黒すぐり)と違って、赤スグリだとあまりないのです…。
カシス
●イクラに見えました! tsubamerailstar さん
> で、スグリって何よ?としばしフリーズ。
> ジャムも色々ですなぁ!
ほんの10数年前までは佐久なんて地名は知りませんでした。
小淵沢と小諸の間、小海線沿線なんてのはモヤモヤっとした地域。
(^-^;
小諸には色々なジャムを売ってる店があった記憶があります。