

原発事故で放射性物質が飛んでるせいで影の薄い杉花粉、と思ってたら大量の花粉が地面などに溜まってこりゃ放射性物質かなんて騒ぎを幾つかのブログで今朝読んだ。
10年くらい前までは杉花粉症だったけどここのところ症状は少ない。佐久よりはずっと杉の木が多い山梨に行っても何ともない。全く何ともないってわけではないが目が少し痒くなるのはシーズンに数日くらいだ。目薬をつければだいたい収まる。
杉花粉は化学反応というか免疫反応な現象だけど心の部分も10%くらいはあるような気がする。岩を登っている間は何ともないのに降りて地面に足をつけたとたんにクシャミが出たこともある。何かに集中してる時は平気なのだ。但し楽しいことに限る。仕事だとクシャミ出まくりだったから仕事に向いてない体質かもしれない。
春になるとクシャミが出た頃、杉花粉が原因なのは濃厚だったけど一応検査を試みた。その時の医師とのやり取りはちょっと険悪だった。
1週間後、検査結果を貰いに病院に行った。杉だけでなくハウスダストだのダニだのアレルギー反応有りの数値になっていた。アレルギーのデパートみたいなもんだと医師に言われた。会計をすると確か6千円くらいだったけど予想を遥かに上回ったのでビックリした。しかし何故かこの日を境にまだシーズン中だというのに鼻水などがピタリと止んだ。ショック療法だったのかも。

杉花粉症になったのは30歳を少し過ぎた頃だった。初めは長引いた風邪だと思ってたので気が付くのに3年くらいかかった。思い当たる原因というか思い込んでいる原因は2つ。(1)交通量の多いところに引っ越したのと、(2)もう自炊なんて面倒臭いと思って毎日ハンバーグ定食や焼肉定食を食べたと思ってる。花粉症に気付いてからは自炊の回数を増やし、肉の量も減らした。10年くらいの間に症状は段々と和らいだ。そして杉の少ない佐久に来てから更に良くなった。しかし6年前からブタクサの花粉に反応するようになってしまった。
10年くらい前までは杉花粉症だったけどここのところ症状は少ない。佐久よりはずっと杉の木が多い山梨に行っても何ともない。全く何ともないってわけではないが目が少し痒くなるのはシーズンに数日くらいだ。目薬をつければだいたい収まる。
杉花粉は化学反応というか免疫反応な現象だけど心の部分も10%くらいはあるような気がする。岩を登っている間は何ともないのに降りて地面に足をつけたとたんにクシャミが出たこともある。何かに集中してる時は平気なのだ。但し楽しいことに限る。仕事だとクシャミ出まくりだったから仕事に向いてない体質かもしれない。
春になるとクシャミが出た頃、杉花粉が原因なのは濃厚だったけど一応検査を試みた。その時の医師とのやり取りはちょっと険悪だった。
「 今頃になるとクシャミが出るので原因を知りたいんですが 」 |
「 杉だね 」← こちらの話は聞かず処方箋を書き出す |
「 今回は薬は要らないです、原因が知りたいだけです 」 |
「 あ、そう 」←処方箋を丸めて捨てる |
採血する |
「 検査結果は1週間ほどしたら出るのでまた来てください 」 |
「 分りました 」 |
1週間後、検査結果を貰いに病院に行った。杉だけでなくハウスダストだのダニだのアレルギー反応有りの数値になっていた。アレルギーのデパートみたいなもんだと医師に言われた。会計をすると確か6千円くらいだったけど予想を遥かに上回ったのでビックリした。しかし何故かこの日を境にまだシーズン中だというのに鼻水などがピタリと止んだ。ショック療法だったのかも。

杉花粉症になったのは30歳を少し過ぎた頃だった。初めは長引いた風邪だと思ってたので気が付くのに3年くらいかかった。思い当たる原因というか思い込んでいる原因は2つ。(1)交通量の多いところに引っ越したのと、(2)もう自炊なんて面倒臭いと思って毎日ハンバーグ定食や焼肉定食を食べたと思ってる。花粉症に気付いてからは自炊の回数を増やし、肉の量も減らした。10年くらいの間に症状は段々と和らいだ。そして杉の少ない佐久に来てから更に良くなった。しかし6年前からブタクサの花粉に反応するようになってしまった。
環境問題にうるさい人がいた。送電線は電磁波が出るのでどうたら。勿論原発なんて反対だ。ある人がその人をからかってこんな話を作った。
後から本当にこんな事言ったのって聞いたら言うわけ無いじゃんって言われた。でも放射線が宇宙から飛んでくるのも事実。ちなみにラドン温泉でも放射線は出てる。だから温泉に毎日入ると死んじゃうよ。
青字 by ボッケニャンドリ
出たな、健康に害はないが念のため水道水は飲料をひかえること。飲んでダメなのか良いのかどっちやねん。他に水が無い時は飲んでも大丈夫って変な理屈だ。だいたいそんな時はどんな水だって飲まなきゃ直ちに健康に影響する。
スーパーで水を買うことになるとはなぁ。イザヤ・ベンダサンに水と安全はタダと言われた日本、原発のせいでタダどころかお金を払っても得られなくなりそうだ。
今朝テレビを見ていたら水道水でうがいしても大丈夫なのかって風評を煽ってるのはマスコミだろう。魚の水槽にってのもあったけどもういい加減にしてくれって感じだ。放射能浴びて魚が可哀想ならそもそも狭い水槽になんて…

イザヤ・ベンダサンは 「 日本人とユダヤ人 」 という本を書いた。この人をユダヤ人だと思ってたので住む国が無いユダヤ人に喩えて話を続けようとした。一応念のために調べたら何と山本七平(やまもと しちへい)のペンネームだと分った。道理で読み易い本だと思ったよ。翻訳本の日本語ってどうしても読みにくい、ってそれにしてもビックリ。
こんな驚きは先ずは身近に居る人に言うのが常。しかしこのオレサマは言わなかった。何故ならこんな会話が予想されるからだ。そして話の腰が折られて不機嫌になるからだ。
そこで面接をした。
話の腰は折られなかったけど、話にならなかった。そしてやや不機嫌になったので結果的に同じだった。
「 ねぇねぇあの星って何で光ってるのか知ってる? 」 |
「 … 」 |
「 核融合してるからなんだよ 」 |
「 それで 」 |
「 その時放射線が出るんだよ 」 |
「 だから 」 |
「 じっと見てると死んじゃうよ 」 |
後から本当にこんな事言ったのって聞いたら言うわけ無いじゃんって言われた。でも放射線が宇宙から飛んでくるのも事実。ちなみにラドン温泉でも放射線は出てる。だから温泉に毎日入ると死んじゃうよ。
枝野官房長官の会見全文〈21日午後6時〉 |
・・・・・略・・・・・ |
水道については昨日、福島県飯舘村の水道水から飲食の摂取制限に関する指標値を超える放射性ヨウ素が検出されたが、これは厚生労働省の通知に基づき、飯舘村が住民に対して水道水の飲料を控えるよう要請しているとの報告を受けている。こちらについても同様の規制値に基づいたものであり、現在、報告をされている検出の放射線量によれば、直接にただちに健康に害を与えるものではありませんが、念のため水道水は飲料をひかえること、ただし生活用水としての利用には問題がなく、代替となる飲用水がない場合には飲用しても健康に問題がないということを指示し、これに基づいて住民に対して飲用をひかえるよう飯舘村のほうで措置をして頂いております。 |
・・・・・略・・・・・ |
2011年3月21日23時36分 朝日新聞 |
出たな、健康に害はないが念のため水道水は飲料をひかえること。飲んでダメなのか良いのかどっちやねん。他に水が無い時は飲んでも大丈夫って変な理屈だ。だいたいそんな時はどんな水だって飲まなきゃ直ちに健康に影響する。
スーパーで水を買うことになるとはなぁ。イザヤ・ベンダサンに水と安全はタダと言われた日本、原発のせいでタダどころかお金を払っても得られなくなりそうだ。
今朝テレビを見ていたら水道水でうがいしても大丈夫なのかって風評を煽ってるのはマスコミだろう。魚の水槽にってのもあったけどもういい加減にしてくれって感じだ。放射能浴びて魚が可哀想ならそもそも狭い水槽になんて…

イザヤ・ベンダサンは 「 日本人とユダヤ人 」 という本を書いた。この人をユダヤ人だと思ってたので住む国が無いユダヤ人に喩えて話を続けようとした。一応念のために調べたら何と山本七平(やまもと しちへい)のペンネームだと分った。道理で読み易い本だと思ったよ。翻訳本の日本語ってどうしても読みにくい、ってそれにしてもビックリ。
こんな驚きは先ずは身近に居る人に言うのが常。しかしこのオレサマは言わなかった。何故ならこんな会話が予想されるからだ。そして話の腰が折られて不機嫌になるからだ。
「 イザヤ・ベンダサンが日本人って今知ったよ 」 |
「 イザヤ…って何? 」 |
「 日本人とユダヤ人って本あるだろ 」 |
「 知らない 」 |
「 水と安全はタダは 」 |
「 知らない 」 |
「 何で知らないんだ 」 |
「 イザヤ・ベンダサンって知らないよな 」 |
「 知らない 」 |
「 日本人とユダヤ人って本も知らないよな 」 |
「 知らない 」 |
「 水と安全はタダも 」 |
「 知らない 」 |
「 ユダヤ人と日本人って何 」 |
「 日本人とユダヤ人 」 |
「 だから何 」 |
「 … 」 |
「 ああ、もう怒ったぁ 」 |
「 怒らないようにするために喋らない エーシー♪ 」 |
話の腰は折られなかったけど、話にならなかった。そしてやや不機嫌になったので結果的に同じだった。
昼は何にしようかとい言うからうどんでいいと答える。じゃぁキツネうどんでいいかってことで出てきたのがこれ。油揚げではなく生揚げだった。

うどんが入ってるのはラーメン丼。しかも頂き物。別の丼で食べたいのに丼はこれしかない。ずーーーっと長い間買いそびれてる。
で、この味はどうかというと不味いとかそういうことはない。それはそれ、これここれ。ヨメの分析によると油揚げだったら煮汁がジュワァ~と出るから高野豆腐なら同じようになるんじゃないか、と。まだキツネに拘ってたようだ。

うどんが入ってるのはラーメン丼。しかも頂き物。別の丼で食べたいのに丼はこれしかない。ずーーーっと長い間買いそびれてる。
で、この味はどうかというと不味いとかそういうことはない。それはそれ、これここれ。ヨメの分析によると油揚げだったら煮汁がジュワァ~と出るから高野豆腐なら同じようになるんじゃないか、と。まだキツネに拘ってたようだ。
子供の頃、年配の人から 「 昔はあんな所に家なんて建てなかったのに今の人は… 」 なんて話を何度か聞いた。主に川の傍に建てた家の事だった。そんな事を覚えてたので家を建てる時には考えた。これだけ高低差があれば大丈夫かなぁと思った。でも水害がチラッと連想させるような地名。家を建ててから数年後、ここを見下ろせる所に行った。ほんの50mくらい高い所からとはいえ家と川面の高低差なんて殆ど無いように見えた。
三陸では過去に何度もも大きな津波の被害に遭ったらしい。ここより下には家を建てるなという石碑があるそうだ。その石碑がどの辺りにあるのか探せなかった。今回の大津波でもその石碑は無事だったんだろうか。そんな教えを守った地域があった。海の傍にあった集落を丘の上に移転したので今回の津波でも無事だったそうだ。
で、そんな石碑の教訓から見てこの津波って想定外だったんだろうか。東京電力や国はそんな石碑なんて知らなかった、なんて言うかもしれない。だけど2007年には福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れや2010年にもチリ地震が警鐘 原発冷却水確保できぬ恐れなんて指摘もあってこれらはネット上色々なところで目にした。結果論だけど津波の高さ5mってのは小さいし、その高さでも冷却装置は水没するんじゃなかろうか。
何か起きるたびに想定外だとする愚かな人間、な~んて思ったけど自分のことだとけっこう色々な事態を想定出来るみたいだ。県庁に居たそうだけど、原発からの距離は直線で約60kmあった。
「高所移転」集落救う 岩手・大船渡 |
・・・・・略・・・・・ |
「明治の大津波をきっかけに、集団で高い土地に移転したんだ」。大船渡消防署の元三陸分署長の木村正継さん(64)が教えてくれた。「高さ7メートルの防波堤も幅30メートルの松林もみんな流された。でも集落は無事だった」 |
・・・・・略・・・・・ |
3/20 07:17 静岡新聞 |
三陸では過去に何度もも大きな津波の被害に遭ったらしい。ここより下には家を建てるなという石碑があるそうだ。その石碑がどの辺りにあるのか探せなかった。今回の大津波でもその石碑は無事だったんだろうか。そんな教えを守った地域があった。海の傍にあった集落を丘の上に移転したので今回の津波でも無事だったそうだ。
で、そんな石碑の教訓から見てこの津波って想定外だったんだろうか。東京電力や国はそんな石碑なんて知らなかった、なんて言うかもしれない。だけど2007年には福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れや2010年にもチリ地震が警鐘 原発冷却水確保できぬ恐れなんて指摘もあってこれらはネット上色々なところで目にした。結果論だけど津波の高さ5mってのは小さいし、その高さでも冷却装置は水没するんじゃなかろうか。
福島原発周辺14メートル以上 |
想定の約3倍だった大津波 |
・・・・・略・・・・・ |
津波による被害で原子炉の冷却機能が失われたことから今回の原発事故につながったが、東電では設計時、想定された津波の高さはおよそ5メートルだったという。 |
・・・・・略・・・・・ |
2011/3/22 19:29 J-CASTニュース |
何か起きるたびに想定外だとする愚かな人間、な~んて思ったけど自分のことだとけっこう色々な事態を想定出来るみたいだ。県庁に居たそうだけど、原発からの距離は直線で約60kmあった。
安全性に問題 |
…保安院検査官、原発から一時撤退 |
・・・・・全て略・・・・・ |
2011年3月23日01時34分 読売新聞 |
東北ではいまだに余震が起きる。長野県北部でもたまに少し揺れるようだ。でも佐久ではもう揺れることはない。

ところがこの居間にある蛍光灯の紐は幅5mmくらい揺れることがある。ストーブを焚くと吹き抜けと階段を空気が対流するので初めはそのせいだと思ってた。
でも暫くすると止まるし何よりも地震速報があって数分後にゆらゆらしてのが分った。その時身体に揺れは感じない。せいぜい揺れてるような気がする程度。この紐、東北で一番大きな地震があった時に数cmくらい横に揺れた。

ところがこの居間にある蛍光灯の紐は幅5mmくらい揺れることがある。ストーブを焚くと吹き抜けと階段を空気が対流するので初めはそのせいだと思ってた。
でも暫くすると止まるし何よりも地震速報があって数分後にゆらゆらしてのが分った。その時身体に揺れは感じない。せいぜい揺れてるような気がする程度。この紐、東北で一番大きな地震があった時に数cmくらい横に揺れた。
牛乳・ホウレンソウ、一部で規制値超す放射線 |
・・・・・略・・・・・ |
CT1回分のさらに5分の1程度とし、「ただちに健康に影響を及ぼす数値ではない」と強調した。 |
・・・・・略・・・・・ |
2011年3月19日16時39分 読売新聞 |
カイワレ大根は安全だって食べた大臣が今総理になったけど、ホウレンソウのおひたしは食べないのかな。と思う間もなくあっさり覆って出荷停止。
ホウレンソウとカキナの |
4県からの出荷制限を決定=官房長官 |
・・・・・全て略・・・・・ |
2011年3月21日19時55分 朝日新聞 |
放射線を検出したってことはホウレンソウが放射性物質に変身したのではない。放射性物質が付着してるってことだ。それが避難地域から離れたところってのはどういうことなんだろう。非難範囲と汚染範囲に大きな食い違いでもあるのか。
放射線を浴びる続けると癌になる心配がある。だけど80歳とか90歳の人はそんな心配は無いだろう。50超のこのオレサマだとどうだろう。ビミョウだけど思い切ってわけ有り食材はこのオレサマに任せろ、と言ってみるか。ホウレンソウなんてどうせアクを取るのに茹でるから付着物は殆ど洗い流されてしまうような気がする。でも安くしてネ。
今より少し不便になって一極集中も少し緩くなれば原発が減っても平気な気がする。その代わりこの狭い日本で××周辺から半径100kmの範囲で向こう100年住めなくなるなんて事は無くなる。
消費電力
別荘では停電が2度あったそうだ。何でも朝6時頃からなので朝食をそれより早くしたそうだ。ところが食べ終っても炬燵の電気は入らないしテレビも見れない。そこで布団に入ったけど中途半端な時間なので眠れない。この程度でも中々厄介だったという話。
今から45年くらい前、この別荘にオレサマが東京から引っ越してくるまで電気製品は電灯だけだった。契約アンペアはたったの5アンペア。現在のボッケ家の契約アンペアは30アンペアだ。
まぁ便利で楽しい生活は良いんだけど、こんなところは手でいいだろうというのが沢山ある。例えばトイレの水を流すのにリモコンなんて要らないと思うのだ。リモコンのリモは remote だ。離れてるって意味だけど水洗レバーなんて手元にある。自動ドアだって本当に必要なところってどれほどあるんだろう。
電車
大地震で電力が足りないってことで電車の本数が減らされている。ふと思ったがそれでも俺が就職した頃より多いような気がする。当時、東京から帰省する時には電車の時間を調べて乗った。そうしないと1時間以上待たされることがあったからだ。
でもここ20年、東京から山梨に行く時には調べない。20分か30分も待てば電車が来るからだ。その程度だったら本を読んでれば気にならない。ま、毎日の通勤ともなるとそんなに待ってらんないけどね。
都心の満員電車の込み具合は凄い。それを解消しようとして電車の本数が増えたり複線が複々線になった。でもそうすると通勤が便利になったってことで沿線に人が集まり利用客が増える。最近の事情は知らないけど込み具合は昔とそれほど変らないのだろう。30年前は山梨から都心まで通勤する人は殆ど居なかったけど今は珍しくない。通勤の長距離化は電車の便が良くなったからだろう。
消費電力
別荘では停電が2度あったそうだ。何でも朝6時頃からなので朝食をそれより早くしたそうだ。ところが食べ終っても炬燵の電気は入らないしテレビも見れない。そこで布団に入ったけど中途半端な時間なので眠れない。この程度でも中々厄介だったという話。
今から45年くらい前、この別荘にオレサマが東京から引っ越してくるまで電気製品は電灯だけだった。契約アンペアはたったの5アンペア。現在のボッケ家の契約アンペアは30アンペアだ。
まぁ便利で楽しい生活は良いんだけど、こんなところは手でいいだろうというのが沢山ある。例えばトイレの水を流すのにリモコンなんて要らないと思うのだ。リモコンのリモは remote だ。離れてるって意味だけど水洗レバーなんて手元にある。自動ドアだって本当に必要なところってどれほどあるんだろう。
電車
大地震で電力が足りないってことで電車の本数が減らされている。ふと思ったがそれでも俺が就職した頃より多いような気がする。当時、東京から帰省する時には電車の時間を調べて乗った。そうしないと1時間以上待たされることがあったからだ。
でもここ20年、東京から山梨に行く時には調べない。20分か30分も待てば電車が来るからだ。その程度だったら本を読んでれば気にならない。ま、毎日の通勤ともなるとそんなに待ってらんないけどね。
都心の満員電車の込み具合は凄い。それを解消しようとして電車の本数が増えたり複線が複々線になった。でもそうすると通勤が便利になったってことで沿線に人が集まり利用客が増える。最近の事情は知らないけど込み具合は昔とそれほど変らないのだろう。30年前は山梨から都心まで通勤する人は殆ど居なかったけど今は珍しくない。通勤の長距離化は電車の便が良くなったからだろう。
山梨の別荘に行ってきた。地震の被害は無いらしいけど、それでも年寄りには気が付かないような異常でもあったら困るので出かけることにした。本当は地震が起きた直後に行きたかったが世の中混乱中だったので昨日まで様子を見てた。
ヨメ号のガソリンは半分少々。10リットルでもいいから入れとくことにした。ちょっとだけ遠回りして普段行くスタンドに行った。

けっこう手間がかかってそうな貼り紙
昭和的にはガーーーン!!ってところだ。かれこれもう10日近く経ってるというのにまだこんななんだな。ボッケ家で2週間ぶりの給油だったので現実がここまでとは知らなかった。それでも途中のスタンドが営業してた。でも2千円まで。13リットルくらいしか入らなかった。
3連休だけど高速道路など道路は空いていた。ボッケ号は燃費重視で制限速度を30km/hほど超えた速度に抑えてた。というのも50km/h制限という非現実的な制限速度だからだ。高速道路を往復で2時間ほど走ったが、ボッケ号が抜かした車は1台、同じくらいの速度の車が5台くらい。下の写真はヨメの10回くらいのトライの末ようやく撮れたもの。

中央高速は50km/h制限中
心配だったボロイ物置は無事だった。こんな筋交いでいいのかいってのが効いてたのかな。折角だから自分の不要な物を整理してきた。仕事で使ったコピーした資料だの本だのが主だったけどフロッピイが段ボール1箱もあった。フロッピィの中には今は絶滅した5インチのも半分くらいあった。

数百枚の不要フロッピィ
ヨメ号のガソリンは半分少々。10リットルでもいいから入れとくことにした。ちょっとだけ遠回りして普段行くスタンドに行った。

昭和的にはガーーーン!!ってところだ。かれこれもう10日近く経ってるというのにまだこんななんだな。ボッケ家で2週間ぶりの給油だったので現実がここまでとは知らなかった。それでも途中のスタンドが営業してた。でも2千円まで。13リットルくらいしか入らなかった。
3連休だけど高速道路など道路は空いていた。ボッケ号は燃費重視で制限速度を30km/hほど超えた速度に抑えてた。というのも50km/h制限という非現実的な制限速度だからだ。高速道路を往復で2時間ほど走ったが、ボッケ号が抜かした車は1台、同じくらいの速度の車が5台くらい。下の写真はヨメの10回くらいのトライの末ようやく撮れたもの。

心配だったボロイ物置は無事だった。こんな筋交いでいいのかいってのが効いてたのかな。折角だから自分の不要な物を整理してきた。仕事で使ったコピーした資料だの本だのが主だったけどフロッピイが段ボール1箱もあった。フロッピィの中には今は絶滅した5インチのも半分くらいあった。

佐久南ICが3月26日(土)に開通するのを記念してハイウェイ・マラソンが21日(月)が予定されていた。それが中止になったのをラジオで聞いた。役所の人が被災地に手伝いに出かけたりしてて無理ってこともありそうだ。
プロ野球の開催がどうたらって話もあるし色々な行事が中止になっている。小さなところでは山梨の別荘がある集落では4月にやるお祭りが中止と決まった。半分お花見のようだってのもあってこんな時に酒盛りはどうなのよってことらしい。
よく事故や病気で若くして逝ってしまった家族や友人に向かって 「 お前の分まで幸せになる 」 なんて言ったりする。だけど被災者の分まで楽しむなんて言い方は不謹慎なのかな。
プロ野球の開催がどうたらって話もあるし色々な行事が中止になっている。小さなところでは山梨の別荘がある集落では4月にやるお祭りが中止と決まった。半分お花見のようだってのもあってこんな時に酒盛りはどうなのよってことらしい。
よく事故や病気で若くして逝ってしまった家族や友人に向かって 「 お前の分まで幸せになる 」 なんて言ったりする。だけど被災者の分まで楽しむなんて言い方は不謹慎なのかな。
何時も行くホームセンターでは助手席側が品切れだった。たまたま別のホームセンターの近くを通ったので寄ると両方共売っててしかも値段も安かった。左右で1196円也。交換用のワイパーゴム選びはけっこう分り難いんだけどPIAAのは分かり易かった。

交換用のワイパーは6番と4番
しかし長さが合わない。特に助手席側は5mm 以上長いし、運転席側も1mm 以上長かった。試しにそのまま使ってみたがまるでダメ。拭きムラが出来る。

赤で囲んだ部分がはみ出ちゃう
選ぶのに間違っちゃったかと思ってメーカーサイトを見たがそんなことはなかった。

間違って買ったわけではなかった
返品も考えたけどガソリンと時間を使うだけになりそうなので止めた。もっとも10km先のその店には自転車で行ったからガソリンは使わないか。その店に行ったところで代わりの物は無いしそもそも店の人が納得するだろうか。返金はしてくれるだろうけど困った人リストに名を連ねそうだ。そこで余分な所を切ることにした。失敗したら自己責任ってやつだ。ゴムはまぁナイフで切り、焼きが入ってる金属板はワイヤーを切るペンチで切った。グラインダーで削るって手もある。
取り敢えずなんとかなったけど、こんな物二度と買うか、となるとビミョ~だ。切って済むのなら安い方が良いからだ。どうするかは暫く使ってから自然に決まる。

しかし長さが合わない。特に助手席側は5mm 以上長いし、運転席側も1mm 以上長かった。試しにそのまま使ってみたがまるでダメ。拭きムラが出来る。

選ぶのに間違っちゃったかと思ってメーカーサイトを見たがそんなことはなかった。

返品も考えたけどガソリンと時間を使うだけになりそうなので止めた。もっとも10km先のその店には自転車で行ったからガソリンは使わないか。その店に行ったところで代わりの物は無いしそもそも店の人が納得するだろうか。返金はしてくれるだろうけど困った人リストに名を連ねそうだ。そこで余分な所を切ることにした。失敗したら自己責任ってやつだ。ゴムはまぁナイフで切り、焼きが入ってる金属板はワイヤーを切るペンチで切った。グラインダーで削るって手もある。
取り敢えずなんとかなったけど、こんな物二度と買うか、となるとビミョ~だ。切って済むのなら安い方が良いからだ。どうするかは暫く使ってから自然に決まる。
今まで livedoor の翻訳サイトを使ってたが、昨日翻訳してみたら訳文のところに出て来る広告が邪魔して見れない。

ったくもうと思いつつ他の翻訳サイトを探した。お陰で良いのが見つかった。英語から日本語への機械翻訳なんてのはどれも今一つだが Google 翻訳というのが面白い。最初はちょっと戸惑った。というのも翻訳ボタンが無いからだ。良く見ると勝手にというか自動的に翻訳が始まっていた。
そして何が面白いかというと翻訳した文にマウスを持っていくと単語の色が変るのだ。単語の意味の確認がし易い。その様子を画像にしたがウインドウが横に広いので上下にした画像を作ってみた。

Sunday, March 13th 2011, 4:00 AM http://www.nydailynews.com/
更に凄いなと思ったのはクリックすると翻訳内容を選べるだけでなく自分の文に書き換えられるのだ。ちなみに原文が短いと読んでくれる。

英語の記事は最近影の薄い新燃岳のことが書いてあるのを選んだ。日本のテレビで同じ画像を何度も流してる間にチャッカリ噴火してたのだ。

計画停電、東電のPDFファイルの説明はタコで使い物にならない(意訳)から Excel を使って自分で作り直したって人がいる。さてどんなものだろうと思ったら日曜日から書いてあるので関連記事を書く時間が無い。どれどれちょっと見てみるか、と思った人は使ってみてください。このブログの記事の中にダウンロード用のリンクがある。

ったくもうと思いつつ他の翻訳サイトを探した。お陰で良いのが見つかった。英語から日本語への機械翻訳なんてのはどれも今一つだが Google 翻訳というのが面白い。最初はちょっと戸惑った。というのも翻訳ボタンが無いからだ。良く見ると勝手にというか自動的に翻訳が始まっていた。
そして何が面白いかというと翻訳した文にマウスを持っていくと単語の色が変るのだ。単語の意味の確認がし易い。その様子を画像にしたがウインドウが横に広いので上下にした画像を作ってみた。

更に凄いなと思ったのはクリックすると翻訳内容を選べるだけでなく自分の文に書き換えられるのだ。ちなみに原文が短いと読んでくれる。

英語の記事は最近影の薄い新燃岳のことが書いてあるのを選んだ。日本のテレビで同じ画像を何度も流してる間にチャッカリ噴火してたのだ。

計画停電、東電のPDFファイルの説明はタコで使い物にならない(意訳)から Excel を使って自分で作り直したって人がいる。さてどんなものだろうと思ったら日曜日から書いてあるので関連記事を書く時間が無い。どれどれちょっと見てみるか、と思った人は使ってみてください。このブログの記事の中にダウンロード用のリンクがある。
比べる時に単位を揃えないのは、そういう事が良く分ってないか、誤魔化そうとしてるのかのどちらかだ。それと単位だけでなく条件も揃えないといけない。
上の記事にあった絵がこれなんだけど、画像の左側に明記してある通り測定地点の単位はμSv/hだ。しかしニューヨーク往復が200って、この単位に/hは無いはず。でもそれに気が付かないと一見福島の10.90はNY往復の20分の1みたいで全然大したことないように見える。

NY往復の単位はμSv/hではなくμSvだ
ニューヨークへ飛行機で行くと、行きは12時間、帰りはちょっと多くて14時間だそうだ。±1時間くらいの誤差はありそうだけど往復26時間くらいだ。ならば福島で屋外に26時間居たらどうなるか。
10.90μSV/h × 26h ≒ 280μSV
ニューヨークへ飛行機で行って帰って来るよりは大きく、これは印象とは違う。
各地の放射線量、18日午後5時現在 |
・・・・・全て略・・・・・ |
2011年3月19日09時50分 読売新聞 |
上の記事にあった絵がこれなんだけど、画像の左側に明記してある通り測定地点の単位はμSv/hだ。しかしニューヨーク往復が200って、この単位に/hは無いはず。でもそれに気が付かないと一見福島の10.90はNY往復の20分の1みたいで全然大したことないように見える。

ニューヨークへ飛行機で行くと、行きは12時間、帰りはちょっと多くて14時間だそうだ。±1時間くらいの誤差はありそうだけど往復26時間くらいだ。ならば福島で屋外に26時間居たらどうなるか。
ニューヨークへ飛行機で行って帰って来るよりは大きく、これは印象とは違う。
社員旅行でサンフランシスコに行った時、カメラを落としてレンズを壊してしまった。ズーム不能になってしまったのだ。撮影は出来るけど現地でレンズを買うことにした。ところがカメラ店に行くとどの店にも値札が無い。仕方が無いから Queen's English を駆使して値段を聞くがカリフォルニア訛は聞き取りにくかった、ナンテネ。
すると下は$99、上は$400と4倍の開きがある。しかも$400の店ではこちらが冷たい態度に出るとどんどん値段を下げて来た。最安値は$99だったけど、ある店で 「 一体お前は幾らだったら買うんだ 」 と言われた。その時に思った。俺は幾らなら買うなんて事はそれまで考えたことなど無かったのだ。ただ安ければ買う、それだけ。その時、値段というのは売る側と買う側で決めるものなんだなと気が付いた。
海外に行くと日本人は吹っかけられると言うがそれは違うと思った。買う側がその値段でも良いと思ったというわけだ。法外な値段でも欲しい時だってあるし、幾ら安くても要らない物なら買わない。ただ毎日値段交渉してたら疲れちゃうから値札というものがあるのだろう。ちなみにレンズは特に必要というほどでもなかったので買わなかった。

シャレで付けた値段じゃないのかなぁ
この特別価格がネットで話題になっていた。勿論人の足元を見た悪質な商売だと批判されている。でもその逆じゃないかな。下の記事のようなウマシカな買い物を抑制する効果があるかも。もっとも全ての店でこんな値段で売られた日にゃぁまともな客は困るけどね。こんな買い方をするから被災地で物資が足りなくなったり無駄な物流が発生すると思うのだ。それにしても乾電池のニュースを検索して岡山が出て来るとは意表をつかれた。
武士の情け、名前はこのオレサマが変更した
単一と単二は品不足だけど単三は買えるそうだ。だけどさ、電池も1.5Vだから小さな単三は代用可能なのだ。こんな秘密を書いたら単三が品薄になるだろうと心配する人は居るだろうけどそれは杞憂だ。今単一を大量に買うような人は車に乗って店を探し回る手間は惜しまないけど単三電池を紙で来るんで単二と同じ太さにしようなんて手間は惜しむからだ。多分そうだと思うよ。
すると下は$99、上は$400と4倍の開きがある。しかも$400の店ではこちらが冷たい態度に出るとどんどん値段を下げて来た。最安値は$99だったけど、ある店で 「 一体お前は幾らだったら買うんだ 」 と言われた。その時に思った。俺は幾らなら買うなんて事はそれまで考えたことなど無かったのだ。ただ安ければ買う、それだけ。その時、値段というのは売る側と買う側で決めるものなんだなと気が付いた。
海外に行くと日本人は吹っかけられると言うがそれは違うと思った。買う側がその値段でも良いと思ったというわけだ。法外な値段でも欲しい時だってあるし、幾ら安くても要らない物なら買わない。ただ毎日値段交渉してたら疲れちゃうから値札というものがあるのだろう。ちなみにレンズは特に必要というほどでもなかったので買わなかった。

この特別価格がネットで話題になっていた。勿論人の足元を見た悪質な商売だと批判されている。でもその逆じゃないかな。下の記事のようなウマシカな買い物を抑制する効果があるかも。もっとも全ての店でこんな値段で売られた日にゃぁまともな客は困るけどね。こんな買い方をするから被災地で物資が足りなくなったり無駄な物流が発生すると思うのだ。それにしても乾電池のニュースを検索して岡山が出て来るとは意表をつかれた。
県内でも買いだめ |
電池や懐中電灯が品薄に |
・・・・・略・・・・・ |
岡山市中区の電池買造さん(37)は地震直後、東京の親族から「懐中電灯、携帯ラジオ、電池を送って」と頼まれた。しかし岡山市内のホームセンターや電器店、コンビニはどこも売り切れ。2日目にようやく総社市内の子ども用品店で見つけ、少しだけ残っていた乾電池などを全部買い、送ったという。 |
・・・・・略・・・・・ |
2011年3月18日 朝日新聞岡山県版 |
単一と単二は品不足だけど単三は買えるそうだ。だけどさ、電池も1.5Vだから小さな単三は代用可能なのだ。こんな秘密を書いたら単三が品薄になるだろうと心配する人は居るだろうけどそれは杞憂だ。今単一を大量に買うような人は車に乗って店を探し回る手間は惜しまないけど単三電池を紙で来るんで単二と同じ太さにしようなんて手間は惜しむからだ。多分そうだと思うよ。
アメ横や秋葉原ではよく値段交渉をした。もっとも二十歳前後の頃は 「 他所でも同じだよ 」 とあしらわれた。古本屋に 「 幾らでもいいから買って… 」 と本を出したら 「 幾らでもいいなんて本は要らない 」 と言われて戦意喪失。他の店にも行かずに家に持って帰った。
野沢スキー場に着いたらゴーグルを忘れたのに気が付いた。商店街に出てスキー屋に入った。どれも4千円から5千円はした。う~ん、厳しいなぁと思いつつダメ元で安くならないかと聞くと3千円くらいにしてくれた。
飯田線に三河川合駅というのがある。そこに電車で行ったわけではないが、その近くでキャンプ用の食料を買った。その近くに大きな岩場があるので泊りがけで行ったのだ。小さな直良品店で肉を買った。するとそこのおばさん、というかばぁさんかな、値札をジーーーッと見てた。その間数秒くらいだとは思うが値段を言った。字が小さくて見えないのかくらいに思ってた。
値段はうろ覚えだけどこんな会話だった。高い値段を言われた時、言葉が出なかった。
東急ハンズで買い物をした。レジが打った値段が間違ってるというのを指摘した。店員はすいませんと言いながら売り場に見に行った。俺も一緒に行った。すると間違いがもう1つあった。俺は隣の値札を見て買ったのだ。レジの間違えを見逃した方が安かったのだ。
野沢スキー場に着いたらゴーグルを忘れたのに気が付いた。商店街に出てスキー屋に入った。どれも4千円から5千円はした。う~ん、厳しいなぁと思いつつダメ元で安くならないかと聞くと3千円くらいにしてくれた。
飯田線に三河川合駅というのがある。そこに電車で行ったわけではないが、その近くでキャンプ用の食料を買った。その近くに大きな岩場があるので泊りがけで行ったのだ。小さな直良品店で肉を買った。するとそこのおばさん、というかばぁさんかな、値札をジーーーッと見てた。その間数秒くらいだとは思うが値段を言った。字が小さくて見えないのかくらいに思ってた。
「 1200円 」 |
「 ・・・・・ 」 ←絶句 |
「 おばさん、ここに1060円って書いてあるじゃん 」 |
「 おお、そうか 」 |
値段はうろ覚えだけどこんな会話だった。高い値段を言われた時、言葉が出なかった。
東急ハンズで買い物をした。レジが打った値段が間違ってるというのを指摘した。店員はすいませんと言いながら売り場に見に行った。俺も一緒に行った。すると間違いがもう1つあった。俺は隣の値札を見て買ったのだ。レジの間違えを見逃した方が安かったのだ。
東京近辺に住んでるともうスキーなんて出来ないだろうというくらい暖かくなる3月だ。でも寒冷地ではまだまだ東京の真冬より寒い。地震被災地の寒さをやや理解出来る都民(?)はホームレスの人だけだろう。
それでもここの所暖かい日があった。水曜日の夜からストーブに薪をくべるのは止めたので自然消火。次に付けたのがほぼ20時間後。それでも家の中は凍えるほどの寒さではないが15℃を下回るとフリースでも着てないと寒い。正午前の天気予報では佐久の気温は-0.9℃だった。道理で外も寒いわけだ。昨日は真冬日っぽいし、今朝は風も強かったりで昨日より寒いって感じだ。久々に夜もストーブを消さずにいた。
昔々、このオレサマが佐久に住み始めたのが丁度今頃だ。毎日のように誰かにメールで寒いと言っていた。雪も20cm以上降ったのが2度くらいあったような気がする。借家は断熱材を使ってなかったから暖房を止めると家の中は外と同じになる。関東仕様のファンヒーターのタンクはあっという間に空になった。
その頃、これで停電になったらシャレにならないと思って電気を使わない古い灯油ストーブも捨てずに持っていた。それは今でもある。今、薪ストーブを使ってるのもそれがきっかけだ。とはいえ風呂は灯油が無いと沸かすことは出来ないし停電になったら灯油があってもダメ。勿論電気ガス水道は自前ではない。世の中が上手く回ってないと快適な生活など出来ないのだとあらためて実感。
それでもここの所暖かい日があった。水曜日の夜からストーブに薪をくべるのは止めたので自然消火。次に付けたのがほぼ20時間後。それでも家の中は凍えるほどの寒さではないが15℃を下回るとフリースでも着てないと寒い。正午前の天気予報では佐久の気温は-0.9℃だった。道理で外も寒いわけだ。昨日は真冬日っぽいし、今朝は風も強かったりで昨日より寒いって感じだ。久々に夜もストーブを消さずにいた。
昔々、このオレサマが佐久に住み始めたのが丁度今頃だ。毎日のように誰かにメールで寒いと言っていた。雪も20cm以上降ったのが2度くらいあったような気がする。借家は断熱材を使ってなかったから暖房を止めると家の中は外と同じになる。関東仕様のファンヒーターのタンクはあっという間に空になった。
その頃、これで停電になったらシャレにならないと思って電気を使わない古い灯油ストーブも捨てずに持っていた。それは今でもある。今、薪ストーブを使ってるのもそれがきっかけだ。とはいえ風呂は灯油が無いと沸かすことは出来ないし停電になったら灯油があってもダメ。勿論電気ガス水道は自前ではない。世の中が上手く回ってないと快適な生活など出来ないのだとあらためて実感。